バックナンバー
■2004年09月の日記■

がんばってがんばって・・
ご無沙汰していたネットのお知り合い、ローズピンクさんのところへ行ったら、大変なことに・・・。私が大ファンのベコちゃんが腎不全、それも1年前から点滴してたけど、先週からご飯も食べなくて危ないらしい。ローズピンクさんはネットをお休みしてベコちゃんの看病らしく、様子がわからない。先週ちょうど旅行へ行くころだったけど、どうしてるかな。がんばってほしい。
慢性腎不全や腎不全、みゃあがかかった病気だから、大変さもせつなさもよくわかる。はげましも、今この時期にはもらっても届かないよね・・・ベコちゃん持ち直して。
ちょうど今日、ツボフォトのページをOPENした。お気に入りの写真を掲載するページで、ここに私がファンになってしまったベコちゃんの写真がある。ベコちゃんがんばって。
(2004.9.30[Thu])

テンション下がるんですが・・・
今日は昼休みにMintmama!と待ち合わせてランチ。2月以来久々だった。上司がいなければ、ちょっとのんびりできるのに、なぜか待ち合わせのときは居るので大忙し。でもやっと、借りてた500円を返せて、話もできて楽しいランチタイムだった。また行きたいな〜!

昨日の話・・・先週、旅行前なのでフラメンコをさぼったので、2週間ぶり。その週の土曜にはクラスの親睦会の飲み会があったけど、土曜はレッスンいってないのでわざわざ出て行くのも面倒でパスしちゃった。そのせいか、ほんの1回休んだだけで、先生をはじめみんなから「すごい久しぶり〜」と言われてしまった。
今日は久々だからがんばるぞ〜と思っていたのに、ギターさんがお休み。せっかく2曲分の道具(扇子と大きなショール)を持っていったのに、ショールの方の曲はやらず。代わりにやったのが、私の大嫌いな「ビダブレベ」。クラシコ(フラメンコのクラシックバレエみたいなの)が先生もクラスのヒトも好きらしい。私は大嫌い!特にこのビダブレベは、今のクラスに移動になったときには、もう発表会も終わってて、いつまでも踊れない。なのに、何度もやる。もう発表会はないのに・・・・。今日も休めばよかった。
このおかげですごくテンションが下がる。その後に大好きな曲をやっても最初のうちはなかなかテンションが上がらない。先生にはもっと気持ちを込めて踊りなさい〜と注意をされるけど・・。好きな部分になって、やっと乗ってきたら、「そうよ〜やればできるじゃないの。さっきと全然違うわよ」とほめてもらったけど、違うってば〜。クラシコやらなきゃ、もっと気持ちが入るのよ〜先生!
それにしても、うちの先生はおもしろい。私を注意すると、パソコンを教えてもらえなくなるから・・なんて心配する。先生はまだパソコンができないのだが、いつかは私に習って、バリバリ使いこなしたいらしい。踊りは踊り、パソコンは別ですから・・(笑)
(2004.9.29[Wed])

まるで別世界!

ガムテープで止めていた掃除機が、それでもぜんぜんゴミを吸ってくれなくなって1週間。旅行から帰ってみたら、なんだか部屋がちらかっている。アキノリったら掃除機かけなかったわけ?4匹もいるから毎日掃除機かけるはずなのに。見たら、コロコロで8畳のフローリングをゴミ取りしてる。そんなんじゃ、すぐにコロコロ無くなっちゃうよ〜。でも、全然吸わない掃除機にいらいらして、掃除ができない!という気持ちもよくわかる。やっぱうちはお金持ちにはなれないのね・・まだ動いているけど、吸わない掃除機に見切りを付けて電気屋さんへ。
新聞を取ってないので(古新聞をまとめて1階に下ろすのがメンドクサイ!前は部屋まで取りにきて、代わりにトイレットペーパーを置いていってくれたのに。)、チラシがない。実家に行こうかと思ったけど面倒なので直接お店へ。どれがいいのかさっぱりわからん。ふとパンフレットを見ると、「イヌの毛がとてもよく取れました」の文字のサイクロン!これだっ!・・ただ、なぜか買う気満々なのに、店員は後ろの方で「いらっしゃいませ〜」と言うのみで消極的。その態度にむかつき、となりの店へ。同じものはあったけど、値段が高い。結局戻って、今度は店員をつかまえて説明してもらった。お試し機器をいろいろ使って見たけど、安いと思っていたのはカーペットはよく吸えなかったり、ゴミのカップを横に寝かせたり、日立製品(私は絶対日立は買わない!って決めてるから。)だったり・・結局2万くらいで買いたかったけど、3万4千円くらいの最新より1つ前のバージョンの掃除機を買った。
家で早速やってみて、びっくり〜!今まで吸わなかったカーペットに、こんなにも「シャガ毛」がついていたとは!感動!掃除がめっちゃ楽しい。こんな世界があるなんて!サイクロンさま様。愛してるわっ!毎日ゴミを捨てるのが楽しい♪もっと早く買えばよかった。
(2004.9.28[Tue])

年に一度の・・・
宮崎旅行の日記のために、日付がずれているけど・・
土曜日に年に一度のワクチン注射に出かけた。先月と勘違いしてネコイベント行きそびれたので、よく覚えてる!
2年前の注射でちょこの具合が悪くなってから、どうしてもワクチンのあと2日くらいは休日を作っておきたいので、土曜はちょうどよかった。(その翌年、注射が変わっていたので、なんか問題アリだったんだろうけど・・・。ちょこはヨワヨワねこなんで、注射をするか、しないでまた風邪を引かせるか・・翌年はかなり悩んだなぁ・・)
さて、準備。先月間違えたおかげで、ケージは組み立てて部屋の隅にあるので、ファラに見られても今回はテレパシーで情報は飛ばなかったみたい。ケージが大1、中1、小1しかないので、毎回組み合わせに悩む。ファラ+シャガ&ちょこ+ポッコの組み合わせが多かったけど、シャガがいつも終わったあと「しゃ〜しゃ〜」と威嚇するので、今年はファラ+ちょこ&シャガ+ポッコにすることにした。シャガ&ポッコは姉妹のクセにめっちゃ仲が悪いけど、ためしに・・・ってことで。
まず私がちょこを捕獲し、ケージ中へ。お約束のおしっこもらし。パンツと床にやられてしまった。その間にアキノリがファラを捕獲し、ケージ大に入れてしまった。組み合わせはちょこだったのに。逃げ出すので、仕方なくファラとポッコに。シャガは小1に入れた。シャガは嫌いな猫が居ないので比較的静かにしていた。
近所のN病院へ。K病院へ行くには、8時前に出て車で1時間、診察を1時間くらい待ってからなので、ネコも人間もストレスだらけ。半日かかるので、もう2年行ってない。N病院はなぜかいつもタイミングよくて、ぜんぜん待たずに見てもらえる。先生は妹の同級生なので、私はかよちゃんのお姉さん。
先生:何か気になることありますか?
私:特にないです。増量してる以外。
先生:(シャガを見て)たしかに!すごいおなかだ・・・
ちょこの時は・・・
私:涼しくなると鼻が出たりくしゃみが出たりするんですけど。
先生:なんでですかね〜?何かあるんでしょうね。
(去年もこの会話どまり。あんまり積極的にいろんな治療をしようって先生じゃないから。)
帰りに看護婦さんが、「11月頃かわいいカレンダーできてるのでよってください。今年はネコちゃんがかわいいんですよ〜」と言ってくれたけど、カレンダーだけもらいに動物病院へ行くのは気が引ける。だからといって、その頃誰か具合が悪くなるともっと困る!

N病院は行って帰って正味1時間。楽だ。気分的にも。金額もK病院より全然安いし・・・。帰ってきて、ちょことシャガは興奮気味?鼻の部分が白いので目立つのかもしれないけど、一晩鼻が赤かった。また具合が悪くなるかとひやひやしたけど、翌日には引いていた。よかったよかった。

写真:あれだけ入るの嫌がってたくせに、終わったあと積み上げておくと、とっかえひっかえ誰か中に入っている。わざと扉を閉めるとあわてて出てくる・・バカなコたち。
(2004.9.27[Mon])

宮崎旅行その5・・9/24
ホテルは東側だったので、朝日が見えるかな・・と思って期待していたけど、雲が多くて見れなかった。朝食にホテルのビュッフェを食べていた頃は、晴天で暑いくらいだったのに、いざチェックアウトをしようと思ったら、ザーザー降りの雨。今日はレンタカーで日南海岸を1時間くらい走るから、その間に降っててくれればいいか〜!(運転手は私じゃないし)と出かけることにした。
走ってすぐに、まるで台風のような大雨!レンタカーに慣れていない妹は大騒ぎをしながら、それでもスピードを出して運転!おそろしい・・・。
最初の目的地、鵜戸神社に着く頃には雨もやんで晴れてきた。鵜戸神社では、うさぎにちなんだお守りが多かったので、一つ買った。「運だめし岩」に小さい穴が開いていて、そこに小さな石を投げ込めたら願いがかなう!というのをやった。私は入らなかったけど、妹は2個目で命中!それなのに、なんの願い事もしていなかったらしい。もったいないねぇ。
残りの時間は宮崎へ戻る途中に寄ることにした。まずは、サンメッセ日南にあるモアイ像とご対面。天気もよく、海も青くてまるで海外のようだった。その後、巨人軍がキャンプを行うので有名な青島へ移動。青島神社を見て、長嶋さんの写真や、巨人の選手の書いた絵馬を見物。ちょっとすたれた海水浴場みたいだった。青島から宮崎空港へ無事に到着し、飛行機に乗って帰ってきた。結構あちこち出かけて、飲み食いしていた旅行だった。しばらく絶食しないと、食べすぎだぁ・・・

写真:断崖にある鵜戸神社入り口、モアイ像、ハワイのような日南海岸
2004.9.26[Sun]

宮崎旅行その4・・9/23夕方〜夜
お昼を食べた後、駅まで歩いていたら、昨日のタクシーの運ちゃんに出くわす。手を振られてしまった!ローカルだぁ・・
高千穂電車でまたのんびり路線電車な旅。私はひたすら寝て過ごしたけど、妹はまた写真を撮りまくっていた。夕方宮崎駅に着いて、レンタカーでホテルへ。奮発して、シェラトン!それもデラックスツインを予約していたので、わくわく♪さすがにシェラトン、それもデラックス。窓の外からは、海が見え下はゴルフ場のグリーン。部屋は、広いし、バスはシャワー室が別についている。
昼のステーキでまだおなかはすいていないので、とりあえず、イタリアンを予約し、1Fにあるバーへちょっとだけおしゃれして出かけた。このバーは、トム・クルーズの「カクテル」のような雰囲気。真ん中に大きな円柱の水槽があって、熱帯魚が泳いでいる。ゆったりしたハワイアンのBGMや、途中でバンドが入ってムーディーなジャズを演奏したり・・日向夏みかんのジュースを使って作ってもらったオリジナルカクテルには花火が付いてて、結構笑えた♪
ディナーのイタリアンを食べた後、その横にある焼酎バーへ。宮崎は焼酎で有名だから、いろんな焼酎の飲み比べができた。・・けど、日本酒はわかるけど、焼酎ってどれを飲んでも同じような味がする。違いがよくわからなかった。

写真:ホテルの部屋から望む夕日、ベッド、お気に入りのバー
2004.9.25[Sat]

宮崎旅行その3・・9/23 昼
昼でバスを降り、ネットで前もって調べて、朝タクシーの運ちゃんにも聞いて、さらにバスガイドさんにも確認して、「おいしい」と有名な「高千穂牛ステーキ」のお店”初栄”さんでお昼。「ミニステーキ」がおすすめ!とバスガイドさんから言われて頼んだ。「ミニ」とは思えない、ぶ厚いステーキで、やわらかくてめっちゃおいしかった。
お店に行く途中で、椅子につながれた2匹のニャンコに遭遇。私の傘にじゃれたり、なでても全然平気で、とってもひとなつこくてかわいかった。

写真:初栄のミニステーキ定食のステーキ肉。これに、馬刺しもついてて、お肉三昧!
椅子につながれていたニャンコ。ひたすら、グルーミングをしていたが、なでられても全然平気。顔がかわいい〜♪
(2004.9.24[Fri])

宮崎旅行その2・・9/23 朝
朝6時に晴れていたら、雲海からご来光が見れる・・と昨日乗ったタクシーの運ちゃんに言われたけど、雲行き怪しいので当初の予定通り観光バス3時間コースに乗ることにした。こっちのほうが全然安いし、気も使わないしね。朝晴れていたけど、だんだん天気は悪くなり・・途中で雨が降ったりやんだり。最近高千穂はずっと雨らしく、バスガイドさんは「うっとおしいんですよ〜」どこへ行っても、「きょうだいですか?」と聞かれる。そんなに似てるとは思えないんだけど・・・。観光バスは高千穂名所をほとんど回ってくれた。高千穂峡は台風の影響でしばらく立ち入り禁止だったらしい。ところどころ、橋の欄干が壊れていたり、名所の石が流されちゃったりしてて悲惨な状態だった。水の色はかろうじて、きれいなエメラルドグリーンに戻っていた。国見ケ丘は天照大神の子孫が降り立った場所。神話にちなんだ神様3人が出迎えてくれたけど、あいにくの大雨。高千穂神社では、ちょうどお祭りで天照大神が隠れてしまった天の岩戸を投げるという神話にちなんだ「たたみ投げ大会」が開かれるところだった。

写真:天の岩戸神社にて、手力男命の像。岩戸を放り投げたらしい。その岩戸が飛んだ場所が長野の戸隠だって!
国見ケ丘の3体の神様。ちょうど降り立った場面。
なぜか高千穂の古い神楽宿にはとうもろこしが干してあった。
(2004.9.23[Thu])

宮崎旅行その1・・9/22
「なんで宮崎?と誘った妹からブーイング」あんまり有名じゃなくて、観光地も少ない宮崎は、プランを練るだけでとっても大変だった。なんせ、JALのバーゲンセールで片道12000円也。先に飛行機を予約しちゃったので、余計に大変。「なんで鹿児島とか沖縄とかにしなかったのよ〜」と妹。たしかに、その予定だったんだけど、間違って予約しちゃったから仕方ないじゃん。鹿児島や石垣島はまた今度。台風シーズンに九州へ行くなんてどうかしてる!と母にも言われたけど、雨女だけど、嵐は来ないはずだし・・・。
昼に宮崎空港着。空港から電車を乗り継ぎ、のんびり「ローカル電車の旅」を楽しんだ。1両編成の小さい電車は、観光名所では写真が撮れるようゆっくり走ったり、車内放送でいろんな説明をしてくれる。約3時間強で、神話のふるさと&橋の町「高千穂」に到着。電車の途中から曇って雨が降ったりやんだり。霧に煙った町はそれだけで神秘的。夜はお目当ての「夜神楽」を見学に。天の岩戸伝説を踊る有名な神楽を4つ。なかなか面白かった。
写真:しいたけ弁当、ローカルな高千穂電車の線路、高千穂電車からの風景、夜神楽
(2004.9.22[Wed])

今日は携帯だ!
今朝でかけに確認をしたら、ネットにはつながるようになっていた。やっぱ何かの工事か接続不良だったのね・・・。
出かけにそういうことをしていたので、携帯を持って出るのを忘れた。今日は明日の旅行の待ち合わせとか、食事とかレンタカーとか、いろいろメールで打ち合わせしようと思っていたので、ショック〜!
文明の利器がないと、ほんとに不便。久々に公衆電話を使ったけど、テレカなんて持ってないし、売ってないので、小銭三昧。10円が足りなくて、100円を足したらおつりは戻ってこないし。そんなのの繰り返し。100円入れたのに、別の電話番号にかけろ、とかあるし。携帯ってほんとに便利だわ。明日からの旅行は忘れないようにしなきゃ。
(携帯を忘れたので、画像がない。前の日記のを使いまわし)
(2004.9.21[Tue])

なんでさ・・?
今日もネットはできなかった。それはそれで、オフラインでもやる作業はあるけど、ちょっと気分転換にネットにつなぎたくても、「ページが見つかりません」状態。無線LANの接続状況は「良好」なのに、なんでつながらないんでしょ?緊急の仕事が入っているわけでもないので、ほっておく。

10数年使った掃除機がついに買い換えの時期。ホース部分が切れてうまく吸えない。ガムテープで貼ってみたけど、いまいち。見た目も貧乏くさいし・・どれにしようかな。
(そういえば、以前実家の前に住んでいたお金持ちの社長夫人は、母が漬物用に使っていたプラスチック容器が割れたので捨てようとしたら、「ガムテープで止めればまだ使えるわよ」と止めたらしい。母は、「なるほど〜お金持ちはそういう風にやって無駄にお金を使わないのね。」と言ってた。私も多分、ガムテープで貼って、吸い込みの悪い掃除機を我慢して使えば、お金持ちになれるんだろうな〜・・・でもイヤ。新しいのを買うぞ!
(2004.9.20[Mon])

なんだか・・
一日だるくてダラダラ。
アキノリも家に居ると、猫たちは病院かとびびって出てこない。
私1人だと、「なんかくれ〜」とか、意味もなく「ひゃ〜」とかないてついて回るのに。おまけにどこで寝ているか見つからないコも居るのでちょっとつまらない。

ネットでも・・と思ったが、なぜかインターネットができない。メールも受信できない。LANはつながってるし、電話もできるけど、ネットはできない。不思議な状態。そういえば、マンションの光ファイバー会員が少ないので、この土日に説明会を開くっていうチラシが入っていたから、そのせいかな?人数増えれば、月使用料も安くなるから、NTTさんがんばってください!
2004.9.19[Sun]

墓参り三昧
今日はなぜか、お墓参りのはしご。妹の義理のお父さんのお墓がうちから近いので、一度くらい行こうか・・と母を誘って出かけた。車を買い換えるので、代車(なんと、白のスカイライン!走り屋の車じゃん!後ろのランプが丸いのは好きだけど)に乗っているおかげでナビがない。ナビなしで出かけるのは久しぶり。近くまでは行けたけど、そこから地図に載っていないのでなかなかたどり着けなかった。携帯電話のGPS機能を使ったりしてみたけど、やっぱナビの方がずっと便利だ。

無事にお墓参りも済み、あさって行く予定だった祖父のお墓にもついでに行ってしまおう!ということになって、また墓参り。本当はお墓参りって、午前中のほうがいい、と聞いたことあるけど、どうなのかな・・?
2004.9.18[Sat]

やっと
今日で学校のお仕事は終了。
最後までバタバタしていて、追試があってまた行かなきゃいけないような雰囲気だったけど、後は、他の先生に任せることにして、めでたく退職。使っていたファイルやら書類やら全部処分し、すっきり!

夜は、旅行の打ち合わせで妹と新宿で待ち合わせ。ガイドブックを見ているだけでは調べにくいので、マンガ喫茶でネット三昧。いろいろ調べてとりあえず泊まるところだけ決めた。マンガ喫茶でマンガ読まなかったのは初めてかも。前にチラシをもらって気になっていた1時間100円の格安なところ。禁煙席のはずが、なぜかこもっていて煙がただよって目にしみたけど、値段が安いから文句も言えないか・・・。
(2004.9.17[Fri])

八丸くん
今日はスタルカさん宅の八丸くんをあやす会。前回なるさん宅の露地猫ツアーから待っていたからすっごく楽しみ♪早めに行こう♪と思っていたのに・・・・
おとといくらいからパソコンの調子がイマイチ。新バージョンのDW使ってフォトアルバム作ろうとしたら、エラー続出。仕方ないので古いマシンにまたインストールしなおして作成。ラベルを印刷しようとすると更にフリーズ。直したばかりのカラープリンタがリソース食っているみたい。結局遅刻までしたのにラベルは印刷できずっ!むかつく器械たち!

そんな出来事も忘れさせる、「小さい〜〜」八丸くん。七宝ちゃんがすごく大きいお兄さんに見える。久々にもっていった一眼レフでとりまくり。手ぶれ女王だけど、そんなことは気にせずバシャバシャ。今のデジカメはドアップが撮れないから、かなりのアップ顔写真が期待できそう。でも・・・期待が大きいときって、いつもろくな写真が撮れてないんだよね。ま、近いし、それを理由にまた遊びに行かせてもらうっていうのも手かな♪
(2004.9.16[Thu])

ネコに始まりネコに終わる・・・
昨日はフラメンコでただでさえ、帰りが遅いのにJRの故障で30分以上の遅れ。その後、洗濯をし、必要なくなったパソコン関係の書類やらテキストやらを資源ごみに出し(すごい量で、なんと5回も往復するはめになった。)やれやれ〜となったのは、もう水曜の1時過ぎ。ふと洗濯モノを干した後ベランダから階下を見たら、この前引っ越してきたおうちが丸見え。布団の上になにやら茶色いものが伸びている。これって・・ネコ?犬?しばらく見てたら起きだした。かわいい茶色い猫ちゃん。私に気づいてじーっと上を見上げている。面白いので、うちもファラやちょこをベランダに連れ出して見せてた。最初は布団の上にいたのに、窓側のネコタワーからのぞき、しまいには窓際まで寄ってきてた。夜中にごめんね〜!幸先のいいネコ日和な1日のスタートだった。

今日は週1で出かける会社。前に残業で出会ったネコちゃんに帰りまた出会った。でも、今日は前を歩いていたOLさんが先にそのコに気づいて、しゃがみこんでナデナデしていたので、残念ながら素通り。でも、ネコ好きな人っていいなぁ〜とニヤニヤしながら帰った。はじめと終わりがネコな一日だった。

ちなみに、今夜は茶色いネコちゃんを目撃できなかった。残念!
(2004.9.15[Wed])

なんか当たった
お届けもので〜す!ともらった荷物は??覚えがない?なんだぁ?と開けて見たら、懸賞に当選して、小さい小さいハートとリングのダブルヘッドネックレスが当たった。そういえば、これって「誕生石付」だったはず。出したとき、6月はムーンストーンだけど、4月って書いてダイヤモンドもらおうかなぁ♪なんて思ったんだった。でも競争率が激しそうなんで、正直に6月と書いての当選。やったね!(^^♪
でもほんとに小さいヘッドに、「どこについてるのよぉ〜?」というほど、ビーズの1粒のようなムーンストーン。付いてんだか付いていないんだか・・・もらっておいてなんですが、これなら、無くてもいいような気がするんですけど。
(2004.9.14[Tue])

いよいよ秒読み段階ですねぇ・・・
学校の仕事がいよいよ今週で終わり。今日のクラスは朝から晩まであってくたくた〜!普段は誰とも会わずに帰るのに、なぜか帰りに夜間部の生徒たちと出くわして、延々一緒に帰るはめになってしまった。もう来期私が受け持たないのを知ったらしく、「なんでぇ〜?」と聞かれたけど、「嫌だから」とも言えないしね。別に生徒が嫌いで辞めるわけじゃないから、ちょっと名残惜しくなったなぁ〜!いよいよ金曜で最後。あと1日で雑貨ショップに集中できる♪
(2004.9.13[Mon])

ちょっと目先が違うと
金曜の出勤時に、会社近くのドラッグストアでネコ缶詰を見つけた。いつも買うモン●チゴールドがすごく安い!おまけに見たことがない種類がいくつかあったので、早速ゲット。
うちに帰ってあげてみたら、みんなすごい食欲。ガツガツ食べて完食だった。ちょっと味が違うだけで、こんなにも食べるんだから、もっといろんな種類を作ってほしい!うちは特に缶詰はパテ状とか肉類がダメだから、マグロ・かつお系で♪
そういえば、味きら●が大好きだったから、箱で同じ種類を大量に買ったときは、飽きちゃって全然食べなかったなぁ・・・あれ以来あの缶詰は不評だし。
2004.9.12[Sun]

持つべきものは工具の使える夫ナリ
カラーリングをしに出かけた。駅まで遠いのでチャリがかかせない。ギリギリに家を出て駅まで急げ〜と思っていたら、チャリの後ろのタイヤの空気が完全に抜けている。昨日の夜、仕事帰りに乗ったときは大丈夫だったのに。でも、歩いていたら間に合わないので、空気のないままムリヤリ乗って駅についた。10分遅刻。
帰りに自転車屋さんに行こうと思ったけど、めんどくさいなぁ〜!アキノリ居るし。自転車置き場ではやってくれないが、部屋の前までエレベーターで運べば、パンク修理はしてくれる。なんて便利なんでしょ〜!いまどきパンク修理するヒトなんてあまり見かけないよぉ〜。ついでに、こぐときカラカラと変な音がする部分を工具でたたいて直してもらい、スタンドも角度が変ですぐ倒れてしまっていたのを直してもらって完璧。修理代は1000円くらい?と聞いたら、「なに言ってんだ〜オレの工賃は基本料金15000円だよ」だって。誰が自転車修理にそんなにお金払うんだよぉ〜(笑)
玄関先で作業をしてるのにネコたちは誰も出てこなかった。普段は玄関から外へ出ようとするのに、お客さんが来たときのように押入れ&ソファの奥で様子を伺っていた。チューブのキュキュとこすれる音と空気のプシューという音がダメだったみたい。
写真:玄関から修理をしている自転車が見えているところ。これでもうネコたちはビビリまくり。
2004.9.11[Sat]

なんて贅沢なネコ!
そこらの安いカリカリから、変更してから数ヶ月。フケは出なくなってきたから、これで負傷者続出、ちびりネコ続出のシャンプー地獄から開放されそう♪
それにしても、頼みのカリカリ(グリーンフィッシュ)は品切れで、大好物のTLCキャットフードも注文忘れ。近所で売っているピュリナ●●は食べたから、今度はライト版にしたら全然食べない。ライトはまずいらしい。まだまだ残っているのに、「カリカリが入っていないよ〜」と大合唱。仕方ないので、これまた大好物なカリカリ(アボキャット)を半々に混ぜた。混ぜたら普通だまされるのに、食べない!今度は少なめに混ぜたら、ピュリナ●●の丸い粒をよけて選んで食べる。まったくぅ・・・!
それでは!と下に少し入れ、その上からアボキャットを入れる。とりあえず全員食べた後、しょっちゅう食べるオデブちゃんたちがピュリナ●●を食べるように仕向けた。これは成功♪
そんなこんなで、不評のピュリナ●●はなかなか減らず、まだ残っている。あとから買ったアボキャット2袋もうなくなるのになぁ。プレミアムフードって高いのよ!4匹だとあっという間になくなるのよ!
(2004.9.10[Fri])

三日目
ギフトショーは四日間だけど、さすがに通しで行くのは時間的にきついので、三日まで通う予定だった。でも初日と昨日、朝10時から夜18:00まで歩き通したおかげで、今日は行かなくて済んだ。
代わりに、前から仕入れてある品物のサイズを測ったり、写真を撮り直したり。。。妹は犬を連れてくるので、うちのネコたちは押入れから出てこれない。ここ何回か連れてきていたので、シャガ・ポッコは目が合うと、「シャ〜〜」と威嚇。ちょこもちらっと見て押入れに突進。ファラだけは、イヌの鳴き声が怖くて怖くて動けない。まったくぅ、なさけないわね。その犬「ティナちゃん」は体重が2キロない超小型犬。ファラは5キロ超えてる大型ネコなのに^m^
(2004.9.9[Thu])

二日目
ギフトショー二日目。実は、事前に入場ハガキを申し込んだのに、何がひっかかったのか、送ってもらえなかった。問い合わせもしたけど、その理由が「個人の方、開業予定の方、ネットショップのみを開く方には送れません」との事。申し込みは会社(法人)から行って、開業予定ではなくて、ネットショップとも記載しなかったのになんでかなぁ〜?とにかく、オークションに出ていたはがきを300円で入札して昨日は出かけた。
入り口でわかったけど、ハガキがなくても、名刺さえあれば誰でも入れちゃう。ためしに、新ショップ名の名刺で入ったけど、すんなり入れた。わざわざ事前に人の名刺用意しなくてもよかったんじゃん。ちょっとむかついた!!
今に大きなショップにして堂々と入ってやるぅ〜〜(笑)
(2004.9.8[Wed])

びょ、病院・・!?
今日から東京ビックサイトで開催されるギフトショーに出かける。朝早く行かないとロッカーが確保できないかもしれないので、早起きして出かける準備。普段はアキノリの方が先に出かけるのに、車の手続きの関係で役所があくまでのんびり・・・。「二人が朝から出かける準備をしていて、それもアキノリがのんびりしている」というパターンは、土日曜の朝に似ている。土日の朝といえば、動物病院へ行く可能性がある。それを知っているのか、ちょこが「も、もしかして、病院?病院なの?」とおびえた顔。ネコたちがみんなで集結しておびえた顔で寝そべっている。よくわかってておかしい^m^。たしかに、この前組み立てたケージはまだそのままだし、いつかは連れて行かれるんじゃないか?と思っているのかもね!ちょこは頭がいいねぇ。だけど今日は違うよ、明日も違うぞぉ〜。
(2004.9.7[Tue])

窓辺のお見合い
出窓でファラが外を見ていたら、なにやら外から話し声。窓の外を見たら、隣の棟の下のフロアのおうちのベランダに子供とお母さんが。ファラを見て喜んでいる。せっかくだから・・とその横にちょこを乗せたら、さらに大喜び。途中でファラが飽きて、ちょこも降りてしまったら、「ねこぉ〜〜居なくなっちゃったぁ〜〜」と叫んでいた。しょうがないなぁ〜と次はシャガを出窓に乗せた。なにやら楽しそう・・?とポッコも出窓に乗ったけど、カフェカーテンの陰に隠れている。「せっかくだから、アンタも紹介してあげるわ」と、隠れていたカフェカーテンをどかして、ポッコも見せてあげた。子供とお母さんは大喜び。
だけど、ふっと思った。一応4ニャン見せたんだけど、果たして「4匹」と認識できたんだろうか?妹に聞いたら、「分かるわけ無いじゃん。シャガは色が違うから分かるけど、後はみんな同じネコだと思ってるよ〜」飼い主じゃなきゃわからないものかしら?
(2004.9.6[Mon])

気になるんです その2

この前のすごい強風台風から数日。もう数日たったけど、朝ベランダから見ると気になる風景がある。それは前の家のアンテナ!かなり激しく倒れているけど、この数日ずっとそのまま。土日に誰か修理にくるのかなぁ〜?と思っていたけど、結局今日まで来てなかった。こんな風に倒れててテレビ映ってるの?ちゃんと見れてるの?余計なお世話だと思うけど、かなり気になってるんですけど・・・
2004.9.5[Sun]

延びただけです

今日は1年に一度のネコたち予防注射の日。と予定を決めていたのに、運転手は出張中。運転手なしでは無理なので、妹に助っ人を頼んだ。いつもアキノリと二人がかりでネコたちを捕まえるので、今日はかなり不安だが、今月は何かと忙しいので、今日しかない!一人でやるしかない!
まずは、ネコをベランダに出して遊ばせる。去年、リビングにいるから大丈夫だと思って、奥の部屋でケージを組み立てていたら、ファラがひょろっとやってきて状況を把握!あわててリビングを見に行ったけど、誰も居なかった。ファラがリビングに戻る前に見に行ったのに居ないって?テレパシーで伝えたのか・・?
今回はベランダでのびのびしていたので、気づかれずにケージ組み立て完了。後は、診察券を用意し・・と思って去年の記録を見たら、「次回の注射は9月23日」の文字。8月23日と勘違いしてた!あと1ヶ月あるじゃない〜。
何もまだ有効期限が残っているのに注射することはないので、急遽中止。アキノリが居るときにしようっと。そのほうが楽♪
ネコたちはベランダから戻って、ケージが組み立てられているのを見てびびっていたけど、運転手がいないので行かれないことを知っているから、すぐに慣れてケージに入って遊んだりしていた。あのぉ〜中止っていっても、来月行くんですよ〜単なる「延期」ですよ〜。
2004.9.4[Sat]

気になるんです その1
朝起きると、いつもカリカリの入った容器の中にねずみの残骸が入っている。犯人はちょこ。ねずみをしゃりしゃり食べながらカリカリを食べるのが、「格別においしい」らしい。ねずみなしの時に比べると、食べている時間が非常に長い。オデブちゃんばかりの中で、ちょこは食が細いので、なるべく要求されたら(ここ最近は毎朝)新しいねずみのおもちゃを与えていたけど。
容器のねずみを見たら、プラスチックの胴体は半分紛失、赤い鼻や黒い目もプラスチックなのに、無いのもある。胴体の中には、カラカラとなる「何か」が入っているはずなのに、それを見たことがない。
プラスチックをネコが食べてもいいんだろうか?メーカーはそれをちゃんと考えて作っているはずだよねぇ?それともプラスチックを噛み切るほどねずみが好きなネコは居ないんだろうか?最近すごく気になる。
昔は、胴体がプラスチックじゃなくて「木くず」?の塊みたいなねずみがあったからそれを与えていたけど、最近は見かけないし。あの「木くず」は朝起きた時に部屋中に散乱していて、まるで「内臓」が出ているようで恐ろしかったんだよね・・。でも健康を考えたら、部屋が木くずだらけの方がいいような気がする。
(2004.9.3[Fri])

また増えて・・?

友達はよく猫を拾う、よく子猫を育てて里親を探す、外猫にもえさをあげる、という典型的な「猫おねーさん」。なんでそんなに猫に出会うのか不思議なくらい。その友達から、「スプラッタ」のタイトルのメールが。何かと思ったら、外猫さんがけんかをして、首がぱっくり切れてしまったらしい。「怖いよ〜〜!中まで見えてて・・」というメール。彼女はもともと1ニャンと住んでいたけど、ファラのお姉さんをもらい、外猫のさびぃちゃんが昨年具合が悪かったのを機に、家猫にしたので、今じゃ3ニャンズ。それが、またこの外猫さんをケージに入れて保護している・・ってことは、この機会に4ニャンになる可能性もあるのかしら?^m^
写真:前に彼女の家に遊びに行ったときに入ったレストランで、こんなかわいいコケのワンコを見つけた。ニャンコがあったらいいのにね〜
(2004.9.2[Thu])

あなたダレ?
最近ウィルスメールが多いので、パソコンで受信する前にプロバイダのページから内容を確認していらないものは削除するようにしている。便利だけど、いらないメールを受信しない機能はないので、毎回似たようなメールが来る。最近日に何度もしつこく来るのが「カナです!」というタイトルのメール。ご丁寧にいろんなアドレスで送ってくる。知り合いかと思って一度開けたけど、スパムメールだった。あまりにウザイので「イラナイ!送るな!」って送りたいけど、それはスパム先に「このアドレス使ってます」って教えることになるから送れないしね・・・。今日は5通も着ていた。
写真:普段は仲が悪いが、寝ているときは近くに居る黒ニャンズ。今日みたいに少し蒸し暑いと、完全な「開き」になる。
(2004.9.1[Wed])

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/