バックナンバー
■2005年05月の日記■

クビが回らない!
借金で回らない・・・わけではなくて、首が痛くて回らない。金曜の夜にどうやって寝たのか・・?別に普通に寝ていたはずだけど、朝起きたら、耳の裏辺りから首、肩にかけてすごく痛い。寝違えたかなぁ〜?なんて気楽に考え、フラメンコに行けば治るかと思ったけど、全く治らない。首をそらしたりすると、痛いので、体操すらうまくできないし、気持ちが悪くなってくる。
日曜になっても、改善しない。横にまげたり、前後に曲げようとすると首の後ろ側から肩にかけて、すっごく気持ちの悪い痛み。今回長引きそうだなぁ・・と思ったら、やっぱり、月曜の今日になっても肩こり状態。気分はイマイチだし、天気も悪いし、ホットカーペット付けて、猫とゴロゴロ昼寝ばかりしていた。
写真は、そんな状態でも買いに行ってしまった「クレマチス」。もっと鮮やかな紫色なんだけどな・・
(2005.5.30[Mon])

朝も昼も
映画のサントラ版なんて今まで一度も買ったことないけど、先日みたShall We ダンス?の曲が気に入って、映画のプログラムと一緒に買ってしまった。1000円で映画見ても、その浮いたお金でサントラ版とプログラム買ったら、結局は普通に見るよりオーバーしてるじゃん(-_-;)
社交ダンスをやりたいとは思わないけど、ノリのいい曲とか、知ってる曲が多いので、朝起きたらかけて、昼や夕方仕事が飽きてきたらかけて・・と、とにかくノリノリ♪大活躍なCDだったけど、さすがに2日、ずっとかけてたら飽きてきた。
(2005.5.27[Fri])

珍しいことに
昨日、久々にコレクションのプログラムの棚を見ていて、まったく記憶にない映画を見つけた。
「ルビー・カイロ」って?これって本当に私が見たのぉ?中を読んでもなかなか思い出せない。なんとなく、謎解きがすごくおもしろかったような映画・・ってことだけ、かろうじて思い出したけど。他の映画(大体5,60冊あったけど)は、覚えていたのに、なんでこれは記憶になかったんだろう。
この映画のときは、こうだった・・なんて後で楽しむ「老後の楽しみに」と思って買ってるのに、これじゃトシとって読んだら、全く記憶なくなっていそうだ!
(2005.5.26[Thu])

どちらがいいとかじゃないけど
レディースデイに1000円で映画がみたいから・・と、仕事の日を水曜から火曜に変えたのはいつだっけ?もう半年以上前。それなのに、一度も映画を見れていない。火曜出かけると水曜にショップの仕事がたまっていて結局行かれない。
でもね〜せっかく変更したんだから・・と、事前に座席予約をして「絶対見なきゃダメ」な状況を作って無理やり見に行った「
Shall We ダンス?」。日本でのを見ているから、ストーリーもわかっているけど、配役やお国柄でこんなにも違いが出るのね〜と楽しめた。この役は誰がやってたっけ?とか、日本じゃ、奥さんは専業主婦だったよねぇ・・なんて思いつつ、家に帰って、コレクションの「映画プログラム」を探し出して読んでみた。私はハリウッド版より、日本版の方が好きだなぁ・・。リチャード・ギアはかなりおっさんだったし。ジェニファー・ロペスは色っぽ過ぎて、なんだかねぇ。日本版の「透明感」みたいのがないのよね。別の映画としてみれば楽しかったけど。
(2005.5.25[Wed])

なぜに?と聞かれたら
いきなり不気味な青アザの写真だけど・・・
いつ付いたのかさっぱり記憶がないアザ。痛くもなかったし。昨日あたり?昨日は布団を干す時に布団バサミで右の薬指を挟んでしまって、血マメ状態。それだけで、もうフラメンコのレッスンには行きたくなくなるけど、夕方から大雨。靴バーで買ったスニーカーが足首にちょうど当たって、両足とも皮がむけて痛いっていうのに!踏んづけて歩いたけど、途中で地下鉄に乗っちゃった。
それでもフラメンコには出かけた。靴ずれは痛いし、カスタネット弾く時に、指は痛いし・・・。“なんでそんな状態でも来るのよ〜?”と一緒のクラスの人に聞かれたけど、もう習慣だしぃ。
「なぜアナタは山に登るんですか?」「そこに山があるから」
みたいな感じで、「スタジオが開いているから」って答えちゃうかも^m^
(2005.5.24[Tue])

粕漬
以前に見かけたすごい行列、池袋西武の魚久の粕漬限定販売の行列に並んで買った粕漬。
17時販売だけど、そんな時間に並んでも買えないのを以前見かけて知っていたので、たまたま16時30分に通りかかって並べたのは、ラッキー!。
ゲソ、銀だら、アジ(?鯖?どっちかな?)、鮭の4切で525円。一人5個まで。
粕をきれいに洗ってから食べるって知らなかったなぁ…。アキノリは一口食べて「ウマい!」
そうでしょ〜だってすごい行列だもん。お値段も安いし。ルクルーゼで炊いた炊きたてのご飯と食べたら、激ウマ!。
ファラもシャガもポッコも欲しがって(ちょこは無関心)、しょっぱいからダメ〜って言っても、聞きやしない。
2005.5.22[Sun]

始発で間に合わなくなる日も近い?

今日は浅草の靴のバーゲン(略して靴バー)の日。寒くないので、この時期は始発で出かけて並ぶ、朝4時過ぎ起き。私の路線が一番始発時間が早いらしく、いつも私が一番乗りで現地に並ぶ。・・とは言っても5時過ぎだけど。いやなのは、JRの中。絶対朝まで飲み明かしただろ〜?という「スゥイー」香りのしそうなヨレヨレスーツの若者が多いから。今日はホームで座り込んで寝ている女の人まで居たヨ。
始発で着いたのに、建物の前には30人くらいの人が!!どんどん増えてる気がする。今に始発で行っても、すごい人になっちゃったりして。(汗)

バーゲンが終って出てみたら、すごい人人人!浅草は好きでたまに出かけるし、最近はバーゲン帰りによくぶらぶらしてたのに、こんなにたくさん人がいる浅草は初めてみたよ。外人サンもすごく多かった。三社祭だった。ブラブラしてたら、どんどん人が増えてきて、急におみこしと遭遇したりして、なんか楽し〜!!色んなハッピ姿はいるし、子供もかわいい♪でも、途中で浅草寺裏のおみこし集合場所(?)には、全身にホリモノをした男の人とか、背中にホリモノをした女性とか・・・ちょっと怖かったなぁ。

今日はフラメンコのスカートを作りたかった(浅草寺の裏にダンスの衣装屋さんがあって、たまに作っている)のだけど、ここの担当者は土日は、どちらかしか出てない。「今日はどうだっ!?」と意気込んで行ったけど、残念!明日出社だそうで、作れなかった。だから、いつも平日に行っちゃうのよね・・・。
三社祭を見てブラブラして、その後フラメンコのレッスン。ぐったり・・疲れた一日。

いくつか写真を撮ったから、スライドショーにしようと思っていたけど、なかなか設定がうまくできない・・・
とりあえず、笑えた写真を一枚。「祭りだから休む」いいなぁ!この気構え\(^o^)/
2005.5.21[Sat]

自然食の

また?と言われそうですが・・
自然食バイキング=食べ放題に行ってきた。池袋のメトロポリタンプラザに出来た「はーべすと」。今まで色んな食べ放題に出かけているけど、こんなにも品数が多くて、野菜中心、体にやさしいバイキングは初めてかも?
11時開店と同時に女の人だらけ。平日だから、そんなものね。お皿も木製でナチュラル系を意識。コーヒーも有機コーヒーだし、デザートもいろいろ。
もぉ〜大満足!ここは何度も行きたい!!
(2005.5.20[Fri])

旧古河庭園

今週バラのライトアップをしているので、夜見に出かけた。本当は昨日行くつもりだったけど、風は強いしパラパラと一時雨が降ったので、今日に変更。
場所がよくわからないけど、携帯の「ナビウォーク」を使ってみた。なかなか便利。音声で場所を連絡してくれる。車のナビと一緒だった。
洋館好きの私としては、大満足な素敵な洋館。今度は昼間の洋館見学(ライトアップ期間は、当日並んだ順で、普段は往復はがきで事前申し込みらしい)に行きたいな♪ただ、バラのライトアップは、明るすぎて変な色だったり、暗すぎて見えなかったり・・やっぱ花は朝露に濡れるくらいの時間に見るのが一番いいかも。プリンセス・オブ・ウェールズ・ダイアナとか、雅子妃、美智子妃の名前のついたバラもあって、おもしろかったけど。バラってあまりに大きくて花弁が多いと牡丹みたいだなぁ(^_-)
(2005.5.19[Thu])

久々の海外美術展
念願のベルリンの秘宝展に母とでかけた。上野に着いたら、平日なのに人がウジャウジャ!修学旅行生が多かったのと、今日はなんかの記念日常設展は無料だったらしい。さらにビックリしたのが、中学生以外は全ての展覧会が無料って事!いいなぁ〜と言ったら、すかさず母が「中学生は美術展なんて興味ないでしょ〜
…たしかに!
ベルリンを見たあと、急に‘ラ・トゥール展’も見よう!と、美術展のはしご。光の描き方が素敵な画家だった。
(2005.5.18[Wed])

これでどうだっ!?
ムービー画像はどうもよくわからない。携帯で撮ったmooちゃんのムービーが「見れないよ〜」といわれ、あちこちネットで検索。ウィンドウズ用の変換ソフトを以前にもトライしたけど、色んなものをインストールしなくちゃならないし、エラーでうまく行かないし、かなりウンザリ。簡単そうなのはみんなMac用なんだよね。
結局Quick Time Proに有償アップデートして変換することにした。どうせこれからも使うから、ネットで探してエラーになってるより、有料で使えるものにしたほうが時間の節約♪さすがMac用だけあって操作は簡単!

ただ、ライセンスキーをどうやって入力してProにアップデートするのか、「説明ページはココ」と書いてあるページにはウィンドウズ用の説明がなくて、かなりウロウロ。ヘルプ見るまでわからなかった。ちゃんと説明しろよぉ〜アップルさん!
おまけにもともと入れてあったQuick Timeのファイルが破損してるとかで、アップデートもアンインストールも出来なくて何度か再起動、疲れちゃったよ。

これで見れるかなぁ・・?ただ、変換かけると、異常にファイルが大きくなっちゃう。これでも画像を半分のサイズにしたんだけど。
movファイル(拡張子mov、4.75MB)
AVIファイル(拡張子avi、1.96MB)
ダメなら、お手上げ!写真はmooちゃんのにくきゅう♪
(2005.5.17[Tue])

ジャムボーイ
テレビで「ジャムサンドしか食べられない少年」というのを見て、無性に食べたくなったジャム。焼いてバターを塗って、その上にジャム。結構おいしいので、今うちではちょっとした「マイブーム」

テレビの少年(アメリカ人)は、焼かずにジャムを大量に塗って半分に折って、何枚も食べていた。それ以外受け付けない体質らしいけど、食べる楽しみがないなぁ〜。その後出てきたロシア人(だったかな?)の女性は、水も飲まずご飯も食べず生き続ける不思議な人。これもまた食費がかからなくてよさそうだけど、つまらない人生かも?
(2005.5.16[Mon])

ミントちゃん再び

日を置かずに猫さんに会いに行っている・・・
今日はMitmama!宅のミントちゃんに会いに出かけた。前回行った時はあんまり相手にしてもらえなかったけど、(今回もさらに相手にはしてくれないけど)リビングの見える範囲に座っていてくれたから、だんだんお客慣れしてきているね。
相変わらず、「華奢な王子様」という雰囲気なミンちゃん。地震やら雷やらで、ウロウロしていたけど、落ち着いたかな?

お料理は豪華&おいしくて!写真もたくさん撮ったけど、念願のにくきゅうぜんざいを作ってもらえて、うれし〜!今度作ってみようかな・・・。
2005.5.15[Sun]

mooちゃん再び

今週はあちこち出かける用事があってバタバタしていたので、雑記帳はメインイベントのみにしちゃおう♪

原画展の時に無理やりお邪魔したmoomama宅に、今回はちゃんとお呼ばれで出かけた。仕事の関係で先にkazumiさんとcoucouさんがmooちゃんの接待を受け、私がついた頃にはmooちゃん接待疲れで爆睡(-_-;)。ま、前回1人だったから、大歓迎を受けたしぃ〜とmoomamaやみんなで持ち寄った食べ物に走ることに。肉まんおいしかった♪
食べ終わった頃、mooちゃんが起き出してきて、また接待。えらいねぇ〜かわいいねぇ〜。まだまだ元気に椅子にも飛び乗っていたし、抱っこもさせてもらって大満足。また遊びに行かせてね〜茶トラ白の女の子にラブラブです。(*^_^*)
椅子に飛び乗るmooちゃん(movファイル,拡張子は3G2です。私は見れるけどみんな見れるのかな・・?)
(2005.5.13[Fri])

飽きっぽいので・・

AC、ヒプノは最近ほとんどご無沙汰状態。ゆっくり時間が取れないとなかなかできそうにない。実はACのCDを買ったときに、買ってしまった難しそうな本と犬猫用ヒーリングのCD。封を開けてもいない。いつになるやら・・・?GW中に読めるかなぁと思っていたけど、そんな時間はなかったし。

そのくせ、フラメンコの発表会のビデオは見てしまった。結構顔のアップが多いビデオでイヤだぁ〜!そんなにアップで撮らなくても、引いて全体を見たかったのになぁ。毎回、発表会のビデオは、自分が撮ってもらいたくない苦手な場面が写っている。これってマーフィーの法則?
(2005.5.9[Mon])

知らぬは本人ばかりなり・・・

昨日のうちに、UnderTreesのカウンター66666のキリ番を迎えていたのに、当の管理人はそんなことはすっかり忘れ、ビールを飲んで爆睡。のんびり進行中だし、まさか今日とはねぇ。来週だと思ってたし。
私が夢の中にいる間に、ひそかにキリ番ゲッターさんたちのバトルが続いていたらしい。近い数字で「ちっ」なんて思ってる皆さんのパソコン姿、後で考えると結構笑えるよ。
栄えある(?)66666をゲットしてくれたのは、moomama@☆老猫介護・・むーちゃんの場合☆。mooちゃんの「6」にちなんで、「6」並びのキリ番を気合を入れてゲットしていただきました。おめでとう&ありがとう!
前回は知らない間に60000が過ぎてしまっていたので、ゲットしてもらえるとうれしい。のんびりペースですが、みなさん次もまた狙ってね♪
2005.5.8[Sun]

銀座ネコ展
毎年母の日の頃にあるプランタン銀座のネコ展に、また今年もネコバカ隊のみなさんと出かけた。ランチはこれまた定番になりつつあるエスニック食べ放題。
さすがにしょっちゅう出かけているので、ネコ展で欲しいものが少なくなってきた。自分のショップで扱っているアイテムも多くて(値段が高くてびっくりした!)、客としてより、ショップ側として見てしまっていたかも・・・。
それでも、お財布に入れられるカード型のミラーを一枚だけ購入した。白いにゃんこが後ろを振り返っている絵がついててかわいい♪
その後、お茶をし、解散。今日から土曜日フラメンコ復活したので、その足でフラメンコのレッスンへ。久々に土曜日のレッスンだったので、帰ってビールを飲んで爆睡だった。
2005.5.7[Sat]

ちょっぴりお仕事

GWはまだ8日まである・・と思っているけど、平日の今日はちょびっとお仕事。イマイチ体調がよくないので、銀行巡りをぱぱっと済ませて、念願の竹の子ご飯作り。竹の子狩に行ってから、翌日は残っていたカレーを食べ、その後はキャンプへ出かけたりしていてなかなか作れなかったけど、やっと今年初のたけのこご飯♪うちは、とりもも・油揚げ・ニンジンも入れる。やっぱり取れたてを煮ておくと全然違う。歯ざわりはサクサク、おいしい。
後は穂先の部分とわかめのお味噌汁。もう最高〜♪
来年も絶対たけのこ堀に行かなくちゃ!
(2005.5.6[Fri])

クマガイモリカズと西武の魚屋
アキノリのGW最後の日。最終日はいつも家でのんびりしたがるけど、昨日早めに帰ってきたんだからぁ〜と今日も無理やりお出かけ。本当は上野でやってるベルリンの秘宝展を見て、東京駅の激安回転寿司に行きたかったけど、出不精のアキノリは「池袋で何か無いの?」と行きたがらない。
ま、いいか、それなら・・・と、池袋要町にある個人美術館「熊谷守一美術館」へ。インパクトのあるアリのコンクリート壁の美術館。白いネコの絵を見に行ったけど、ほんとにそれだけ。ミケネコも描いているけど、それは愛知の美術館にあるので、5/24からの特別展じゃないと見られないらしい。残念!
要町は、結婚するまでアキノリが住んでいたところなので、ぶらぶら散歩。二人でよく行ったお店も、アキノリが毎晩食べてたお店も、みんな違うお店に変わってしまっていた。住んでたアパートも今じゃきれいに改築されてコーポになってたし。
感傷に浸った後は、西武百貨店の鮮魚売り場にある回転寿司へ。ここは珍しい魚が多くて、新鮮でおいしいけど、とにかく高い。「おいしいものをちょっとだけ・・」にしたいのに限度なく食べるアキノリ。結局二人で1万円近い出費。まったくもう!
(2005.5.5[Thu])

今日は暑い!

5時半頃アキノリがゴソゴソ起き出して炭の準備をしているので、のんびり7時まで朝寝坊。いつもキャンプの時はアキノリは早起き!朝日を見て・・と思ったらしいけど、さすがに寒くてやめたらしい。真夏になったら、それもいいね!朝日の挿し込む本栖湖の写真を撮りたい!と何年も思っているけど起きられない私。
日が差してくると、昨日とは違ってどんどん気温が上がって暑くなってくる。今日の方がキャンプ日和だったなぁ。もう一泊したいけど、猫たちが心配だし、食料もないしね。
朝は昨日のポトフの残りにご飯と卵を入れて雑炊。後はロールパンとバターとコーヒー。外で飲むコーヒーって格別においしいのよね。昨日も寒いけど、ランタンの灯りと焚き火の側でホットウィスキー。何か飲みながらのんびり出来るこの時間が好き!夏もまた行きたいなぁ〜。今度はダッチオーブンとか、手の込んだ料理をしてみたい。毎回バーベキューは飽きるヨ。

写真:山梨県側からの富士山は、うちから見るのと形が違う。雪も溶けてきて、縞模様。
(2005.5.4[Wed])

さっむ〜い!

おバカナビはやっぱり・・・高速に乗ってるのに、勝手に降りて変なところを曲がれだの指示してくれた。それでも途中道路工事でちょっと都内の渋滞にはまったくらいで、無事7時半頃現地到着。もう何度も来ているので、勝手にテントを張って朝食。炭をおこしても寒いよぉ〜。今日から夏日じゃなかったのか?その後のんびりテントで昼寝。今日は混みそうだから、と昼に「ゆらり」という富士山が見えるお気に入りの展望露天風呂に出かけ、かえってからゆったり昼ごはん。鳥のなき声と木々のざわめき、やっぱココはいいなぁ。
夕方からバーべキューの準備をし、寒いので炭火でことことポトフも煮込んで、おいしかった♪
わざと水場やトイレから離れたところに張っているので、ひしめきあってる他のサイトと違ってのんびりできる。だから水場へ向かう道は懐中電灯がないと真っ暗。空を見上げると、家では見えないような満天の星。すっごくきれい!普段より近くに見える感じ。寒くて空気が澄んでいるから余計見えたみたい。
それにしても寒かった。合計8枚着こんで寝袋に入ったら、手が曲がらなくて息苦しくなって、6枚に減らして寝た。足元は靴下2足とストッキングとタイツ2枚重ねであったかかったけど。
(2005.5.3[Tue])

大丈夫かいな?
本当は明日から行くつもりだったキャンプ。雨が降る予報だったので、予定をずらして明日から1泊することにして、夕方買出しに出かけた。
車を替えてから、近くの買い物に何回か乗ったくらいで、私は乗る機会が少なかったイプサム、カーナビ付き。
明日のキャンプ場の場所をナビで確認しよう!と、アキノリが得意げに毎年行くキャンプ場の場所を大きな声で伝える。音声認識が出来るらしい。場所は「山梨県本栖湖キャンプ場」。ナビちゃん、すかさず、「目的地を福島県井筒なんたら・・に設定しました。」と返答。
かなりウケました。県名も場所も、どこも合ってないじゃん。まだアキノリの声は「自宅に帰る」しか認識できないらしい^m^。そんなんで明日大丈夫なの?
(2005.5.2[Mon])

お刺身で
去年からずっと行きたかった竹の子狩に出かけた。明日からキャンプに行くつもりで、本当は買出しの予定だったけど、夜から天気が悪そうなので、予定変更。大好きな竹の子を、今年は面倒でまだ買ってなかったのでるんるん♪
ネットで調べたら千葉の大多喜というところしか出てこない。うちからは2時間くらい。渋滞もほとんどなく11時くらいには到着。クワを持って竹林に。
初心者と言ったら、手取り足取り教えてくれるおばちゃん。「若旦那さんはこちらへ」「若奥さんはこっちを掘りますか」となにやら私たち新婚さん?(笑)。私はなかなかクワが使えず、ほぼおばちゃんが手で土を掘ってくれて(爆)。すべておばちゃんに見つけてもらい、大量7個。それでも汗びっしょり〜面白かった。実家や近所におすそ分けし、念願のお刺身でパクリ。ホイル焼きでパクリ。ぬかで煮て、スライスしてパクリ。このスライスがめちゃくちゃおいしかった。えぐみも何もなく、やわらかくてサクサクしてて。いつも「朝掘り竹の子」をスーパーで買ってたけど、いったい「いつの朝」掘ったんだろう?当日じゃない気がする。
写真:大活躍の竹の子堀りの介添え人。ほっかむりしたおばちゃん。
2005.5.1[Sun]

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/