バックナンバー
■2005年02月の日記■

ハナちゃん
法務局に行く用事があって、実家にも寄った。(実家に近いといえば、近いので)おととしくらいから、ずっと母に「とっても人なつっこい猫ちゃんがいるのよ〜一度見せてあげたいわ」って言われていたけど、なかなかその猫ちゃんに会えなかった。実家に寄って、その猫を探して帰る・・の繰り返しだったけど、ついに、対面。「ハナちゃん」という白黒のニャンコ。「ハナちゃ〜ん」と呼ぶと「にゃ〜ん」と答えて、側によってきてスリスリする。めっちゃかわいい♪そのおうちでは、最近、もう1匹ニャンコを迎えたそうで、ハナちゃんはちょっといじけ気味で、知らない人にもスリスリして付いていってしまいそう・・と心配されていた。ほんとに!こんなに人なつっこかったら、誰かに連れて行かれちゃいそうヨ!気をつけてね!ハナちゃん。
(2005.2.28[Mon])

あせりモード
昨日のフラメンコのレッスン中に撮ったビデオの衝撃から抜け出せない。鏡を見ないで踊るとあんなにひどいのかぁ・・と撃沈。あと20日、そのうち何回レッスン?と考えると、さらにあせる。おかげで、すごいスケジュールを組んでみた。

朝10時〜11時:高田馬場のスタジオでちょっと自主練
11時半〜13時:そこから15分のスポーツプラザで、フィナーレの全体リハーサル
ダッシュで帰宅&昼食(ショップの集荷を土日は15時までしかしてくれないので、大急ぎで帰宅。出荷準備は昨日全部やったので楽勝だけど!)
15時半:ショップの出荷終了(←時間指定させてくれれば、もっと楽なのに、在宅してないといけないのよね・・・)
16時半〜18時:家から30分のところにあるスタジオで自主練

月曜まで出張のはずのアキノリが、いきなり15時に帰ってきた。予定があるのに・・と、ちょっとイライラモード。(朝から出て練習してるから疲れていたからね。)でもスタジオ予約しちゃってるのでそのまま自主練に出かけた。
帰ってきたらご飯はできてた。お風呂に入って、出来上がっているご飯を食べた。楽チンだぁ〜!

私がフラメンコしてられるのは、アナタの稼ぎと食事係のおかげです、としばし反省。
【発表会に出る人の心得】:だんだん余裕がなくなってきて、家族に当たったり、家族に迷惑をかけたり・・そんなことがないように。家族が居る人は、家族の協力あっての発表会出演です。・・と以前「漫画フラメンコ入門」っていうので読んだ気がする。毎回、あせりモードになって、アキノリに八つ当たりをすると思い出す。←学習能力のないヤツ(こんなのばっかりね)

とりあえず、3月19日(土)まで、毎度のことながらしわ寄せが行きます、ヨロシク。前日はアキノリの誕生日なのに・・最終リハーサルなんで、帰宅はかなり遅くなりますなぁ。

写真:フラメンコに関係なく、私は「ご飯作りたくないモード」なので、ここの釜飯にお世話になることが多い。宅配だけどおいしい♪

2005.2.27[Sun]

卵フェスタ
今日はサエコポン宅で持ち寄りパーティー。メインは、サエコポンがみとさまのところで踏んだキリ番の卵をごちそうになること。タラバのカニたま(豪華!)や、ゆで卵&海老とアボカドのマヨネーズトッピングやら、みんな1品ずつ持ち寄って大パーティー。おいしかった♪なぜか途中で人の家の台所に立って料理する羽目になったけど、タラちゃんにも「シャ〜」と怒られ、(あ、そういえば、ポン太ちゃんに挨拶するのを忘れた。許して。)しゃべって食べて、またタラちゃんに怒られ・・大満足な一日。フラメンコのために途中で先に帰ったけど、その後も2時間近くコスプレ大会やらおしゃべり大会は続いた模様。今度は何のイベントかな〜♪^m^

フラメンコは、二人ずつ踊っているところをビデオに撮って確認というレッスンだったけど、ゲンナリ。ヤバイ状態を再認識し、明日昼のリハーサル前に10時からスタジオ1時間を思わず予約。毎回1ヶ月切ってからあせりだす、この状態は何年経っても、何回出ても変わらない。学習能力のないヤツ。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

写真はタンスの上で避難?監督?中のタラさんの見事な「ねこじゃらし両手キャッチ」の図
2005.2.26[Sat]

終わった〜
ランラン、ラララ、ランラン♪決算書提出&県民税・市民税支払がすべて終了(*^_^*)
去年の日付より1日早かった!毎年、最終日だけは避けようとあせっているのがよくわかる。
あとは個人の確定申告だけ。あんまり大きな声じゃいえないけど、三年分さかのぼって申告した年もあるから、別に還付金受け取る人はあせらなくてもいいのよね。自分が受け取るのが延びるだけで。
関西のT市に住んでるころ、アキノリの扶養でいながら、200万円以上収入があったので還付金より税金高いと思って確定申告しなかった。もち、会社の年末調整も、確定申告するからいい!と断って。その後、転勤戻りで今の市に戻ってきたら、ばれて会社通して10万円くらい取られた(T_T)/~~~。次の確定申告で、確定申告してなかった三年分の源泉徴収も持って申告したら、すんなり通って5万円くらい戻ってきた。(税理士には嫌な顔されたけど)
な〜んだ!「毎年毎年申告はお早めに!」なんて垂れ幕出してるけど、還付金の場合は(利子はつかないけど)遅れても戻ってくるんじゃん!なんて知恵がついたんだよね・・・

写真は、ここんとこずっとご飯係りをやってもらっていたアキノリのお気に入り料理。スパイシーソルトをまぶして、ただソテーしただけのとりモモ肉。すっごくおいし〜♪私もお気に入り。
(2005.2.25[Fri])

ファイトぉぉ〜〜!
ショップ関連の仕訳が経理未経験のワタシには「未知との遭遇」状態。???な手探りで仕訳したので、間違ってるんだろうな〜。でも金額合えばいいかっ!
ぐっちゃぐっちゃの部屋の中で、猫たちの指定席(家具調コタツの穴)をふさいで奮闘数日。

なんで一般の確定申告と決算時期を一緒にしちゃったんだろ〜!会社作ったときは7月申請提出にしたはずなのに。修正申請で間違った書類を作って持って行っちゃったのよね、Oさんが(^_^;)。ちゃんと確認しなかった自分も悪いけど、毎年悔やんでますなぁ。決算書作成&申請&税金支払いは今月中なのだ。で、その後15日までに個人の確定申告なのだ。毎年一気に済むから、終ったあとはうれしいけど、終るまで死にそう・・・。今年は特に予定がずれて、意味もなく、「ファイトっ!オーっ!」とか小さい声でブツブツ言ってるワタシ。

半泣き状態だったけど、なんとか決算書のメドがたったゾ!これで今日書類に書き込んで、税務署&市役所&県税事務所回れればいいなぁ♪そしたら、あとは確定申告だけだもん。
エイエイオ〜!
(2005.2.24[Thu])

久々に・・
決算準備やらでバタバタしてて、ショップのページ更新がおざなりになってしまったこの数週間。アキノリがいきなり午後お客に呼び出されて仕事に出かけたのを幸いと、久々にショップのページ更新とメルマガネタを作成!結局やりだすと止まらないので、アキノリが仕事から帰ってきてもそのままサイト作成をし、夜中までかかってしまった。ふぅ〜もうちょっと早く作れると、もっと楽に更新できるんだけどなぁ・・・。
写真はウチのおひなさま。今日玄関に飾った。この貝雛、かわいくて好き♪
2005.2.20[Sun]

思ったのに・・

土曜日は16時に出ればフラメンコのレッスンに間に合う。それまで時間があるから、たまにはシュークリームでも作ろうかっ!それも抹茶シュークリームがいいなぁ・・♪なんて金曜日に思ったのに。夕方から出かけるとなると、どうも落ち着かない。結局ダラダラとテレビを見て、レッスンに出かけてしまった。帰り、ぼ〜っとして一駅乗り過ごしたので、そこで下車。ビアードパパのシュークリームを買って帰った。(これでしばらくシュークリームを作ろうっていう気は起きないかも。)
2005.2.19[Sat]

お絵描き教室
WACOMのペンタブレットを買ってから2月で早1年。その間1回しか描いてない、宝の持ち腐れ。すごい良いタイミングで「タブレットを買ったけど全然使ってない方、ぜひどうぞ♪お絵描き教室を開催します」のメールが来たのが先月中旬。ペンタブレットを使ってイラストレーターの佐藤尚氏のお絵描き教室が開催されるというので、すぐに申し込んだ。
申し込んだ時点では、2月18日は決算も全て終って自由時間も取れるからやってみよう!・・のはずだったが、インフルエンザで全く終ってない。お絵かきなんてやってる場合じゃないぞ〜!今日はキャンセルして決算書類作りたい!と思ったけど、申し込み定員4人で満席らしいので出かけることにした。
仙川駅から10分の「森のテラス」という不思議な空間での教室。水彩Liteというソフトを使って、椿の絵を描いた。絵手紙って字がヘタだとどうしようもないなぁ〜なんて思いながらも、結構楽しかった。これを機に、もう少しペンタブレット使おうかな♪決算終ってからだけど。それより、水彩Liteを手に入れないと。ソフトがないよぉ〜。

そして夜はフラメンコの自主練。昨日の足の痛さがまだ治らない。そんなんで踊っていいのか?と思ったけどスタジオ予約しちゃってたので仕方ない。お絵かき教室が予定より1時間遅く終った(迷って遅刻してきたおじさんが居て)おかげで、間に合わないので30分遅らせて19時30分から21時まで。疲れたけど、足の痛みが少し減ったみたい。よかった〜!
(2005.2.18[Fri])

超早歩き
本当は昨日今日の二日間で行く予定だったビッグサイトのギフトショー。昨日の朝の雪で行く気が失せ、今日一日だけで回ることにした。妹は私のインフルエンザのせいでまだ回復していないので、今回は一人で。朝10時から回るぞ〜!と前日までは気合を入れていたけど、一人だと時間にルーズになり、到着したのは12時。前回は2日丸まるかけて回ったところを、半日で回らなくては・・・(^_^;)
一度行ってるので、大体のめぼしをつけ、必要なところのカタログを速攻でもらい、早歩き早歩き。右足の甲部分が痛くなってきたけどそれでも早歩き。5時間でなんとか予定の雑貨関係・ベビー関係のカタログをゲットし帰宅した。妹と二人だと途中でお茶したりしてギリギリ18時くらいまで居てぐったり・・だったけど、今日は効率よく17時には会場を後にできた。
それでも、足は痛いし、カタログは重いし、やっぱり「ぐったり」なギフトショーめぐりだった。
(2005.2.17[Thu])

このコが・・
朝地震で起こされた。ちょっとだけびっくりしたけど、阪神大震災の時の方が、関西で日の出が遅いからもっと真っ暗。電気もつかず不安だった。揺れも、6階だから確かに揺れたけど、あのときの下から突き上げるような揺れとは違う。震度4と震度6とか7ではやっぱ違うなぁ〜なんて思い、そのまま爆睡。
ガシャガシャと何か落ちるような音がした気がしたけど、阪神大震災の時は食器棚から食器がずっと落ちててすごい音。今回は1回だけそんな音だったので、あまり気にもとめなかった。
朝起きてみて、部屋をチェックしたら、リビングに置いてあった豪徳寺の招き猫が床に転がっていた。このコだけ、落っこちちゃったのね。
(2005.2.16[Wed])

今日からフル活動だわ〜
先週休んでしまったから、はりきって出勤!週1回しか行かない会社って、休んじゃうとまるまる1週間空くので、行きにくい。暇な会社なので、のんびりと仕事をし、決算に向けてどうしてもわからない仕訳方法なんぞをネットで検索。
夜はフラメンコ。5日(土)は先生の公演でレッスンなかったので、1日(火)から考えれば、なんと2週間ぶり。

昨日、夕方1時間少々自主練をしてみて、衣装のスカートが「おひきずり」状態に長いのが判明。これじゃ踊れない!とあわてて、電話をし、練習の足でそのまま豪徳寺へ行き1時間待ち。ウエスト詰めて、スカートの丈を短くしてもらって20時過ぎに帰宅した。その甲斐あって、今日のレッスンはばっちり!これから練習どんどんして遅れを取り戻さなくちゃ・・・。(それにしても、今回の発表会の曲は、去年腰痛で4ヶ月休み、今年はインフルエンザだったりで、完全出遅れ&練習不足。あと1ヶ月しかないのに、大丈夫かぁ〜?ギモンだ。)

写真:練習で使うビデオ。撮ってみて焦る。ひぇ〜こんな踊り方?ヤバイ!
(2005.2.15[Tue])

病み上がりなんですけど・・(笑)

やっとインフルエンザも治り、前から頼まれていたショップの品を知人(以前からたまに遊びに行くニセ主婦二人)に渡すため池袋へ。ランチを一緒に♪ということで、出かけた「銀兎」は前にデザート食べ放題をやっていたお店。今日は「スローフードランチビュッフェ」らしい。病み上がりであんまり食べられないなぁ〜と思ったけど、もうこのメニューに決定されていた。(笑)
食べ放題メニューとはいえ、そんなに種類もなくのんびり普通にご飯を食べた。うどんとかお粥ばかり食べていたので、久々にローストした鶏肉とかお魚とか・・おいしかった〜♪ごちそうになっちゃったし^m^
(2005.2.14[Mon])

大好きな組み合わせ
病中病後、好きだけど自粛していたコーヒーを今日久々に飲んだ。コーヒーとチョコレートが一番好きな組み合わせ。やっぱコレだねっ。紅茶とチョコレートよりは、コーヒーとチョコレートの方がずっと合うと思う♪
内臓の筋肉痛(?)もだいぶよくなってきた。少し家の中で衣装を着て練習をしてみた。決算は・・まだ全然手を付けてない。明日からやろうかな・・・?多分。
2005.2.13[Sun]

今日は行きたかったのだけど・・・
先週の金曜に衣装が出来て、土曜のレッスンは先生の公演でお休み。その後ずっと風邪で、結局一度も衣装を着て練習できてないので、どうしても今日はレッスンに行きたかったけど・・・。
昨日復帰したとはいえ、体力が全然ない。少し家のことをやろうと思っても、貧血気味で長時間立っていられない。行きたかったけど、火曜に続き今日もフラメンコのレッスンは、大事を取って休んだ。これでぶり返したら休んだ時間が無駄になっちゃうしね。今週から自主練でがんばろう〜と思っていたから、ちょっとあせるけど・・。
筋肉も落ちた!おなかあたりがげっそりしてる。ちょっとスカートゆるめだったけど、さらにゆるくなってるので、来週から自主練再開しなきゃ。靴もまだ足に合ってないのに、思わぬところで予定外のインフルエンザ。今月中に会社の決算もしなきゃ・・間に合うんだろうか?やる気が全くでない。
それにしても、ちょっと体をひねると、肋骨下あたりが痛む。内臓の筋肉痛みたいな雰囲気がまだ消えない。参ったなぁ。
2005.2.12[Sat]

なんで?
今日で二日過ぎたから、治ってるよね?・・と熱を測ってみたら、よしっ!「36.5度」やっと下がってきた。
ずっと寝ていたので、起き上がってもだるい。ついゴロゴロ。仕事する気もしない。でもメールは来ている・・う〜ん、明日からがんばるよ。
背中とか、ちょうど肋骨の下とか変な部分が痛い。こんなとこ痛くなることなかったから、さすがに寝すぎ?と少し起きたり、ストレッチしたりしつつ、WOWOWで大好きなサンドラ・ブロックの映画ばかりやっていたので、ついゴロゴロダラダラ見てしまった。
(2005.2.11[Fri])

二日目
今日で薬二日目。まだ二日経ってないから、熱は「37.4度」をキープで全然下がらない。もともと平熱低いから、熱が上がると大変かと思ったけど、微熱の時の方がしんどい。38度とか39度の時の方が普通だった・・ような気がする。
月曜から考えたら延々4日も寝続けているのに、まだ寝れる。でもずっと寝ている姿勢なので、内臓が固まってしまったような変な筋肉痛のようなものを感じる。明日は絶対起きなくちゃ。

ダラダラテレビをつけたり、携帯でネコたちをとったり、天井をとったり。ひまだぁ・・・

インフルエンザと知らなかったので、妹にもうつしてしまっていた。特効薬じゃないと治らないよ〜と言っているのに、昨日の病院での行き倒れの話を聞いて、「混んでいる病院なんて行く気がしない」と言っていかない妹。治らないぞ、しらないぞっ!
(2005.2.10[Thu])

ついに判明
普通2日くらい寝れば風邪は治るから、もう治ってるだろ〜と朝熱を測って、またおぉっ!「38度台」ありえない!こりゃ病院だなぁ〜と思ったけど、ここに引っ越して5年以上。通った病院って、風邪で声でなくなった時の耳鼻科と発疹が出たときの皮膚科と腰痛の骨折院だけ。内科ってどこにあるんだろ・・・?チャリの風はつらいので、歩いて5分の老人介護センターと併設の総合病院へ行くことにした。
9時半ころに病院に着き、受付で熱を測ったら「38.5度」。待合室の空調は変に暑かったり冷風がきたり・・・。後から来たヒトが先に呼ばれたりで30分くらい待たされた時点で、だんだん気分が悪くなってきた。やっと呼ばれて待合室へ。中にはまだ6人くらい先客。その時点でさらに具合が悪い。そこへ看護婦が「インフルエンザの検査を先にさせてね。」と。なんでさっき待ってる間にやらないんだ?さらに気分が悪くなってきた。
検査後、「結果が出るのに15分かかるから。それに順番まだだし、待っててね。」この一言でピークに。心臓バクバク、ヤバイ!具合悪すぎて貧血かも・・・「外出てていいですか?」と断って廊下の椅子へ。普通には座っていられず、行き倒れてた。
やっと5分くらいして看護婦が気づいて、「しんどそうなんで、先にやってもらうから中入って待ってて。」
それからすぐに呼ばれて検査結果は「インフルエンザB」。
聴診器も使わず単なる問診のみ。「熱で節々痛いでしょ?」いいえ。「喉痛いでしょ?」いいえ。「頭痛や吐き気もあるでしょ?」いいえ。ただだるいだけです。
自覚症状は熱しかないんだよ〜どうでもいいから、早くしてくれっ。病院来て余計具合悪くなった。
その後薬局で薬もらうまで、多分「特別扱い」してもらったらしく、早かった。9時半に病院ついて、10時半には出れた。
薬飲めば二日で治ると言い切られたので、安心して掃除機をかけて、溜まっていた仕事をして寝た。
(2005.2.9[Wed])

少し兆候が?
火曜は朝から仕事でそのままフラメンコ。熱が下がるかどうか、夜中も何度も気になって計ってみたら、おぉ!「38度台」。こんなのめったに出ない数字なのでびっくり!何度計ってもこの数字なので、さすがに会社に行くのは断念。一日寝ていることに。
夜になって、「36.5度」に落ち着いた。まだ私の平熱ではないけど、とりあえず安心だ。
(2005.2.8[Tue])

はじまり
7日の朝、目が覚めたらなんだか足の付け根と目の奥が痛い。熱が出ると弱い部分が痛むからかなぁ〜?と計ってみたら案の定、「36.9度」妹は、平熱じゃん!というけど、もともと「35度台」の低体温動物なので、これはもう微熱の範囲。妹にショップをやってもらい、風邪薬を飲んでひたすらゴロゴロ。ちゃんと布団を引けばよかったのに、コタツでゴロゴロ。途中で買い物に行き、熱を測ったら、「37.4度」なんだか太ももが痛い。またゴロゴロ。妹もショップの仕事が終ったら、帰ればよかったのに、「先日録画した心霊ビデオおもしろかった」の一言で、2時間スペシャルを見て帰った。そもそも、この日、中途半端な熱なのがいけない!
(2005.2.7[Mon])

御利益?
豪徳寺で買った招き猫。「右手は人を呼ぶ」だったかな?うちの「猫モノコーナー」に飾ったら、なかなか色合いが素敵でしっくりきている。猫にご利益を期待しちゃ負担になりそうだけど、なんかちょっといいことありそうな気がする♪
2005.2.6[Sun]

舞台とカンボジア
今日は午後からフラメンコの先生の舞台があったため、新宿文化センターへ。発表会もここなんだけど、思ったより客席が舞台に近いのね・・なんて、何度も出てるのに今更そんなことを再確認。その後先生の荷物をスタジオまで運ぶお手伝いをし、みんなでカンボジア料理を食べた。カンボジアとは言っても、多国籍料理という感じで、単なるエスニック?「カンボジア料理」って本当はどんな料理なんだろう???

写真は、昨日行った豪徳寺。招き猫を納めるところ。数年前に一度行ってたけど、場所が変わっていた。相変わらずたくさん納められてて、ちょっと不気味。
2005.2.5[Sat]

できた
昨年からモメにもめたフラメンコの衣装がやっと出来上がった。たった5人で踊るのに、思い入れの多い人がいて、デザインがまとまらず、結局2対3の別デザインに。
思ったよりゴージャスで素敵!一緒に行ったげんたさんに取ってもらった写真は、「衣装屋さん」って感じでお気に入り。ちょうど髪を上にあげてイメージを確認しているところ。

ただ、本当は2対3でスカートのデザインも違っていたはずが、全員一緒になっていた。私たちのは、本当は後ろにフリルの少ないマーメイド型だったはずが、ラブリーなフリルが追加されていたので、その後大騒動に。知らないうちに一人が(本人は全員に言ったつもりだったらしいが・・)デザインを統一してしまっていて、その夜ずっと携帯メールが飛びかった。
発表会に来ていただける方は、そんな騒動もあった衣装か・・と思い出して楽しんでいただけるといいな(笑)
(2005.2.4[Fri])

自転車・・・
撤去されてから、自転車なしで早、数週間。自転車置き場が遠いから、自転車で行くより早く駅に着く。別に自転車なくてもいいじゃな〜い!なんて思っていたけど、買い物とか市役所へ行くときは、かなりめんどくさい!結局、買うことにした。
今は安いのは保険も入れて7000円で買えちゃう。あんまり高いとまた撤去されたとき困るし・・(でもさすがに、次回撤去されたら、撤去料2500円払うけど。)・・と7000円で買った。やっぱ楽チンだ〜♪

撤去された自転車はオレンジでかわいかったけど、今回は普通のシルバー。自転車置き場でなかなか見つけられない。そう考えると、撤去された自転車がかわいそうになってきた。2500円払えば取りにいけるけど。どうしようかなぁ。取りに行くなら、別にシルバーのを買う必要はなかったわけで・・・悶々。
(2005.2.3[Thu])

やっと
ずっと品切れだった念願の「クロネコ・ブーツ・キーパー」をやっと今日買えた!ずっと待ってたのよ〜。他の動物じゃイヤ!クロネコのが欲しいのぉ〜と待ってたかいがあった♪かわいいじゃん!消臭用の炭もついてて、楽しい〜!

猫といえば・・最近、雑記帳に猫の話題がない!と気づいた人はいるかしら?リニューアルで別のとこに猫関連は書き綴り中。ちゃんとしてから公開しようと思ってたけど、二月は決算で忙しいし、ショップもやらなきゃならず・・。一月中にできなかったので、先に公開しちゃおうかな。見たい人はこちらからお先にどうぞ♪
ねこつれづれ
(2005.2.2[Wed])

大丈夫かしら?

前の倉庫の取り壊しがだいぶ進んでる。毎日ガーガーとうるさくて・・猫たちはそのたびに、ちょっと目がつりあがったヒトみたいな顔をする。昨日から倉庫の床のコンクリートをはがしている。ガツンという振動が6Fのうちまでビクンと響く。私ですら気になるからさらに猫には響くだろうね・・・。

役所に電話して聞いてみたら、まだマンションの建築許可依頼は来ていないし、何の計画書も出ていないらしい。日照権に関しても、ひっかかりそうな近隣へは、許可書を出す前に説明をしてから出すよう指導してる・・とのこと。だから、まだまだなんじゃないか?と言われた。どうも周辺でみんなして役所へ聞きに行っているらしく、いろんな情報が飛び交っているよう。役所の人は丁寧に教えてくれたけど、どうなることやら・・?

朝8時から夜8時まで、ロングブーツを履きっぱなしの後、フラメンコのレッスン。合わない茶色のシューズがさらにきつい!足が痛い〜!う〜〜〜、むくんでいたってことかっ?あと1ヶ月半しかないのに、なじむのかぁ?不安だ・・・。
(2005.2.1[Tue])

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/