バックナンバー
■2004年07月の日記■

相変わらず・・
地元の花火大会。毎年、ベランダから見れるので、それなりに楽しいがあまりに近すぎてうちの猫たちは花火のド〜〜ン!という音とともにばたばたばたっ!と走ってリビングから消えていく。
電気消して見てるので猫はどこにいるかわからない。アキノリが北側の部屋からファラをむりやり連れてきて見せていたが、大暴れでまた逃げていった。
シャガは怖がりで、パソコンの部屋から出てこない。ちょこも行方不明。ちょこなんて6年目なのに・・いい加減慣れなさいよぉ〜!花火は1時間も続くので途中で電気をつけてみたら、ポッコが和室のソファーの下にうずくまっているのを発見!ポッコはよく遠くの花火を眺めていたなぁ〜と思いだし、(多分あばれるとは思ったけど)抱っこしてベランダでド〜ンとあがる花火を見せていたら、ひっかくし暴れるし、しまいには手のひらを思いっきり噛み付いて走って逃げていった。なんて凶暴な猫!
2004.7.31[Sat]

寝ていたと思ったら・・
今日からアキノリが出張なので、妹が泊まりに来て雑貨ショップの商品の写真を撮ってもらうつもりだったが、来るのが遅くなるというので、一人でることにした。
いちいち袋から出して、写真を撮り、伝票番号やら仕入れ分を入力し、サイズを測ってまた袋に入れる・・・めんどくさ〜!

ファラは人の足元で、だら〜〜んと開ききって寝ていたと思ったら、突然起き出し、パソコンがあるにもかかわらず机に飛び乗り上の方を一心不乱に見ていた。と思ったら、いきなりエアコンの管を登りだして・・コラコラお嬢さん!いくら虫がいたからって、それはないでしょー!爪たてて登ったら、穴開いちゃうじゃないのぉ〜〜。

(2004.7.30[Fri])

ほとんど見ていないけど・・
今回、ドラマは見損なったのもあるけど、一度見て止めたドラマが多い。不作な今、原作がしっかりしているリバイバルものが楽しい。「逃亡者」と「人間の証明」が好き♪ハリソン・フォードと松田優作。どちらも一度見ているけど、結構おもしろい。特に人間の証明は、すっかり話を忘れているので新鮮。ドラマが終わったら、松田優作が出ていた版を見たい。今は竹之内豊の抑え目演技がお気に入り。

写真:ドラマと全く関係ないけど、なぜいつもこうやって足を伸ばしているんだろう?ポッコは・・・
(2004.7.29[Thu])

数字に弱いんです・・・
今まではamazonで本を買っていたが、JALカードが対応しているネットダイレクトに変更してから数回目。amazonは注文したら1500円以上なら無料で翌日配送してくれるが、ネットダイレクトは送料もかかるし、時間もかかり、かなりめんどくさい。
まず、注文し、1日後くらいに「注文受付ました」メールが来る。ここはいくら以上でも送料がかかるので、店頭受け取りを設定しているが、それがまためんどくさい。2日後くらいに、「配送センターから店頭へ配送しました」メールが来て、その3日後くらいにやっと「店頭に到着しました」メールが来て受け取れる。長ったらしい10桁以上の注文番号を店頭で告げて受け取る。
一度で注文すればいいんだが、翌日別の本を注文したりすると、メールの嵐で、いつ何が到着したのか、メールの注文番号を解読するのがむずかしい。

こんなに面倒なのになぜ?って思うけど、今年はとにかくJALのマイレージをためるつもりなので、面倒でもがんばる!それに、ここで注文すると旭屋書店のブックカバーが付いてくる。(amazonには付いてない。)本のカバーは無いと、外で読むときに気になるので、重宝している。
(2004.7.28[Wed])

バレたか!
ひたすら雑貨ショップのための写真撮影を妹と行った。箱から出して検品し、商品名やら金額やらを入力し、サイズを測って撮影し、また箱に戻す。これはかなり面倒な作業。一人でやってたら時間がかかるだろうな〜!(実はだいぶ前から家に商品は到着していたが、とても一人ではやる気になれず、やっと今日からスタートしたってわけ。)
最初のイメージだけ撮ったけど、撮影も結構めんどくさい。キーボード入力は得意だから、妹は撮影、私はサイズ測ったりその他もろもろを担当した。夕方近くなって妹が「疲れた〜!私はずっと立って撮影してるじゃん。」バレたか〜そうなのよ!撮影って立ちっぱなしだから疲れるんで、パソコン担当になったんだもん(笑)
写真:こんなイメージの写真を撮ってみた

(2004.7.27[Tue])

初クッキング
ゴーヤ料理を生まれて初めて作った。むか〜〜し一度居酒屋さんで食べた以来。苦いし、わざわざ買って食べることもないなぁ・・とそれ以来一度も食べていなかったけど。最近の健康ブームで、やたらとスーパーで見かけるので買ってみた。中を割るとワタと種!きゅうりのように中まで食べられると思っていたからちょっとびっくり!半分に割って、お豆腐と卵でゴーヤチャンプルーをつくり、残りはこの「ピリ辛しょうゆ漬け」。素を買ってきたので楽チン。スライスして1分ほど茹で、10分くらい水にさらし、この漬けダレに漬けて30分。なかなかおいしい〜。ゴーヤはビタミンCが多いとCMでやっていたので、これからも食べてみようかな。
(2004.7.26[Mon])

やっとわかってくれたのね・・
先日の最高気温39度を体験すると、33度くらいだと「涼しい」と感じてしまう。こんな風に慣れるなら、人類は地球温暖化が進んでも適応していくかもしれない。

ずっと寝てくれなかったひんやりアルミマット。やっとファラは「涼しい」ものだと理解してくれた様子。大理石もどきのテーブルトップとひんやりマット2枚も使って涼んでいる。きっと温暖化が進んでも、このマットの使い方がわかったファラは耐えていけるだろうね(笑)
2004.7.25[Sun]

暑いのに
日本人はなんだって、こんなにも蒸し暑い夏に浴衣を着て、祭りに行ったリ花火を見たりする風習を持ったんだろうか?
今年初の浴衣を着ながらそう思った。数年ぶりの浴衣、お正月に着物を着たけど、浴衣は別。もう何年も着ていなかったので着付けの仕方をすっかり忘れ、帯は何度もやり直してやっと着れた。エアコンをかけて着ていたのに、1時間以上かかって着付け終了時にはすでに汗ダラダラ。
実家近くのお祭りに出かけたけど、とにかく暑い!着ている若者が袖を肩までまくりあげていたけど、その気持ちは良く分かる。何度私もそうしようかと思ったか・・・。でも暑かったけど、うちわをバタバタしながら久しぶりに「日本の夏」という雰囲気を満喫した。

あまりに浴衣の着付けに時間がかかったので、今年はあと2回くらいは着て練習したい!!
2004.7.24[Sat]

着々・・
●浴衣に合わせた帯とバッグ買った。半巾帯はなんとなくイメージしていたのを見つけたけど、その後バッグが自分じゃわからなくなって、デパートのおばちゃん店員に生地とぞうりの写真(携帯写真)見せて見立ててもらった。高かったけど、なんかいい組み合わせになった。

●ネットでずっと安いところを探していた「ペリエ」の缶を2ケースやっと注文した。毎日ビールじゃ、太りそうだからね。

●スカパー!で大好きな「ロズウェル」をやることを発見。今日が第1回目だったが、チャンネル申し込み忘れてて見れなかった!急いで申し込み。明日には見れるはず。再放送絶対ビデオ撮るぞ!

●今使ってるマシンのバックアップ完了し、やっと例の「糞ソフト」を削除。恐れていたリカバリはこのマシンはなし。結局、ノートンをネットでダウンロードしてインストールした。何年も使ってるから、楽チン&安心だ。あと2台・・MEと98は大丈夫かなぁ?

●9月で仕事やめる気満々だったのに、また今日呼ばれて引き止められた。もうやる気ないし、やりたいことあるから・・としっかりお断り。やっと辞めるの正式オッケーになった。

毎日毎日「仕事と遊びのやることリスト」が増えていくけど、着々とこなしている・・かも?明日は必ず「マルハのカレンダー用画像探す」&「某雑誌に掲載してもらうみゃあの画像探してmoomamaに送る」。結局、期日が迫らないとやらないんだわ。
(2004.7.23[Fri])

最近のお気に入り
暑い夏の朝、パン食べるのも面倒だな〜って思っていたけど、最近は「フルーツグラノーラ」に牛乳をかけて食べるのがお気に入り。コーンフレークがあんまり好きではなく、牛乳も苦手だったので、これも最初はどうかな?と思ったけど。何もかけないで食べてもサクサクとしてお菓子みたいでおいしい。甘いフルーツのカットも入っていて、牛乳を入れてもおいしく食べられて夏バテ知らずの朝食です。カリカリのトッピングとして、お菓子やケーキ、アイスクリームとかデザートに使うのもいいかも。
(2004.7.22[Thu])

エルフラ以外の・・
フラメンコを見れるレストラン「エルフラ」の会員なので、見るときはエルフラに行ってたが、今日は別のところ西日暮里の「アルハンブラ」に出かけた。私の大好きな小島慶子さんが踊るところで、ご主人でギタリストの金田氏もやさしそうな笑顔が魅力的な人。もう臨月で2週間後には産まれちゃう友人と、他のクラスへ移動した友人と3人で、久々に楽しい舞台だった。私が習っているところとは全然雰囲気の違う、「迫力ある」舞台だった。私も練習がんばらなきゃ〜!
(2004.7.21[Wed])

返品だ!復元だ!
またまたウィルスソフトねた。
ほんとにしょ〜もないソフト。メールの送信でエラーが続出、FTPもエラーになるときがあって、仕事のページ更新がなかなかできなくて参った!

XPマシンはシステムの復元をしてみたけど、相変わらずうまく復元できず・・ノートンは入れられず(泣)新しいのを買って入れなおしてみるかなぁ・・・。このソフト削除してほんとに大丈夫かな?と不安も残るけど、リカバリ覚悟でするっきゃないなぁ。バックアップとるのに時間がかかる。はぁ〜なぜか、夏になるとパソコンのトラブルに陥ると思っていたけど、いつもウィルスソフトの更新の時期だったから、それも絡んでるのかな?

このソフト、返品OKになったからまだ許せるけど。一度もサポートの電話つながらなかったし、現象をメールで説明しても、それに対する返事はなく、ただ「返品OK、送料はお客持ち」っていう内容だった。もう二度と買わないな、ここのソフト。
(2004.7.20[Tue])

涼しい・・?
だいぶ前にチケットを取っていた「ディズニーオンアイス」を見てきた。いつか一度見てみたいな〜と思っていたのでかなり楽しみにしていた。スケートだから涼しいだろうし・・と思って出かけたら、会場の代々木体育館は家族連れの人・人・人。もうそれだけであぢぃ〜^_^;。会場に入って一瞬ひんやりしたけど、人数が多いからそんなに涼しくはなかった。

子連れが多かったけど、ショーの内容はあまり子連れ用じゃなかったので子供たちは途中で飽きちゃって大騒ぎだった。さすがに、ディズニーシーで大人気の人魚姫「アリエル」が出た時は大合唱だった。席もまぁまぁいい席だったので、楽しめたし、なによりディズニー映画のプリンセスが大集合で、ドレスにうっとり。知らない映画もあったので、機会があったらDVDで見てみようっと。
(2004.7.19[Mon])

まったく・・
セキュリティソフトを入れてから、なんか調子悪い!!確かにみんなのカウンターは見れる、それはいい。だけど、その代償が掲示板に書き込めない&添付ファイル付きメール送れない&たまにネットにつながらない・・
いったいどういうソフトなんだぁ〜?つながった隙に2chで検索してみたら、出るわ出るわ。ひぇ〜最初に見ておくんだった!大失敗。「ウィルス対策したくてパソコン買ったんじゃない」っていうキャッチフレーズをもじって、「ウィルスセキュリティ対策したくてパソコン買ったんじゃない」って書いてあって笑えた!でも笑い事じゃない!読んでいくうち、恐ろしいソフトであることが判明。なんと元に戻すにはリカバリーしかないだと!リカバリーしてネット設定しなおさないとダメなマシンが多いらしい。

おまけに、復元しようとしてもノートンがおかしくなって元に戻せないし。あぅあぅ・・ど〜すりゃいいんだぁ〜結局復元を取り消しして、この不便なソフトを入れたまま。
糞ソフト!って2chに書いてあった!「不具合がある場合30日以内なら返金保証です。」ってケースに書いてあるけど、ほんとに返金してくれんの?
2004.7.18[Sun]

ヒマだ〜
ちまたは三連休。この時期なら普段はオートキャンプ場に妹夫婦と出かけるのだが、あいにく、アキノリが仕事。外は暑いし出かける気も起きず、ネコとゴロゴロ。そういえば、いつも出かけていて、こんな風にネコたちとクーラーの効いた部屋でゴロゴロとしているのもめずらしいかも。ちょっと寒い部屋なので、みんなくっついてきたりしてかわいい〜ウ〜〜ン癒されるヒマな休日♪

それにしても、あまりに涼しくなってくると布団をしまっている押入れに入り込むちょことシャガ。シャガは撮影不能な暗がりの箱の上。ちょこは・・あのぉ〜ちょっとその体制怖いんですが。
2004.7.17[Sat]

小さいし安い!
この前見つけたソースネクストのウィルスセキュリティ。1980円とノートンの約半分。コレはコレで安くて感激!だったのだけど、うちはまだパソコンがあるので、2ユーザー用のソフトを買いに出かけた。2台用なら、2980円とさらに安くなる。レジに清算に行くところで、同じ名前の小さいケースを発見!まるでプレステのゲームソフトのような小さいケースだが、中身は同じ、ソフトのCDと説明書。そうなのよ!いつも思ってたのよ〜ソフトの箱が大きくて邪魔だって!

おととい買ったのは大きな箱(泣)気づかなかった〜。
っていうか、陳列場所を同じとこにしとけよ〜ビ○○カメラ(>_<)これはウチのお客さんに譲ることにしよう(爆)

これからもこういう小さいケースのソフトをどんどん出して欲しいな。無駄なんだよね、スペースが!(箱なしならインターネットショップからのダウンロードという方法もあるけど、インターネットのダウンロードは嫌。箱はないからいいけど、再インストールになったときのために、自分でCDに焼いておかないと不安だから。)
(2004.7.16[Fri])

3ヶ月以上前でも保証対象?
たまにパソコンを教えに行ってた近所のNさん。一時期は毎週行ってたけど、最後に行ったのは約3ヶ月前。インターネットにつながらない、と呼び出されたけど、実はつながっていて、自分が会員になっているページのパスワードが変更されてて開けないだけだった。

昨日久々に電話があり、開口一番、「3ヶ月前に来てもらって以来、初めてパソコンをつけたけどネットもメールもできない」とおっしゃる。このお宅は未だにダイヤルアップ。過去何回か、娘や孫が勝手に使っておかしくしたり、電話業者が納入したTAが初期不良でつながらなかったのを私のせいにされて苦労したから、あんまり設定関係では行きたくない。とは言ってもお年寄りなので、電話で確認してもらいたくてもラチがあかないので行くことにした。

3ヶ月以上前に私が行ったときはつながってたよ!その後全然使ってないから私が何かしたかも?ってどうなのさ〜!メーカーに修理出したって、「3ヶ月以内」の保証じゃない?とちょっとプリプリしながら出かけた。

確かにつながらなかった。パスワードもIDも合ってる。プロバイダーからのお知らせメールは読まずに捨ててしまう人なので、ダイヤルアップの電話番号が変わったかも?と思い、番号を変更してみたけど、つながらない。最新の番号がわからないのでサポートに電話したけど話し中。仕方がないので、全国共通ダイヤルの番号に変更したらつながった。やっぱ電話番号が変更になってたのね・・・。やれやれ。

このお宅、最新のプラズマテレビやホームシアター、デジカメ・・いろいろ機種は増えているのにパソコンは埃だらけ。せめて、掃除して、週1回くらいはネットでもしてほしいです!
(2004.7.15[Thu])

ノートン
更新1ヶ月近くになると、ノートンはやたらと仰々しく「有効期限が迫ってます!」みたいなメッセージを出してくる。1ヶ月あるのに更新できない日があったりして、心臓に悪いヨ。おまけに、ガチガチなセキュリティでカウンターは見えない、私のけいじばんの[HOME]ボタンも表示されない、一度ウィザードで設定すると、あと変更の仕方がよくわからない・・とにかく使いにくい。更新の値段も4000円と高い!何台もパソコンのあるウチなんて、この夏時期のウィルスソフトの出費が痛い。

今日パソコンショップに行って、超安いソフトを見つけた。これに乗り換えよ〜!別に安かろう悪かろうってわけじゃなさそうだし。(更新料金が要らない「ウィスルバスター」も考えたけど、昔使っていたときに、「ウィルスの駆除に失敗しました。隔離します。」っていうメッセージが出たのが嫌なのよね。隔離したのは後で出てきたりしないわけ??)
(2004.7.14[Wed])

来た〜
ついに、先月ネットで注文した総絞りの浴衣が届いた。
ネットの画面で見ただけだったので、実際どんなのが来るか、ちょっとドキドキだったが、イメージ通り。
ちょっと暗めのカラーなので、帯やバッグは明るめのピンクにしようかな〜♪これでやっと買いに行ける!

サイズは自分が持っている着物のサイズを連絡したので多分大丈夫ね・・私は身長もそこそこあるし、手が長いので、いつも余り布が少ない。昔の人は着物を作ったら、その余り布を使って、おそろいのバッグなんかを作ったりしたらしいけど、私の場合「サンプル用の布」って感じで端の部分3cmくらいの細い布が付いていただけだった!
(2004.7.13[Tue])

せんせ〜ありがとう!
夜間部の授業が終わった後、一人の生徒が真っ赤な顔をして寄ってきた。「先生電話番号変えましたよ!」
先週、夜間部の授業前、テストの前なので、早めに授業の準備をしようと教室にいたところをこの生徒から声をかけられた。「せんせ〜!インターネット詳しいですか?」
おいおい!パソコンの授業教えてるのに、詳しくない訳ないでしょ〜^_^;

詳しく話を聞いてみたら、携帯(それもボーダフォン!私は使ったことないんだよ〜)からきた迷惑メールのアドレスをクリックしたら、3万円の請求が来て、その後しつこく請求メールが来るらしい。
私「そんなのクリックしちゃダメじゃない。そのメールないの?」
生徒「夜中だったから、寝ぼけてクリックしちゃったんですよ。メールは気持ち悪いから全部消しました。」
私「クリックした時点で有料とか、小さい字で書いてあったりすると払う義務が出ることもあるけど、とりあえず、ボーダフォンのお客様相談センターに電話しなよ。」
生徒「なんて言えばいいの〜先生かけてくださいよぉ〜」
私「高校生じゃないんだから、自分でかけなよぉ」
生徒「え〜先生お願い〜なんて言っていいかわからないよ」

・・というやり取りで、結局授業の準備は全然できず、彼女の保護者のふりをして電話をし、事情を説明し、対処方法を教えてもらった。
「無視」でいいのだが、女の子で一人暮らし、怖いのなら電話番号を変更するのが一番いいとのことだった。迷惑メールを送ってきた業者には警告メールが行くらしい。これで一安心。ただ、家族割で父親が契約者だったので、実家まで帰り委任状を書いてもらっての変更なので、地方から出ていた彼女は大変だったみたい。
そして今日、授業の終わりに、うれしそうに「電話番号変えました!」と知らせに来てくれた。これからは気をつけてね!
(2004.7.12[Mon])

選挙のおかげで・・
テレビは選挙速報だらけで。。
だらだら見てもいいけど、時間もったいないなぁ・・ということで映画三昧。ちょうど20:00からWOWOWで007シリーズの「ダイ・アナザ・デイ」をやっていた。今までのシリーズの中ではかなり面白い、ということらしいがどうかな?私は見たことなかったので、ま、普通に楽しめた。ボンドガールで出ていたハリー・ベリーが結構好きなので、それもまた楽しめた理由のひとつかも。

明日は昼からの仕事で朝寝坊できる(でもゴミ出しは8時半までにしなきゃ)ので、続いて、先日WOWOWで録画しておいた「スパイダーマン」を見た。あんまり面白くなかったけど、今上映されている「スパイダーマン2」がすごくいい!との評判なので、ストーリーを知っとくためにみておいた。「2」がちょっと楽しみ♪
2004.7.11[Sun]

回し者?
前からリクエストされていた、生ハルマキを実家で作った。とはいっても材料を切るだけ。妹も来ていて、アキノリも後から来たので4人分。ニンジン・にら・きゅうり・レタス・ねぎ・焼き豚を細く刻む。他に、えびやシソ・はるさめ・ゆで豚やゆで鶏。結構面倒なようだけど、切るだけでいいから、これからの暑い夏は生ハルマキ&ビールが夕飯になることも多いかも。
タレはスィートチリソースと、もう少し辛めのチリソースを混ぜるのがオススメ。

生ハルマキの皮だけは、絶対コレ!この黄色いパッケージじゃないとダメよ〜と力説。別にこの会社の回し者じゃないけど、弾力があって、水ですぐ戻せるので使いやすい。他にも数種試したけど、固すぎたりくっついたりして、イマイチだったから、この会社が好き。
2004.7.10[Sat]

普段は・・・
仕事終わったら、さっさと帰宅するのだけど・・たま〜に、お茶して帰りたくなるときがある。特に理由はなにけど、とにかくケーキが食べたくなる。買って帰るときもよくあるけど、喫茶店に入りたい!って思うと、夕飯の時間だろうと、ネコのご飯の時間とか、アキノリがもう帰ってるかも・・とか考えながらも、「お茶したい!」衝動は抑えられない。
ということで、お気に入りのアフタヌンティーでお茶して帰った。ケーキセットがないので別々に頼むと、結構お値段はお高めなんだけど、全席禁煙で、空間がゆったりしているから、ここがお気に入り。
「いちじくと桃のタルト&アフタヌーンティー(ミルクティー)」
(2004.7.9[Fri])

今はやりの・・?
来週支払いのVISAカードから、普段の倍の支払予定明細書が来たのが先週。どうせまたアキノリが飲み代に使ったな〜と思っていたら、どうしてもおかしい明細が1件。大分へ行ってばたばたしていた頃に購入している6万7700円。全く覚えがない店だったので、あわててVISAカードへ調査依頼とカード使用停止の電話をして3日後の今日、やっと詳細がわかった。

恐ろしいことに、全く覚えのない渋谷の道玄坂のお店で洋服を買ったことになっていたらしい。サインをしているが、ローマ字!ちょうど15日の締め日に使うなんて、慣れてる犯罪組織のような気もするけど、この1件だけらしい。アキノリはカードを落としたわけでもなく、一体どうやって!?偽造カード?今はやりのスキミング?どこかで使うとその情報が流れちゃうという!?

カードを停止していたので、今日新しいカードが届いた。届出ているので、支払いはしなくていいし、今後何かあっても損害てん補するから安心なんだけど。中に書いてあった文章がちょっとむかついた。「再発行手数料(郵送料込み)735円を自動引き落としさせていただきます。」これってどうなのよ!うちは被害者なのにさ〜!
(2004.7.8[Thu])

今年初エアコン
うちは窓開けっ放しだと結構風が入ってくるので、普段ほとんどエアコンをつけないけど、さすがに今日はみんな暑そう。ダラ〜ンと床に寝そべっているので、今年初のエアコンデーとなった。
せっかくつけたのに、部屋が冷えてくるにしたがってみんな挙動不振。エアコンのついてない部屋へのドアを開けた瞬間に、もわぁ〜っと暑い向こうの部屋へ行ってしまった。
結局寒いってことね。ハイハイわかりましたよ。もうエアコンは止めましょう、地球温暖化歯止めに少し貢献?
(2004.7.7[Wed])

漫画喫茶に行きました。
今日は妹と買い物をしたあと、フラメンコのレッスンまでかなり時間があったので、この前行った漫画喫茶に行った。ちょうど暑い時間だったので、ひんやり涼しい地下は快適。3時間近く漫画を読んだりインターネットをしたりして涼んだ。平日の昼間だというのに、人が多いのにびっくり!一人で来ている女の人もいた。ドリンクは飲み放題だし、雑誌やDVD・CDまであるので普通に喫茶店で時間をつぶすよりいいかも。席も個室やソファーシート・マッサージシートなんかも選べて、私もはまってしまいそう。
(2004.7.6[Tue])

油断した!
毎年6月に広口瓶に氷砂糖と南高梅を入れておくだけの梅シロップを漬ける。小さめの瓶なので、数日後にさらに氷砂糖を足して梅から出る液が梅の実全体に浸るようにするのだが・・・
今年は義父のばたばたで漬けた後、氷砂糖を足そうと思って瓶のフタに乗せたまま冷暗所においてすっかり忘れていた。

もう漬けてからだいぶ経つけど、と恐る恐る見てみたら。あちゃ〜!シロップの上部分に白いカビが一面に!しまった!これってもうダメだよね・・・グスン。無駄にしちゃった。

不気味なので写真は割愛。
(2004.7.5[Mon])

何があったの?
朝ご飯の片付けをしていたらいきなりの叫び声!何かと思ったら、ファラがいきなりちょこに飛びかかかった。ちょこは急いでネコタワーへ逃げたが、そこへまたファラ・シャガ・ポッコが追いかけてちょこに噛み付き大騒ぎ。ちょこの毛が舞っていた。慌ててみんなを怒鳴り散らしてどかしたけど、ちょこは押入れの奥に逃げ込んだっきり出てこない。いったいどうしちゃったの?

その後夕飯の時にまた事件は勃発。ちょこが逃げ込んでいる押入れの奥にポッコが入り込み、うなり声の大合唱。その声にシャガとファラも寄ってきてうなりだす。ポッコを引きずり出してもまだちょこが気になるようで、何度も何度も近くまで行きうなっていた。夜寝る段階でもその変な状況は変わらず・・。「明日仕事から帰ってきたら、ちょこは誰かに食い殺されてるんじゃないか?」なんてアキノリは不吉なことを言う。

なんでポッコはそんなにもちょこが気になるのか?押入れから出してみたけど、やっぱり近づいてお互いにうなっている。ファラはなぜか押入れが気になるらしい。押入れに何かいるわけ?ちょっと気持ち悪いので押入れに塩をまいた。

写真:翌朝の様子。相変わらずちょこを追い掛け回すポッコ。いじめっ子(?)3匹は廊下でだら〜ん。ちょこは押入れの天袋で爆睡。
2004.7.4[Sun]

ネコバカ初の飲み会?
朝は教室のミニ発表会で、フラメンコの舞台を見に出かけていた。整理券をもらった後は2時間近くあるので、漫画喫茶へ。久々に出かけて結構楽しかった。
舞台が終わった後、一緒に漫画喫茶へ行った友人はまだ読み終わってないので、また漫画喫茶へ。はまっちゃったみたいね。

私はそのまま伊勢丹で有名なチョコレートを買い、フルーツも買ってネコバカ探検隊のプチ飲み会会場、スタルカさん宅へ。ご主人と七宝ちゃんに遊んでもらい、ワインやチーズ、鴨など豪勢なお料理を堪能した。おいしかったなぁ〜♪

あっというまに終電近くて、時間の経つのにはびっくり。
それにしても・・もって行ったミャウリンガルのいい加減なネコ語翻訳、集合時間に現れないネコバカ隊。かなり笑えた^m^

写真:みんなにチョッカイ出されて少々お疲れ気味(?)の七宝ちゃん
2004.7.3[Sat]

ホチキスの位置?
税金をよく期限内に払い忘れる。期限が切れると郵便局では払えず、役所の窓口か銀行へ行かなければならない。窓口は17:00、銀行は15:00、仕事をしていたら普通は払えないような時間帯。ただ、自宅近くの銀行では、18:30まで機械支払いができるのでよく利用していた。
それなのに、今年の払い込み用紙は機械に嫌われているらしい。いくら挿入しても「扱えません」で戻ってきて支払えない。仕方がないので、今日は職場から一目散に走って帰り、なんとか窓口で支払いを済ませた。
窓口の人は、ホチキスの位置かもしれないけど、うちでは直せないから自分でやってみてくれ・・だそうだ。しきりと「口座引き落としがいいですよ」とすすめていた。便利かもしれないけど、税金の口座引き落としって払った気がしないから絶対イヤ!
(2004.7.2[Fri])

地球温暖化
映画の日だったので、「デイ・アフター・トゥモロー」を見た。「インディペンデンス・デイ」に似た映画かも・・と友人は言ってたけど、現実味のないエイリアン侵略映画とは違う!地球温暖化は、今現実に起こっているだけに、本当に起きたらどうしよう?って思った。自然の力には太刀打ちできないけど、うちに帰ってとにかく水とネコのえさと砂を買わなきゃ〜!って思ったほど。一面の氷の世界・飛行機さえ凍って落ちてしまう!大分へ行く前に見なくてよかった!
かなりひんやりした気分になれるので暑い夏にはオススメかも。でも内容はそれだけじゃなくて、父と子の愛情の話。人が助け合う場面も多くてほっとした。終わった後、こういう迫力の映画はきっとDVDで家で見るより映画館だろうな〜と思っていたら、隣のカップルもそんな会話をしていた。
(2004.7.1[Thu])

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/