バックナンバー
■2004年08月の日記■

それってどうなのよ・・?
今日は、昼からラッピング講習。雑貨をカゴなど使ってかわいくラッピングする講習だった。いろんな小技が効いてておもしろかった。これはいつか、雑貨ショップのラッピングの方で紹介する予定。

夜はフラメンコの練習。うちの先生は「直すべきところを言う」タイプなので、ほめられるということはめったにない。今までほめられたのって、記憶では1回くらいしかないなぁ・・。今日は久々フラメンコネタ。
最近レッスンが終わってクールダウンをする時に、デューク更家のウォーキングを2分くらいやっている。(バテバテのレッスンの後ではかなりきつい。&最近太ってきたから家でもやろうかと、手を上に上げた瞬間に猫たちが嫌がってさーっと逃げていく。)このウォーキングの時に先生が「あなたはこの体操が上手ね〜!運動神経がいいのかしら!」といきなりほめてくれた。「へっそうですかぁ?」と答えたけど・・。
めったにほめない先生、それも踊りではなく、クールダウンの体操をほめられた。これってどうなのよ?なんかあまり素直に喜べない。帰りに同じクラスの人に言ったらあっさり、「いいじゃないの〜ほめられたんだからぁ!」。・・ま、確かに怒られるよりいいんだけどね。でもダンスのほうじゃないって、ねぇ・・?どうなのよっ?
(2004.8.31[Tue])

なんか散々な一日・・・
今日から学校の授業が始まった。でも午前中の授業はないので、午後&夜間。11時半頃、そろそろ昼を食べてでかけようかな〜と思っていたら、主任の先生から携帯に電話。なんだろ〜?と出たら、「午前の2時間目の生徒が、授業があるのに先生が来てないって言ってますよ!授業あったのに、まだご自宅なんですかっ!?私も授業中なんで、代講はできません。今担任が対応してますっ!」
そんなこと言われたって・・・昨日ちゃんとスケジュール確認したら、授業はなかったもん(泣)授業始まってから30分もたってから電話されても、間に合うわけないじゃん!仕方ないから担任に対応してもらって、後で謝りに行け〜と言われて電話を切った。
ドキドキ!心臓が口から出そうだった!もう一度スケジュール確認したけど、やっぱり休みだ!・・と思った瞬間、主任先生からメールが1行。「時間割りみたら、休みのようですね・・・」
担任の連絡ミスだったらしい。なのに誤りもしないで、「今日は授業だったんですよ」なんてシラっとしている担任!主任先生は「ごめんなさいね、私が時間割り確認してから電話すればよかったわね。」と一言。主任先生は授業中だったから仕方ないとしても、ボケな担任!縮まった私の寿命を返せ!

帰りは電車が事故で動いてなくて、かなり遠回りをして帰宅。携帯で検索しても出てこないような変なルート。おかげで普段より30分も遅くなってしまった。
駅に着き、いつも止めてあるスーパーの駐輪場へ行ったけど自転車がない!22時までやってる店なのに、30分遅れたから、シャッターを閉められてしまった。間に合わない時、自転車はシャッターの外に放り出されているのに、今日はいくら回りを探しても自転車がない。締められたシャッターの中にあればいいけど。撤去されてたらどうしよ〜?疲れてるのに、ダラダラと家まで歩かされた。。。
(2004.8.30[Mon])

ねずみの大群

押入れの奥を掃除していたら、なにやらゾロゾロと発見。なんだろ〜?とひっぱり出したら、ねずみだらけ。多分これはファラの仕業。いつも遊んでいるうちに、冷蔵庫の奥とか棚の奥に入れてしまうから。でも、彼女の記憶の戸棚の中には、「ここにねずみがある」というのがしまわれているらしく、しょっちゅう、奥まで届かないのに手を突っ込んで探していた。
押入れに手を突っ込んでいたところを見たことは無かったなぁ・・・こんなに大量に入っているなんて、本物だったら恐ろしいことだ!
2004.8.29[Sun]

ハルちゃん、最高!
今日はネコバカのこじんまりとしたお集まり。。。(のはずが、人数が7人と結構増えてた!ネコをみんな見たいもんね♪)
レトロななるさんのお宅へ希望者が集結。ご主人がお仕事中だったけど、あんまり気にせず、ニャンズと遊ばせてもらった。まずは長兄リクオくんの登場。大きい!重い!でも落ち着いててかわいい。続いてハルちゃん。うちのポッコのように押入れから、だだだっと走りさったアキくん。かわいい声で外人さんのように鼻筋が通り、足の長いろっちくん。気難しいらしいけど、小さくてかわいいみのるちゃん。全ニャンズとご対面。中でも、年少のハルちゃんは、抱っこしても平気。触っても平気。何より、人がいい・・というか性格が良くて、ネコじゃらしでずっと遊んでくれるかわいい子。いつまでもいつまでも反応してくれて、ハルちゃん、最高!もらってきたいほどだった。

そして、今日は紬希ちゃんが亡くなって1週間。毎日、こだまさんの悲しみが減りますように、紬希ちゃんが痛みのない世界で、たまにこだまさんの側で遊べますように・・・と祈らずにいられない。こだまさんとまたネコバカ隊の集まりで会える日まで。。。
2004.8.28[Sat]

かわいい季節がやってきた

肌寒くなってくると、ほんとにネコたちの行動がかわいくてほほえましい。ちょこはかなりの寒がりで、今年の暑い夏でも、ビデオラックの奥に入り込んで暖をとっていたほどなので、今日みたいにちょっとでも涼しいと、もう「寒い」という季節になってしまうらしい。朝から膝に乗ってきて、腕にしがみついて寝ている。こんな時、家で仕事してると最高に楽しい。昼間、ふと仕事をしている部屋の出窓を見たら、「黒2匹(ポッコとファラ)」がくっついて寝ている。あぁ〜もう秋なのね。。。

そういえば、シャガはどこで寝てるんだろう?一人が好きな・・というか、みんなが嫌いなシャガは、きっと一人で押入れの中とかクローゼットの中に居るのね^_^;
(2004.8.27[Fri])

集中集中
今日はラッピングの講習会に出かけた。ネットショップをするに当たり、やっぱギフトとかでラッピング必要だろう・・と妹と申し込みをして、午前が初級クラス、午後が中級Uクラス。(中級Tは満員で申し込みできなかった。)2時間半の講習で様々なラッピングを習い、かなり頭を使った一日だった。ラッピング技術の他にもリボン結びをきれいにするコツとか、デザインやのしの話と、いろいろ勉強になって楽しかった。

以前もラッピングは習っていたことがあったけど、普段使わないと忘れてしまう。次回のラッピング講習は、念願の「雑貨を包む」講習。来週の火曜だから、それまでに少し復習して慣れておかなくっちゃ。
(2004.8.26[Thu])

スクープ写真?

駅へ向かう途中でいつも気になっていた写真をやっと今日撮れた!朝、仕事に行く前にデジカメで撮影!(傍から見たら、かなり怪しい女だっただろうなぁ・・)

このアパートは、もともと右側に見えている空き地に建っていたのに、今は左側に移動させられている。
最初に見かけたときは、アパートの下を掘っていたので、単なる補修工事かと思っていたけど、見かけるたびに、下地部分にブロックが挟み込まれて、どんどん地上にあがってくる。いったい何をするんだろう?と思っていたら、隣に移動していた!それもブロックをいくつも下地に挟んだままなので、当然地上からかなりの高さにある。このアパートに入るには、立てかけてあるはしごを使わなければならない。アパートの下では、工事の人たちが数人もぐりこんで何か作業をしている様子。
もともとあった場所はきれいに埋め立てられていた。夜通って見たら、アパートには電気がついていなかったから、住人はどこかに避難しているのかな?1階の美容室に何か張り紙がしてあるけど、遠くて読めない。いったいこのアパート、次はどうなるのか?なぞは深まるばかり・・・。

気になるのは、私だけではないようで、見物人が結構居るのがおかしい^m^
(2004.8.25[Wed])

なぁに?
朝ご飯を食べた後、掃除機をかける段階でどこかに隠れ、それっきり夜ご飯になるまで出てこないちょこ。普段はそうなのに、なぜか今日はやる気満々!私の歩くとおりについてまわり、暑いのに膝の上で寝そべっている。昼になっても目に見える範囲に居る。居るだけならかわいいのだけど、ついて周り、にゃぁ〜と何かを要求する。「なぁに?ちょこちゃん?煮干がほしいの?」と煮干をあげても、まだ寝ない。ベランダに出たくて出たくて、ベランダへ抜ける勝手口で「開けてよ〜」の要求ポーズ。めずらしいね、昼間こんなに起きてるなんて。まさか、明日具合が悪くて・・とかないよね?とちょっと不安になった。
(2004.8.24[Tue])

自分じゃ無理だな・・・
昨日の電話のとおり、NTTの人がIP電話の修理にやってきた。以前、光ファイバーの工事に来た人とは別だったけど、どちらも家に来た瞬間に思うのは「タバコくさい」。うちへ来るまでの間に思いっきり車の中でタバコを吸ってきているんだろうか・・ストレスのたまりそうな仕事だわね!
IP電話は結局機器が不良だったらしく、交換してめでたく再開通したけど、その道のプロがやっても2時間もかかっていた。自分でやろうとしなくてよかった!その2時間の間、相変わらずネコたちは押入れに隠れていたけど、なぜかシャガだけは普通に動き回っていた。工事している部屋にまで歩いていって、中をのぞき、何事もなかったかのように戻ってきた。工事のお兄さんを見たはずなのに!?子猫の頃のシャガに戻ったみたい。以前は何も怖がらず、宅急便がきたりすると、トコトコっと玄関まで見に来てたもんね。
(2004.8.23[Mon])

あれれ・・・
会社の電話をIP電話に変更したのが3月。面倒な設定だったが、サポートセンターに確認せずに、なんとか自分で設定してほっとしていたが、いつの間にやら使えなくなっていた。もともとネットの会社なので、問い合わせはメールが多く、自分からかけるときも携帯でかけたりしていたので、いつから使えなかったのか?さっぱりわからない。でも外からかけてみたら、常に話中。会社から外へかけようしたら、ププププとなっているだけでつながらない。これは何かおかしいなぁ〜と説明書をひっぱりだしていろいろやってみたけどダメ。ケーブル断線かと、新しいのにしたけどダメ。後は一から設定しなおし・・とも考えたけど、それも面倒なので、サポートセンターだっ!と電話をし、どこをチェックしたらいいか聞くことにした。言われたことをいろいろやったり、状況を説明したり。サポートのお兄さんと二人であーだ、こーだと話ししたけど、結局ダメ。結局、レンタルしている機器の不良かも、ということで明日修理にきてくれることになった。「お客様はほんとにいろいろご存知で。ご迷惑おかけしてすみません。」と言われた。^m^少しは、知識が役にたっていたのかな〜?

2004.8.22[Sun]

紬希ちゃん
ネットの猫友達、こだまさん宅の紬希ちゃんが交通事故で亡くなったと連絡があった。紬希ちゃんは、5月に遊びに行かせてもらって写真を撮ったり抱っこさせてもらったりしていたのでショックだった。とっても小さなかわいいニャンコ、こだまさんは「つむちゃん♪」と呼びかけ、ご両親もかわいがっていたので、こだまさん一家のことを考えると、ほんとうに悲しい。紬希ちゃんのご冥福をお祈りするとともに、こだまさん一家の悲しみが一日でも早く癒されますように・・・
こんな偶然があっていいのかっ!と思ったのが、先日印刷したCDラベル。紬希ちゃんのCDもあって、ちょうど今朝ポストに投函したばかり。ムービーや写真を焼いたCDが、こだまさんに届いたらどうだろうか・・?思い出させてしまって、悲しい思いを更にさせてしまうのではないか・・?悩んで、結局郵便局へ行き、こだまさん宛ての封筒を戻してもらった。もう少し落ち着いたら送ろうと思う。
2004.8.21[Sat]

お待ちかね
ネットの古本屋さんで注文していたホワッツマイケルがやっと今日届いた。古本8冊で1000円也。あんまり古本は好きじゃないので、新品を探したけどなかった。ホームページに掲載されていた「状態:良好」を信じて購入してみたけど、かなりきれいでよかった。早速読みだして、にんまり。そうそう、そうなんだよね〜と思うエピソードが満載。この作者はほんとに猫を知っている。一緒に暮らしている人だなぁ〜というのがよくわかって楽しい♪
(2004.8.20[Fri])

ラベル印刷
帰ってきたカラープリンタを使って、やっとCD-ROMのラベルを印刷した。何人かの人に送ろうと思ってCDは焼いていたが、印刷ができずにかなりの月日が・・・。一番待たした友人は、2月に会った人。もうすっかり忘れてしまっているかもしれないけど、思いがけず届けばそれはまた楽しいかな?
プリンタの上にあるのが、ラベルを貼る器具。シール面を上にして、CDを小さい方の器具ではさんで貼り付ける。結構きっちり貼り付けられてオリジナルCDが作れるので、今度はうちの猫たちの電子アルバムでも作ろうかな〜
(2004.8.19[Thu])

ネコ好き一家
ここまでくるとしつこいかもしれないけど・・・前に雑貨ショップ用に仕入れたざるそばセット。あまりにかわいいので自分使いにしてしまった。ざるを載せるお皿、そばちょこ、薬味入れ、つゆ入れの全部にほんわかした猫ちゃんの模様。アキノリも気に入っている様子。普通のおそばもこのセットで食べるとなんだか楽しくておいしかった♪
(2004.8.18[Wed])

おかえり〜!

朝8時頃宅配業者から電話があり、修理に出していたカラープリンタが出来上がったので、あと10分で届けます、と言われた。
梱包・配送料は1500円(引き取り&納品2回で)は、かなり安くて助かったが、修理料金「一律9000円」って?いろんな内容のトラブルがあるはずなのに、全部一緒の値段って変じゃない?なんかちょっと不に落ちないなぁ。おまけに、前日に何の連絡もなく、いきなり「これから届けます。修理代金と送料で11025円です」!というのは、どうなのかしらね〜?・・なんて思ったけど、やっと戻ってきたのでうれしい♪これで滞っていたカラー印刷の作業ができる♪
ファラがいつも寝そべっていた棚の上がプリンタ置き場になってしまうので、ファラをどかさなくっちゃ。
(2004.8.17[Tue])

なんだかとっても不満足な一日!
アキノリの夏休みは今日までなので、家でゴロゴロのんびり過ごしていたが、テレビのある言葉で、出かけることに。
“「マイケル」と聞いて何を思い出しますか?”の問いで、多くの年配者は「マイケル・ジャクソン」。若者はお笑いの「マイケル」。私は漫画の「ホワッツ・マイケル」・・・と言った瞬間アキノリが、「あの漫画すごく面白いから、買いに行こう!」と言い出した。タイトルだけしか知らないのに出かけたのは間違いだったなぁ。まず、普通の本屋さんにはない!古本屋さんも、作者毎になっているので、タイトルしかわからない私たちは、すべての本を見ないといけない。古本屋をはしごしたけど、結局無くってがっかり。
それなら・・と、アキノリが大ファンなマジシャン「セロ」のDVDが出たはずだから、と今度はそっちを探しにお店をはしご。タイトルがわからないのは、相変わらず。レンタルビデオ店も探したけど無い!がっかり。
家に帰って調べたら、セロのDVDは、9月の発売!ホワッツマイケルは、ネットで古本扱いで安く買えた!

結局どちらも手に入らなかったので、大分に行っている間に録画しておいた、スカパー番組「もう一つのロズウェルUFO事件」というアメリカのドキュメントを見ることにした。2時間もので、最初の30分は普通に画面に字幕が出ていたのに、なぜかその後字幕が出ず、ひたすら、出演者がべらべら英語でしゃべり続けていて、さっぱりわからん・・・。いったいなんだったの?部分的な単語はわかるけど、ドキュメントものなので、やたら早口なニュース番組を聴いているようで、意味不明。映像を見つつ、想像しながら見るはめになった。
なんか一日、疲れた・・・。不完全燃焼な気分。
写真:アニメのホワッツマイケルは、今スカパーで上映中。
(2004.8.16[Mon])

寒いじゃない〜!
今朝は早起きして、近くの神社の神主さん(?)にお払いをしてもらいに出かけた。料金を全く取らない霊能者の人で、なんだか体が軽くなったような・・(?)
その後、義姉の家族と義母とのんびりすごして夕方、帰路に着いた。東京についてみてびっくり!大分は蒸し暑かったのに、こっちは寒い!ノースリーブなんて着ているのは私だけだった。

帰りの電車の中では、ネコたちの話ばかり。ファラはどうしてるかな〜?ちょこはまた出てこないね!ポッコとシャガは普通かも。なんて。昨日は母と妹がトイレを片付けに行ってくれたが、最初はファラしか見かけなかったらしい。その後、出窓を締めようとしたら、その奥に寝ていたポッコににらまれたって(苦笑)相変わらず、愛想の無いネコたち。「みゃあはかわいかったのに!」と母と妹。みゃあは人間大好きだったからねぇ。
家に着いたら、案の定、しばらく誰も出てこなかった。ちょこは慣れるのに30分以上、シャガもしばらくはどこに居るのかわからなかった。

写真:飛行機から見た富士山。雲海の向こうに夕日に染まった富士山は神々しくて素敵だった。
2004.8.15[Sun]

湯布院
今日は湯布院へ出かけた。・・というと、温泉へ出かけていいなぁ〜という雰囲気だが、実は義父のお見舞い。湯布院にあるリハビリセンターに入院している。この前、危篤でもうダメだな・・と思っていた人が、流動食からおかゆにの食事に変わって、自分でスプーンで食べていた。すごいなっ!脳梗塞の影響で右半身は付随だけど、リハビリで杖を使って自分で歩けるようになれば、車椅子の生活はしなくて済むらしい。まだまだ時間はかかるけど、2ヶ月前を思えば、すごい進歩!すばらしい!
お盆の湯布院は旅行者がたくさん。でも、うちはお見舞いをしてとんぼ帰りだった。いつかのんびり旅館に泊まって温泉に入りたい〜。
写真:由布岳 この日は天気が悪くて曇っていた。
2004.8.14[Sat]

以前からの約束で
アキノリの実家大分へ。ついこの前、義父のお見舞いで行ったばかりだったが、前からお盆には行く約束をしていたので、旅費はかかるが仕方なく。
昼の飛行機で大分空港へ到着し、今日は強行スケジュール。義父方のお墓参り&義母方のお墓参り。どちらも車で結構時間がかかったので、すっかり夕方になってしまった。お墓は山の見晴らしのいいところにあって、途中は畑。のどかな田園風景、完全な「田舎」。まだまだこんなのどかな風景が残っているんだなぁ〜としみじみ。ちょうどお盆だったので、お墓参りをしている人が多く、新鮮な花束がたくさん供えられていた。不思議だったのは、うちの方では見かけない、ほおずきの枝。オレンジ色のほおずきの実がたくさんついていて、華やかだった。
夜は、近所の温泉へ。スーパー銭湯のように、露天風呂やジャグジー、サウナ、ミストサウナ、打たせ湯があるのに、すべて天然温泉。おまけに料金が350円!こんなに安い天然温泉が家の近くにあったら、毎日入れるのにネ。
(2004.8.13[Fri])

備長マグロ
うちのお気に入りの本栖湖オートキャンプ場。木が多くて、サイトが決められてない、直火OK。今回は平日ですいていたので、少し炊事場やトイレに近い場所がキープできた。広くて快適だったのに、立ち寄り湯に行ってる隙に、いきなり4人家族がすぐ近くにテントを張った。車を止める場所に張るなんて、非常識!この家族のおかげで、上にテントを張っていた人も車で乗り入れができなくなっていた。おまけに、ひどいイビキ!イビキが聞こえるほど近くに張るな〜!それ以外は快適なキャンプだった。次回からは、いつも張ってた、少し炊事場から遠いところにしよ〜っと。視界に人が居るって、キャンプとしてはいただけないよ。

帰りに実家により、小さくなったプーに挨拶。今日は、みゃあがうちに来た日。あの日もキャンプに行った帰りだった。久しく買っていなかった備長マグロのお刺身をみゃあのために買った。食べたのは、ファラとシャガとポッコ。おいしかったね〜!みゃあはお箸から上手に食べてたなぁ。目の前にもって行くと、一心不乱にマグロを見つめるので、寄り目になってた。

(2004.8.12[Thu])

頑張ったよ、ね

朝3時に家を出て、3年ぶりのオートキャンプ。去年は、着いた時には大雨で、別のバーベキュー場で焼肉をして帰り、おととしはテントは張ったものの、その後大雨で、途中で断念して帰った。だから久しぶりで、前日から準備で大忙し。

6時にはテントを張り終わり、一段落。ふと携帯を見ると、メール着信。「プー、だめだったらしいよ。」と妹からのメール。自宅に電話して留守電を聞いたら、泣きそうな母の声。そっか、今日だったか・・・。16年と5ヶ月と4日生きた、トイプードルのプーちゃんが明け方、バカンスへ旅立った。目は白内障で真っ白、見えず、耳もだいぶ前から聞こえず、寝たきり状態。母のためにがんばって生きていてくれたんだと思う。最期、苦しまないで逝ってくれればいいな、というのが私の願いだった。願いはかなったようだった。プーちゃん、長い間お疲れ様。ありがとね。本栖湖に来てるから、お葬式立ち会えなくてごめんね。

写真:すでにバカンスへ旅立っていたシェトランドシープドックのレオ(17歳だったか18歳だったか・・)と、仲間入りしたばかりのプー。どちらもみゃあを知っている。きっと天国で「シャーっ」されてるんだろうね〜。
(2004.8.11[Wed])

花火
フラメンコに出かけ、土曜日に忘れて帰ったデジカメを無事受け取った。「ダレのかしら〜と思って見ようとしたけど、電池がなくてわからなかったわ。でも、かわいい猫のハンカチと一緒だったからもしかして・・(笑)」と先生。そうで〜す、ネコのハンカチ&デジカメ、どちらも私のでした。トイレから出たら、もうみんな帰る挨拶をしていて、私もあわてて帰り支度をしたので忘れたのでした。後で、携帯の動画でも撮ればよかったなぁ〜と反省。それなりの写真しかなかったけど、白っぽい花火の写真が多い中で、カラフルなのをアップ。
(2004.8.10[Tue])

ダラダラ〜

なんだか一日だるくて、ゴロゴロしていた。エアコンつければやる気も出るかと思ったけど、結局ダラダラ。ちょっと夏ばて気味かな〜。家でゴロゴロしていると、ちょこがしつこい。何を要求しているのかわからないけど、付いて回って、目が合うと「にゃぁ〜」と鳴く。なんなの〜?

夕方、ほんの一瞬の夕焼け空。雲がとってもきれいだった。
(2004.8.9[Mon])

踊りたくなる
今日は前に購入していたフラメンコの舞台を見にでかけた。一緒に行く友達からメールで、「今日何時に待ち合わせする?」って聞かれるまで、すっかり忘れていて、あやうく6000円のチケットを無駄にするところだった!別の日だと勘違いしていた。
大好きな小島慶子さんの踊りを見て、大満足。この気持ちのまま、すぐ踊りの練習ができたら楽しいのだけど。ビールとワインを飲み、お腹も一杯でとても激しいフラメンコは踊れそうにない。火曜のレッスンまで忘れないようにしたいな…。

昨日発売のCREAを買った。ファラがP136の一番左上に載っている。うれしぃな〜!でもなぜか「東京都」になっている。東京には住んでいないんだけど。他の知り合いニャンコもたくさん居る!あれぇ〜1人1枚かと思ってファラを出したけど、兄弟全部出ているウチもある〜〜。いいなぁ〜!
でも来年のカレンダーにはみゃあも入れて5ニャンが登場のはず。予約して買わなくっちゃ♪とりまとめてくれたmoomamaに感謝!!
2004.8.8[Sun]

すっご〜〜い!
今日はフラメンコの先生のお宅にお呼ばれ。戸田と板橋の花火大会がとてもよく見えるというので、ワクワク!
両方あわせて1万発のこの花火大会。有料席を買おうと思っていたけど、売り切れだったので、よかった!駅に着いたらすごいヒト・ひと・人の群れ。改札から抜けるのに15分はかかったかも。

地元の花火もすぐ近くから見えるけど、先生のお宅で見たこの花火は格別!マンションの上層階なので、すごくきれい&大きい&新作花火が目の前に。まるで私達のためにあげてくれているかのような、何の障害物もなく、ビール飲みながら、雨に濡れない贅沢な花火鑑賞をさせてもらった。
お料理もおいしくて、サッカーも日本が勝って、楽しい1日だったな〜!

ただ、ひとつ、残念なのが・・忘れ物女王の私。せっかく写真をたくさん撮ったのに、デジカメを先生宅に忘れてきた。写真は火曜のレッスンの後UPする予定。
2004.8.7[Sat]

まつげパーマ
今日はまつげパーマをしてもらいに出かけた。彼女は以前、派遣で仕事をしていたときのお知り合いで、今はおうちでマッサージをしている。ダンナさんとも一緒に仕事をしていたので、結構長いお知り合いかも・・・。ここのお宅には、げんたくんとカイロちゃん、さびぃちゃんというニャンコがいる。さびぃちゃんはノラネコだったのに、今ではしっかりおうちのニャンコ。警戒されちゃって写真はうまくとれなかった。
でもここのニャンズはみんなフレンドリー。あとの2ニャンは抱っこもさせてくれる。カイロちゃんは、ファラのお姉さん。エジプシャンマウだが、真っ黒。どちらかというと黒トラのげんたくんの方がエジプシャンマウみたい。とっても不思議!でも、3匹産むと必ず1匹は真っ黒なコが産まれていたから、そういう血筋があるのかもね・・・。

夕方からは妹と待ち合わせして、自由が丘を散策した。どうも私は自由が丘と下北沢の町がごっちゃになってしまう。

写真:エジプシャンマウっぽい、黒トラのげんたくんと、ファラのお姉さんのカイロちゃん

(2004.8.6[Fri])

またなの?

朝、またバタバタとねこたちが騒いでいた。何事かと思って見たら、またポッコとシャガがちょこを追いかけまわしている。前回は夜だっけど、今回は朝。あわててちょこを抱き上げて他のネコを蹴散らした。いったいなんでいじめられてるの?テーブルの上にちょこを載せたら周りを警戒して、びくびくしている。
警戒しているちょこは、目が大きくてかわいいんだよね〜。そうかっ!わかった!ちょこがかわいいから、みんなでいじめてんのね。

そんなわけないと思うけど・・・
(2004.8.5[Thu])

あやしい行動
今日は週1のWEB制作の仕事の日。来週は夏休みを取りたいので黙々と仕事をこなす。間に合わなきゃ来週でいいよ〜などとすごい仕事の量。月4回しか働かないから、休みを取らないと思っていたらしいが、そうはいかないゾ。「こりゃ〜今日1日じゃ無理」と、早々と着た仕事の交渉をし、休み明けに移動してもらった。
それでも今日中の仕事が終業時間にやっと終わった。依頼主にできましたメールを出したが、30分たっても1時間たっても返事が来ない。会議中なのかと、恐る恐る電話をしたら、なんと定時で帰っていた。「マジっすかぁ?おいおい!ねーちゃん、そりゃないんじゃないのぉ?」などとプリプリ怒りながら転送して帰ることに。

エントランスは電気も消えて、守衛さんも居ない。こんな時間まで残業したのは初めて(っていっても20時なんだけど。)だなぁとのんびり考えながら、出ようと思ったら、自動ドアは開きません!?自動ドアは内側と外側の2つになってて、内側は手で開いた!「へっ?時間が過ぎると手動?」と思いながら、外側も手で開けようとしたけど開かない。当たり前だ!
ならば、反対側の出入り口かと思ったけど、やっぱ開かない。んじゃ〜ガラスの押し戸?・・・鍵かかっている。
どうやって出るんだぁ〜?とウロウロしていたら、その様子を喫煙コーナーで見ていた人が見かねて教えてくれました!地下からじゃないともう出られないですよ〜。

やっとの思いで外にでて、ほっと一息。駅までの道をダラダラ歩いていたら、信号待ちのところで、「にゃぁ〜」とネコの声。首輪のついた茶トラ白ちゃんだった。「かっわいい〜」今日の怒りとさっきの疲れも吹っ飛び、携帯片手に「にゃーちゃん」などと呼びかけながら、信号前でしゃがみこむ怪しい女。

後から来た人は、ちょっと遠巻きにして通り過ぎていった。いいんだもん!ネコ好きなんだもん!
(2004.8.4[Wed])

もっと早くに・・・
6月初旬にオシャカになってしまったカラープリンタ複合機。修理は自分で梱包し発送or持ち込みで・・と言われ、場所は大宮・・と言われてすっかり放置。こんな大きなものを自分で梱包(箱はないし)したり持ち込んだりなんて、ほんとにみんなやってるわけ〜?信じられん!
アキノリからは「一体いつまでここに置いておくわけ?」と聞かれるほど邪魔な存在。確かに、テレビの前に、ちゃぶ台に載せておいてある複合機は邪魔だったかも。(このちゃぶ台、結構便利。普段使わないスキャナーやカラープリンタを使うときに引っ張り出す。ハイテク技術とレトロな雰囲気のミスマッチって感じかしら?)
いつかは修理に出さなきゃならないんだから・・と、またカスタマーセンターに電話をかけた。せめて池袋辺りに修理先がないか聞こうと思って。ところが、今回の人は、この前の人が教えてくれなかった「ヤマトの宅配サービス」なる存在を説明してくれた。なんと、梱包しなくても、宅配業者が着払いで引き取り&発送をしてくれるサービスらしい。送料は引き取りと発送で3000円だけど、自分で持っていったり、梱包するのを考えたら楽だぁ〜。即申し込み!
なぜ6月に電話したとき教えてくれなかったのよ〜!そのときだったら、とっくに直って暑中見舞いも印刷できたのに!

先日の猫バカ集会で、みゃあの命日を聞かれて、はてっ?思い出せなかった。うちのコになったのはお盆で、でも命日も夏の暑いとき。いつだっけ〜?早くにカレンダーにメモっておけばよかったのに。今日確認したら7月26日!1週間も前じゃん!何してたっけ?と雑記帳を見てみたら、ゴーヤ料理の日だった。
「みゃあちゃんごめん、許して!ねーちゃんは、いつもみゃあのこと考えてるから、わざわざ命日だけ思い出すってことがないのよ〜」・・ってことにしておこう。(実は完全に忘れていた年もあるし。)

写真:ぬし(プリンタ複合機)が不在のちゃぶ台と、プリンタを入れていた帯電防止ビニール(猫の毛だらけ)
(2004.8.3[Tue])

快晴でも出かけるのだ
髪の毛が少し退色していたので、カラーをしに出かけた。カラー会員になっているので、本当は1ヶ月に1度行かないと無駄なんだが、先月はバタバタしていていかれなかった。暑くて予約する気にもなれなかった日もあったけど・・・。
空は快晴!暑いから夜にしたかったけど、空いていたのは夕方。暑いっ!でも予約したから仕方ない!あまりの暑さにぼーっとしていて、ついウトウト。猫たちと昼寝をしていてあやうく遅刻するところだった。(汗)私は自分が客だと、結構ギリギリにでかけて平気で遅刻するタイプだなぁ・・・

久々にでかけてカラーとシャンプーをした後担当の人が一言。「触って見てくださいよ〜」さわってみたら、なんとサラサラ!
「ちゃんと乾かしてから寝ないとダメですよ!」といわれてしまった。縮毛矯正したら、とっても楽で、髪の毛乾かしながら本読んでそのまま寝ちゃって、朝もちょっとぬらしてとかすだけ・・そんなんじゃダメなんですね、ハイ、反省しました。

写真:暑いけど、夏の青い空ともくもくの入道雲は好き!
(2004.8.2[Mon])

いっぱい遊んだ日

ネットの猫好きの集まりで今日はてれじあさん宅の集会所へお邪魔した。こういうのがうちにあったら、しょっちゅう猫集会を開いてしまいそう。いつか引っ越すことがあったら、集会所がついてるとこにしたいなぁ〜♪
メンバーは総勢10名に、てれじあさんのご主人がたまに食べ物を運んだり、お猫さまを連れてきてくれたりの至れりつくせり。持ち寄りパーティは毎度のことながら、おなかいっぱい。アプリちゃん、ちょびちゃん、あきらちゃんと3ニャンズをとりあえずは見れて満足な1日だった。猫話も尽きないし、今度はぜひ、居酒屋あたりで・・・

その後、私は映画の日!1000円だし!と前日に予約をしておいた「ハリーポッター」を見に行った。ま、想像とおりの出来ね。ストーリーは完全に頭に入っていたから、確認しながら楽しんだ。ただ、途中で、思いっきりトイレに行きたくなって、エンドロールは見ないで飛び出した。(あんまり大きなサイズのドリンクを映画館で売ってはいけません!って思うのは私だけ?)

写真:左から、ちょびちゃん&アプリちゃん集会所にて、持ち寄り料理の一部、前から気になっていたHさんのバッグ(とっても彼女に似合ってる)を盗撮
2004.8.1[Sun]

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/