バックナンバー
■2005年03月の日記■

久々に髪を切る
発表会のために、ずっと髪はきっていなかった。カラーをしたのは2月だったかな?例のおばさん美容師にブチブチと髪をカットされたのが、確か12月くらい?だったから、3ヶ月以上。
今回は、割引のあるところで縮毛矯正&カットにしようと、昨日予約を入れるつもりだったが、当日しか電話受付しない不思議なところなので、朝電話をし、12時〜。
花粉症の若いおにーさんがやってくれたが、とにかく作業が丁寧。丁寧すぎて、終ったのは4時半。疲れました!
金額は15,750円と最初に説明を受けたけど、「チラシを見た」と言うと割引で30%オフになるはず。最初に予約した時に、言ってあるから支払いのときかな?と思っていたけど、請求額も同じ。言おうかと迷ったけど、なんかタイミングを逃すと、お金がらみのことは言い出せない。ま、次回行ったときに、「この前割引なかったぁ〜」と言えばいいや・・とそのまま支払って帰った。
家に帰ってもう一度チラシを見たら、「初回、カラー、パーマは30%off」。そっか縮毛矯正=ストレートパーマと勝手に思い込んでいたけど、パーマじゃないわけだ!あの時店で言わなくてよかった!くやしいことに、縮毛矯正の割引DAYは昨日だった!
次回は半年後だもん。割引曜日を確認してから、行かなくっちゃ。
(2005.3.31[Thu])

安くて感激!auバンザイ!
携帯を変更した。キャンペーンのハガキの期限が今月末までだったので、夕方あわてて行ったら、窓に貼ってあった「機種変最速15分」の文字。終って時計を見たら、確かに15分だった。さすがっ!18時じゃ、会社帰りの人はまだだったのかな〜?

ハガキに載っていたのは、今最新のPENCK。(本当はこのNは左右逆のデザイン。そんな字はないから、普通にN)なるさんが持っているタイプ。最初にこのデザインを見たとき、「こんな変なの、ありえな〜い!」と友人と笑ったけど、機能一覧を見ると、候補にせざるを得ない。文字の変換機能がオバカなのはダメだから・・・一応第二候補。第一候補は、デザインは「auのくせに、この一昔前の渋いデザインはなぜ?」って思うようなタイプ。カメラ機能が一番いい!第三候補は、実際見てみたらイマイチでやめたスライド式。なんか使いにくそう。
PENCKはかわいいんだけど、なるさんが指摘してくれたように、カメラに指がかかって撮りにくい。やっぱ第一候補にしようかな〜?と思ったら、残念!在庫切れだった。

変えようと思ったときに在庫がないと、「入荷を待つ」ということができない私。じゃぁPENCKで。ブラックもメタルも素敵だけど、指紋べたべたが気になる!最初から思っていた「ミルク」にした。めちゃくちゃかわいいじゃん!開くときと閉じるときも、変な宇宙っぽいサウンドが出るし。ヘッドホンが付いてるから電車の中でもチャンネル見れるしね〜!
何よりびっくりしたのが、PENCKだと12800円引き!(第二候補は8600円だった。)ポイント2100円分使って、支払いは6000円強。ドコモの時、最新を3万円近く払って、それもディスカウントショップとかで買ってたのに・・。感激したぁ〜auすごいじゃん!

前と同じメーカーなので、使い勝手もまぁまぁ。ちょっとボタンが小さくて押しにくいけど。
(2005.3.30[Wed])

ブルーでダラダラモード
発表会が終ってから二度目のレッスン。今日は終ってから初めてグァヒーラを踊った。あのフリフリスカートじゃないから、なんだか格好が付かない。でもやっぱ、あの曲は楽しい♪

と思ったけど、次の曲が決まりそうでブルーな気分。前回の発表会で死ぬほど大変だったカスタネット付きのクラシコ(バレエみたいなもん)の曲になりそう。前回からずっと続けてクラシコ用のレッスンをしていたなら、まだしも、1年半ぜんぜんやらなかったのに、急に復活されてもねぇ。バレエ経験ないので、また一からになるかと思うとブルーな気分。
おまけにもう1曲は、やってみたかった曲ではあるけど、めちゃくちゃ足が大変なバージョン。「足が少ないのがいいんですけど」と言ったら、横でギターリストさんが吹き出していた。
このままダラダラ、やる気ないモードになりそうなので、レッスンを火曜だけにして土曜は行くのをやめて自主練することにした。(・・するかなぁ?)発表会前、仕事そっちのけだったから、仕事にも専念したいし。

写真:長くて踏むし、扱いにくかったけど、このスカートのシルエットはよかったな〜♪
(2005.3.29[Tue])

ど〜すりゃいいんだ?

雨の中ピンポ〜ンと来客の知らせ。
なんと、南側に立つマンションの説明に建築会社の担当(かなりの若造。きっと入社したペーペー)がやってきた。
この前の説明会に行かれなかった部屋を回っているらしい。冷たい雨なのにご苦労なこって。
うちは夏至と冬至の一番太陽の角度が高いときに、メインの南側のベランダの3/4が新築のマンションの影になって日陰になるらしい。多分、南側からはもう富士山も見えない。たって見なきゃわからないけど・・。
と説明をし、「よろしいですか?」ときたもんだ!
むかつくぅ〜!
私:うちは反対ですよ。もちろん。何のためにこんな駅から遠いマンション買ったと思ってるんです?日当たりよくて富士山見えるからですよ。まだローンも残っているのに資産価値が下がりますよね。
担当者:それは買った当時はそうだったというだけですから。日照権というのは存在しないので。
私:今まで窓全開でも横には何もなかったけど、これからは廊下になるからプライバシーもないし。
担当者:自転車置き場が間に入るので、ぴったり横に立つわけではないですが。
私:4階とか5階建てに変更できないんですか?2倍の高さの建物をたてていい場所だって言いましたよね?今まで2階だったんだから、その2倍だったら4階建てでしょ?
担当者:そうは言われましても、うちもビジネスなんです。7階建てでも、きついんです。
・・・そんなのしらないわよ!
単に説明に来ました、お宅の要望を聞くわけではない・・だったら、何しにきたわけ?と聞いたら、役所から指導されているので説明をしてるだけ。一応、出た意見はすべて書類にして役所に提出します。・・と言った時点で、あわてて、私の言ったことをなぐりがきしてた。ホントに出すかどうかもあやしいし、出したって役所に権限はないわけだし。

もうよろしいでしょうか・・?と聞かれたけど、どうすりゃいいんだ〜!「話は聞きましたけど、納得はしてないですから。町内会長の反対運動には参加します。」とだけ言っておいた。
「ゴネてお金を少しでも取るしかない!」ってアドバイスされてたけど、どうやって切り出せばいいのさ〜!誰か教えて!

写真:この富士山南側のベランダからはもう見れないのね・・。西側からは見えるのかなぁ?それより工事が始まったらうるさいから、猫たちが心配。更地にする今だって、ビクビクしてるのに!
(2005.3.28[Mon])

祝!自転車奪還・・
なんて大げさなタイトルを付けてみた。単に撤去された自転車取りに行っただけ。水・土・日の13時〜16時、それも以前の場所より更に遠くなって取りに行くのが億劫でしばらくほったらかし。
フラメンコの発表会のリハーサル日に取られた自転車は新しすぎて、また自転車を買うわけにも行かない。ついでに、この自転車を買うきっかけとなった、以前に撤去されて役所からお知らせが来ていたけど取りに行かないつもりだったオレンジの自転車も引き取ることにした。

やっと見つけた保管場所、16時ギリギリだったので、2台いっきに受け取ることにした。ここで・・あんまり大きな声では言えないが、捨てた気でいたオレンジの自転車は、一度盗難にあったので盗難届が生きている。その裏ワザを使うと「無料で」戻してくれちゃう(^_^;)。前に一度使ったからムリかな〜?と思ったけど、あっさり無料で戻ってきた。お気に入りだったオレンジ自転車。2ヶ月ぶりくらい?のご対面。

もう1台は、なんと最新の撤去自転車だった!そりゃそうだ〜!他のは撤去されてないのに、私のだけ工事の邪魔になったらしくて持っていかれたんだもん。まだシールも貼られてなかった。これは1500円払って返してもらった。

オレンジちゃんは、どこか近くの駐輪所にとめて明日取りに行こう!と思っていたけど、明日は雨、せっかく奪還したのに(2ヶ月雨ざらしだったけど)また雨に濡れちゃうのはかわいそう。
それからが大変!家から歩いて30分かかるこの場所、まず直ぐ近くの図書館へ行き駐輪。戻ってもう1台を取り、さらに家に近い郵便局へ駐輪。戻って残りの1台に乗り、その後スーパーへ駐輪・・と行っては戻りを繰り返すこと約1時間。やっと家に着いた。
オレンジちゃんは雨ざらしで、カゴがさびついてみすぼらしい。乗るたびに目に入るので、茶色のプラスチックのカゴをつけてもらった。2700円也。撤去料まぬがれた2回分ってとこね。

引き取りから持ち帰りまで、トータル1時間半もかかった。アキノリが出張じゃなかったら、もっと早かったのに!
写真:奪還した2台。まだオレンジちゃんのカゴはみすぼらしい。最初に留めた図書館の駐輪所にて。
2005.3.27[Sun]

アワビ
アキノリが何かのパーティに出席した時に持ち帰った「ごっつぉ便」西武系の”選べるギフト”。ずっと何にするか悩んでいたけど、あんまり普段食べないものにしようと、あわびを頼んでみた。アキノリの誕生日・・は過ぎちゃったけど、誕生日用にした。出張中なので、まだ開けない。箱が立派なだな・・・。

今日もフラメンコのレッスン、グァヒーラは踊らなかった。発表会終ったら、ピタっと踊らなくなる。それなのに、習っていない(私だけ。クラス移動してきたので)ビダブレベというクラシック系のカスタネットの踊りをよくやる先生。この曲マジで嫌いなんですけど・・。ちゃんと教わってないし。見て覚えるなんて芸当、私には出来ないし・・・。こんなのやるなら今日休めばよかった〜とかなりテンション低い状態のレッスンだった。嫌だと顔に出ちゃうんだよね。鏡見たらすごくつまらなそうな顔している自分に呆れた。いいトシして困ったもんだヨ、コドモじゃないんだからぁ〜とは思ったけど、このクラスに移動してから、ずっとそうなので、この曲やるとテンション下がる。踊れません!

いいもん!自主練で好きな曲踊るもん!(^_^;)
2005.3.26[Sat]

しまった!!
今期、マンションの班長なので、回覧を一番に回す係り。隣の空き地に立つ予定のマンションの説明会がいよいよ、「今日18時から」という回覧を回したのが先週。いつもなかなか戻ってこないし、大して興味の無い回覧に埋もれてこの用紙が入っていた。まずいじゃん!一番上にして、「急ぎ回覧」の部分にマーカーをして出したら、なんと1週間前に戻ってきた!みんな気合入ってるなぁ〜。いつもは総会欠席するけど、今回は出なくっちゃ!とカレンダーと手帳にメモしておいたのに。
朝からずっとショップの仕入れをしていて、気づいたら夜中。しまった!すっかり忘れてた!一体どうなったんだろう・・?
(2005.3.25[Fri])

忘れてた!
Mさんからのメール「日付が変わっちゃったけど、カレンダー、昨日はみゃあちゃんの日だったね。・・・」
カレンダー?うちにあるのは、もらった365日カレンダー。23日は・・と、rondeちゃんという知らないニャンコ。っていうか、応募してないから載ってるわけないじゃん。
あ”〜とクレアのカレンダーを見て、ウププ^m^!
23日はファラの写真!すっかり忘れてた。誕生日は3月5日だったのにそれも忘れてた!!「日付を指定しなければ大きな写真になる」といわれて、指定しなかったんだけど、関係ない日なので忘れてしまう。
それに、依頼したときに間違えたので、ファラの写真だけど、名前は「ちょこ」になっている。で、Mさんはなぜかみゃあと思って、みゃあのページや「天使になったネコたちへ」のページを読んでくれて、「何の関係もなさそうな3月23日はなぜ?」とメールをくれた。さらに「みゃあのおかげで私がネコ好きになって、そのために知り合えた、みゃあちゃんありがとう。」とも。

みゃあのことを覚えておいて欲しくて始めたホームページ。読んでくれてありがとう!クレアのカレンダーでは8月に登場します。それも関係ない日に(爆)そのときまたみゃあを思い出してね。

その前にちょこ、シャガ、ポッコの日もある。きっと見るの忘れるだろうなぁ・・・。
(2005.3.24[Thu])

パソコンお絵かき教室その2
先月行ったイラストレータ「佐藤尚さん」のお絵かき教室第二段。申し込んだ時は、「行ける」と思ったけど、発表会の後にあれだけダラダラ寝込むとは思わなかったので、出来たら家で仕事したかった!雨だったし・・・前回は曇りだったけど、今回は完全な雨降り。聞けば、先生はかなりな雨男らしい。それじゃ仕方ないか。私も雨女だし。

先月は水彩Liteというソフトで絵手紙を描いたけど、今回はPainter Classicで自由作成。タブレットを使う。先月行った後、発表会やらなにやらで結局一度もタブレットを使わずに行くことに・・・。
「描きたいものを用意してきて」と言われたけど、発表会後のバタバタで何も考えてなかったので、とりあえずネコの写真。失敗したぁ〜!絵心ないのに、いきなり実写はむずかしすぎ!みゃあとちょこの写真だけど、どうしても目が描けない。眠っている目にしちゃった!おまけにちょこの顔が長くなって犬になっちゃう。ネコの横顔ってむずかしい。先生もそう言ってたので・・でもコツを聞いたので、今度トライしてみよう!
他の人はちゃんと描きたいイラストを用意していて素敵だった。

落ち着いたら、何かイラストをお手本にして描いてみよう!
・・ってそんな時間はあるんだろうか?なさそうだな〜
(2005.3.23[Wed])

もう踊らないのかな〜?

発表会後、初のレッスン。次は何の曲だろう?
なかなか決まらないので、その間はこの前踊ったグァヒーラを踊りたい!発表会が終ると全然踊らないので、(自主練してキープしておくべきところだけど)いつも忘れてしまう。
今回は楽しいグァヒーラだったから、何とか忘れずに週1回くらいは踊りたいけど、今日のレッスンでは基本練習で終った。
やっぱ自主練するしかないか!
写真は、いただいたアレンジ。なんと、お友達みずからが作成!かっこいい〜♪大好きなアリストロメリアが入っている。
(2005.3.22[Tue])

映画三昧
だるさはなくなったけど、なんだか疲れは取れず・・家で映画三昧。ちょうどWOWOWでトゥームレイダー2とパイレーツオブカリビアンを続けて放送していたのでダラダラと仕事をしつつ見てしまった。
シャガちゃんの膀胱炎疑惑はいつのまにか消滅。病院へ連れて行くつもりだったけど、血尿もないし、ジャージャーおしっこしてたし。神経質な猫で困るねぇ?
写真:いただいたお花のアレンジ。玄関がとてもいい香り。
(2005.3.21[Mon])

ただひたすらに・・・
洗濯もせず、掃除もせず、ただひたすらに寝てました。11時頃一旦起きてご飯を食べたけど、足は疲れてるし、だるいし・・結局またその後16時まで爆睡。やっと疲れが取れた。こんなに疲れたことって無かった気がする。ほっと落ち着く時間の少なかった楽屋ライフは、やっぱ大変だったってことだ。ほとんど写真撮れなかったし。いつもは撮る花飾りとかも全然だったしなぁ〜。

爆睡中に猫のトイレが汚かったらしく、シャガちゃんまた膀胱炎疑惑?トイレに何度も・・・ゴメンヨぉ〜。前々回の発表会、たしかGWの真っ只中で、すっごく忙しかった時にも膀胱炎ちゃんになったんだよねぇ〜。
写真:まりきちさんより♪(花飾りがよく見える)
2005.3.20[Sun]

ついに発表会!
朝9時から楽屋が使えるので、その時間を目指して集合。ほんとに自転車撤去されたのか、しばらく駅で探してから行ったので15分遅刻したけど、準備は余裕。お化粧も習ってたし、家から髪の毛のアップだけは毎回必ずしちゃうから。
いつもは気楽な楽屋ライフだけど、今回は先生たちと一緒でお世話係をしたり、友達が楽屋に遊びにきたり、ダメ出しくらった花飾りを別の花で作ったり、いつもは頼まないクラス集合写真と個人ポートレートを撮りにロビーへ行ったり・・・とにかく何かと落ち着かない楽屋ライフだった。その間にゲネプロ(最終リハーサル)はあるし、ご飯も食べなきゃならないし・・すぐに開演時間の18時。その前にお花が届いたりして、来てくれた人のことを思い・・・そしてあっという間にグァヒーラ、ハレオ、フィナーレ・・と終っちゃった。
その後、ホセの送別会を兼ねた打ち上げがあって、帰ったのは終電。自転車撤去されてたし、アキノリは出張で迎えに来てもらえなかったので、家に帰ったのは1時半だった。疲れた・・・。
写真:あわただしい楽屋ライフで、一瞬写真を撮った。奥に写っているのは私。
2005.3.19[Sat]

そりゃないヨ〜
今日はアキノリの誕生日。だけど本人は出張だし、私は新宿文化センターで場当たりだからそれどころじゃない。集合は18時だけど、一緒に出るクラスのNさんがスタジオを取ってくれていたので、みんなで集まって部分練習してから出かけた。
先週の照明合わせでは何も言われなかったのに、白い衣装の花飾りにダメ出し。もっと「ビビット」な色にするか、踊りを派手にするか・・・って(汗)
もう22時なんですけどぉ〜。そんなこと今更言われても、手持ちの花にビビットカラーはないし、家にもそんなにないよ。
仕方なく、新宿のドンキホーテにみんなで探しに行ったけど、造花は売ってなかった。夜遅いのに、人が多くてぐったり・・・。
おまけに、駅に着いてみたら、自転車撤去されてた。二台目。風がビュービュー吹いている夜に歩いて帰るはめに。明日もめんどくさい。ほんとにむかつくぅ〜うちの市ときたらっ!!

写真:ダメ出しが出たのは、下の花
(2005.3.18[Fri])

やっぱり・・
前回の発表会のとき、確か「持ち物チェックリスト」を作ったよね?と思って、前に使っていたPCを探したら、あったあった!持ち物リストの他に、発表会前1週間のスケジュール表もあった。
見て笑った〜!前の時も、最後の悪あがきで毎日毎日スタジオ予約してあった。そして今回も・・やっぱりギリギリまであせって毎日予約している。進歩ないなぁ〜。もっと余裕を持って出来るようにしておけば、こんなにあせらないのに。
(2005.3.17[Thu])

ナミナミ
またまたフラメンコ発表会ネタ。今回はやたらと余計な出費の多い発表会。メインの衣装があまりに透ける素材なため、下着のラインが気になるウチの先生から「なんとかしなさい」と言われてから、試行錯誤。いろんな下着をみんなで試して、やっと落ち着いたのが、ワ●ールの「ナミナミ」2枚使用。1枚は普通にはいて、もう1枚は網タイツをはいた上からはく。このナミナミ以外は、ラインが出てしまってダメだった。それにしても、ナミナミパンツ2枚で3150円也・・・発表会以外必要ないものだと思うと高いなぁ〜。
その他にも、2部で歌うときに使うエプロン。、普段使わないから候補を数枚購入して、実際使うのは1枚だけ。候補も合わせたら3000円くらいしてるゾ。そのときに使うシージョ(襟に巻く布)も、みんなの意見は赤だったから、赤を買ったら、ホセの一言「黒持ってないのか?」だったし。赤なんて、私の手持ちの衣装のどれにも合わないのになぁ〜4200円也。
写真は「ナミナミ」のナミナミ部分。全体にぺら〜っとしていて、色も濃い茶なので全然目立たない。
(2005.3.16[Wed])

はぁ・・・
またまたダメだしをくらった今日のレッスン。
落ち込む〜発表会まであと数日しかないのに。レッスンはもうないし・・ぶっつけ前日リハーサルはあまりに危険。
あと少しだ!自主練だ!ファイトォ

ホセはみんなの名前の意味を聞いて、勝手にスペイン語名を付けていた。私はなんと最初から「ミカエラ」だってさ!変な意味じゃないだろうね?

レッスン前に、日曜に借りたお金を東上線とJRに返した。どちらも全然記録もチェックせず・・(JRは名前も聞かれなかったし)「はいどうも。」って感じ。返さなくてもよかったんじゃん?督促状とか来ないでしょうね?って思わず確認しちゃった。
そういえば、数年前、やっぱりJRで一度借りたときは、ノートに住所氏名書かされたのに、1ヶ月後に払いに行ったら、ノートごと行方不明になっていた。せっかく返しにいったのに、あんまり意味ないじゃん。
(2005.3.15[Tue])

余裕が無いなぁ・・
昨日のリハであまりに疲れて21時くらいに寝てしまったので仕事しなきゃ・・と思いつつ。
最近ハレオばかりで、自分が踊るメインの踊りの練習があまりできていない。あせるなぁ。あと6日、とりあえず出来るだけのことはしよう!と、自主練。
帰ってきて晩御飯の準備はしてたけど、どうも疲れているので、ここは「焼肉だぁ〜」と、予定変更して焼肉を食べに出かけた。少しパワーが戻ったかな?

写真はホワイトデーのお返し。それもアキノリからではなく、アキノリの会社の社長から・・って?社長にチョコレートあげてないけど?
(2005.3.14[Mon])

照明リハーサル
12:00から全体の照明リハがあるけど、私たちは例のハレオの練習のため、10時にスタジオ集合。昨日のレッスンがきつくて、なかなか起きられず、おまけに財布を忘れて取りにいくには間に合わず、東上線とJRで切符代を借りてタダ乗りを続けてやっとスタジオへ。
まともに時間に来ていたのは、ほんの4人。後は遅刻三昧だった。なんだよぉ〜せっかくあせってきたのにぃ!
そしてそして、また振り付けが変わった・・もうぅ〜ホセってば!付いていけないよぉ〜〜!覚えられないじゃん。
リハーサルでも結局変わったところは、みんな忘れててボロボロ。後は火曜の夜21時からまたこのハレオの練習。もう疲れたよ。ぐったり。。。。
写真は忘れた財布。
2005.3.13[Sun]

フラメンコ三昧スタート!
今日はレッスンの前に例の呪文(ハレオ)の練習を先にやってから、自分たちの踊りの練習。
本当は日曜のリハーサルにぶっつけ本番!だったはずが、あまりにひどいので、急遽練習を追加されてしまった。
一応ビデオでみんなちゃんと覚えてきたらしく、ホセはご機嫌!「すばらしい!」みたいなスペイン語を言って、予定は1時間だったけど30分で帰って行った。よかった。

写真は発表会のイヤリング。面倒なので、全員分問屋で買ってきてしまった。ちょっと小さめなので、気に入ってもらえるか不安だけど・・。
2005.3.12[Sat]

無駄な時間
ショップ仲間に誘われて、「ネットショップ店長のためのセミナー」なるものに出かけた。霞ヶ関はひさしぶり。国会議事堂も小学校の見学以来だったかも・・・・。官庁街は物々しい。どの入り口にも警備員がいて、道路はだたっぴろくて、歩いている人はまばら。迷路のような官庁街を迷って10分遅刻。
雨だったせいか、わかりにくい永田町のせいか、遅刻者がたくさんいた。
セミナーの内容は、「超〜〜つまらん!ムダ!」4時間も座学だし、眠くなるし、その間に、在庫確認のメールやら電話やらでしょっちゅう席を立つことになったし。
つまらん講習のおかげで、無駄な時間を過ごして疲れてしまった。こんなセミナー聞くなら、家で商品ページアップしてたほうがよかったな〜。無料セミナーならまだしも、有料だったし。二度と行かないからネ!
「皆さん、やらなきゃならないことがたくさんあって、睡眠不足じゃないですか?」ってその講師は何度も言ってたけど・・・じゃあどうすればいいのさっ?の具体例は何もなく、「全部やるのは無理ですから、最低必要なことだけやりましょう」だって!
「拙者、アンタの講習聞いたおかげで、ムダに時間使ってさらに寝不足ですからぁ〜」と波田陽●風に言ってあげたかったナぁ〜^m^。
(2005.3.11[Fri])

コレ欲しい!
テレビでやってた「マカとローズヒップのお酒」のおまけが欲しい!と言ったら、アキノリがすぐに買ってきた。伸びてる方がマカだったかローズヒップだったか・・忘れたけど、ちゃんと区別があるらしい。
今ならまだまだプレゼント中だね。ハーフボトルも見かけたけど、ハーフだと、どちらか1匹しかついてないの。それを2本買って別々のストラップとして使う♪っていうのもいいかな〜。
このお酒は、かなりキツイ。そのまま普通に飲んでいたら、悪酔いしそうだった。ペリエとかで割るといいかも。
(2005.3.10[Thu])

オホホ・・治った?
今日も「大量」らしいけど、全然くしゃみも鼻水も出ない。目が少しだけかゆいけど、もしかして、花粉症治ったんじゃない!?
「今年はすごい」ってだいぶ前から放送されていたから、外に出れないんじゃ・・?とか、生きていけないんじゃ・・?とか思ってたけど、今のとこ全然発症なし。自転車乗っても平気!快適!
やっぱ、これはカスピ海ヨーグルト効果?バナジウム水も効果ありって聞いて飲んでるけど、毎日ちゃんと食べているのはカスピ海ヨーグルト。もう2ヶ月くらい?飽きっぽい私にしては、すごい継続力だな〜。

カスピ海ヨーグルトは、少し時間が経つと上が黄色くなってくるのがイヤだった。それは雑菌らしい。今週から、ネットで買った「天使のヨーグルト」というのにしている。これはカスピ海ヨーグルトと違って、空気が必要ないので密閉する。面倒なのは、いちいち入れ物を加熱殺菌しないとダメなとこ。でも真っ白なヨーグルトができて、気持ちがいい。作っているときは、キルティングのティーコゼー(ポッドカバー)を被せて保温している。見た目もかわいくて、ヨーグルトが出来る時間が短縮されるので一石二鳥♪
(2005.3.9[Wed])

もうヤダ!!
先週土曜日、構成の時間を間違えた日(実は、初めは13時と言ってたらしい。私はそこで帰ってしまって時間変更を知らなかったということがわかって、ちょっとほっとした。)、例の気が重いスペイン語の「エチャレギンダ」呪文のリハーサルもあったのだが・・。
師範クラスの先生たちと一緒なので、適当に・・と思っていたら、先生たちもうろ覚えで、リハーサルはかなりの延長。今回振り付けをしたホセは、「みんなちゃんと歌ってない!」と怒ってるし(多分)。おまけに、振り付けがこの期におよんで、大幅に変更。もうイヤ〜〜!覚えられないっ!テンポもむずかしすぎて取れない〜〜!

あまりの危機感に、思わずカバンにあったビデオを出して撮影しようとしたら、K先生から一言・・「撮っていいか聞いてからの方がいいよ」。
そうなの、今回のスペイン人の先生に限らず、振り付けとかギターとか歌とか・・著作権があるから聞いてからじゃないと録音録画ができない。
そんなこともすっかり飛んでるほど焦った。その勢いで、スペイン語わからないので、日本語で「ビデオ撮っていいですかっ!」と聞いたら、ホセも意味もわからず、「si」。いいらしい。よかった。それを帰ってから土日月と見て練習して、今日のレッスン。結局みんな覚えてないから、ビデオ見ながら大騒ぎ。

「もぉ〜〜先生たちと一緒だと、難しくて大変!」と愚痴ってたら、一緒に出るI先生が、「何言ってんのよ〜私だって一杯一杯!覚えられないよ〜」・・・あ、そうなの?じゃ、ちょっと安心。レッスン終ってから、I先生と一緒に順番確認。I先生はすぐ出来ちゃってぇ〜おまけに自分でかっこいい振り作っちゃうしぃ。(でもなかなか順番覚えられなくて、ブツブツ言いながら踊ってて、おもしろかった♪)

写真は、そのときに着る衣装。本当は自分で作った「水色地に白水玉」の予定だったけど、色がカラフルでレースがついてるので「モダンすぎる、もっと泥臭い感じ」と、ホセからダメ出しされて、大先生のを借りることに。すっごく重たいんだよね・・この衣装。
(2005.3.8[Tue])

With Mint(*^_^*)
今日はMintmama!宅へスタルカさんと遊びに行った。「飲む」三人だったので、話もはずみ、Mintmama!の手料理はおいしいし、大満足。Mintくんはちょっとビビリも入っていたけど、抱っこさせてくれて、華奢な姿を披露してくれた。足が小さくて、尻尾も細い!ほんとに「華奢な王子様」という感じ。お上品なロシアンブルーちゃんだったにゃぁ(*^_^*)
Mintmama!はホームレス(注:ホームページを持っていない人)だったので、ブログを無理やり始めさせよう!とひそかに計画していたけど、実はもう持っていた(笑)さぁて・・一般公開はいつかな?家に帰ってアドレス探してみたけど、見つからなかったなぁ〜早期公開を求む♪
(2005.3.7[Mon])

今更ながら・・・
昼から渋谷のチャ●ットの舞台メイクレッスンに出かけた。もう何回も発表会出ているのに、今更?と事務のHさんには呆れられたけど、自己流で、毎年写真を撮ると、眉が薄かったり、付けまつげで、目がつぶれそうになっていたり・・イマイチなので、もう一度きちんと習うことにした。
昼と夜の部があったらしく、昼の部に出かけたら、一人ドタキャンで三人しかいなかったので、マンツーマン状態。いろいろコツを教わって、自分では今までしたことのないような顔が出来た。もう一度この眉、この目元が作れるかどうか、ちょっと不安。
レッスン料は3150円だったけど、その後、レッスンで使った化粧品を買ったので、恐ろしいほどの出費だった!
それにしても、すごい化粧・・怖い!
2005.3.6[Sun]

どっひゃ〜!
今日は17時から新宿でフラメンコのリハーサル。うちのクラスの構成がまだ決まってなかったので、来れる人はリハーサル前にスタジオに集合して!と先生から言われていたので、12時過ぎに出るつもりで準備をしていた。ちょうど12時5分過ぎ、スタジオから電話。「なんだろ〜?」と出てみると、事務のHさん。
Hさん:「今どこですか?」
私:「まだおうちです。」
Hさん:「今日12時から構成でしょ?みんな待ってますよ。」
どっひゃ〜!!集合時間を間違えた!リハーサルは14時からだから、13時集合かと・・・。
私:「13時からと勘違いしてました〜」
Hさん:多分先生と相談して・・「すぐ来てください。」
私:「今から行っても45分くらいかかるから、間に合いません。」
Hさん:また相談して・・「急いで来てください・・ですって。」

出かける準備は出来てたので、アキノリに車で送ってもらうことに。(アキノリは、なぜか、いつも「車で送って!」というと、その前にトイレに行く。変なやつ!)
駅についてからは奇跡的に全ての電車の乗り継ぎがよくて、30分くらいで着いた。

平謝りで1度構成をやってもらい、先生はリハーサルへ。他の人も先生クラスなので、その後リハーサルへ。私は17時までやることがないので、スタジオで自主練習たっぷりさせてもらった。スタジオのグリちゃん(黒ニャンコ)ともたっぷり遊んでからリハーサルへ行った。結果的には、ラッキーな一日になった♪
2005.3.5[Sat]

今日もNB・・・
普段なら1日で治ってしまうのに、今回は翌日までおなかはゴロゴロ。食べると調子が悪いので、朝も昼もカスピ海ヨーグルトを少し食べ、夜は抜いてほぼ絶食。あまりおなかが空かないのも、なんだかいつもと違うところ・・。フラメンコの練習三昧で疲れが出ちゃったのかな〜?
(2005.3.2[Wed])

ムムム・・NB倶楽部入部!
私は腸が強いらしく、おなかを壊すことがほとんどない。あっても1年に1度か2度くらい。それがちょうど今日!?
お昼に買ってきたおにぎりと和菓子のセット(みたらし団子・桜餅・草餅)を食べたあとから、どうもおなかが痛い・・・。めずらしくゴロゴロ。これがアキノリだったら(=おなかが弱い人)、きっとトイレに直行だろうなぁ〜でも私は腸が強いからそういうことはないなぁ・・なんて仕事しつつ思っていた。
夜も普通にフラメンコは行ったけど、やっぱりなんとなくおなかが痛い。NB倶楽部に人間として入部かしら?
(2005.3.1[Tue])

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/