バックナンバー
■2005年06月の日記■
ヤッパリ |
![]() 赤と紫はちょっと短いので気に入らない。そろそろ水玉が欲しい!とGW前から思いつつなかなか気に入ったのがない。 恵比寿でバーゲンをしているので、買いに行ったけど、気に入ったのは売り切れで、おば様オススメのエンジに白の小さな水玉&やけにフリルが多いスカートをゲット。写真は変なむらさきに見えるけど、実際はエンジ色。これはこれで気に入ったけど、やっぱもう少し大きな水玉が欲しい! ヤッパリ、前から行こうと思っている浅草のダンス用品のお店にオーダーに行こうっと。 (2005.6.30[Thu])
|
最近のランチ |
![]() 最近家で仕事してるときのお昼はコレで決まり!京都で買ってきた「ぶぶあられ」「西利のすぐきの漬物」「京ちりめん」のお茶漬け。ささっと食べれてお気に入り。 西利の漬物は賞味期限が短いけど、このすぐきだけは結構長いので、ぶぶあられがなくなるまでは、まだ食べられそう♪ (2005.6.29[Wed])
|
目の錯覚 |
![]() この部屋を通るたびに、「誰かこっち向いてる」「シャーちゃん、なんでそこに乗ってるの!」「あれ?ポッコちゃん?」なんて毎回ドキっとする。向きが悪いのかな?目の錯覚かな・・白っぽいからシャガと間違うことが多い。(大きさが全然違うのに!シャガのほうが数倍重いし) (2005.6.28[Tue])
|
せっかくなのに・・ |
![]() 「西利のおつけもの」って初めて聞いた。ずっと「土井」とか「村上重」とかを買ってたので。今回1人歩きをしていると、後ろからおばさんたちの話し声がよく聞こえてきて、やたら「西利のおつけもの、おいしいわよね」とか「おつけものは西利がいいわね」なんてあちこちで聞くので買ってみた。なかなかおいしい♪ (2005.6.27[Mon])
|
IP電話のバカ〜 |
それなりにパソコンの設定はできる方だけど、IP電話だけは設定の時から、その後のアダプター不良まで四苦八苦。イマイチわからない。ショップの電話をIP電話にしているが、ふと気づくと電話がかけられないことが多かったので、毎日一回は電話をかけてみることにしていた。 それがここ2週間くらい、なぜか取引先のヒトが自宅に電話をかけてくる。教えてないのになんで?と思ったらファックスをかけようとして私が電話を取ったので話をする・・ということらしい。 IP電話がつながらない会社もあるから仕方ないか?と思っていたけど、今までつながっていた会社も急にかけられないくなったし、電話なしでいきなりファックスが送られてきたり、なんか変だな・・?こっちから電話はかけられるから気づかなかった。 宅配業者のおにーさんから、「不在だと電話つながらないんですか?」と聞かれて判明!留守電にもならないなんて! 電話壊れてました〜かけられるけど、受け取れない。外からかけてみたけど、何の音もしない。まったくっ!どういうことっ?「急に不良になるときは、電源を落としてみてください」しか対処法ないし。つながりませんねぇ・・・普通の電話もう1本引こうかな〜電話引くのって高い? 転送もできないし、不安定なIP電話の不便さにウンザリ。 (2005.6.24[Fri])
|
そうだっ京都へ行こう! |
![]() 1日でめちゃくちゃ中身の濃い京都ツアー。どうしても行きたい!妹とか友人とか誘ってる場合じゃない!ということで1人旅。(前日ウダウダなやんでいたせいもあるけど)大好きな京都なんで、1人でもぜんぜんオッケ〜♪ 最近私は晴れ女。名古屋まで大雨、天気予報も昼まで京都は雨だったはずが、着いたら晴れててラッキー!全然降られなかった。 とりあえず、動いたルートだけ、健忘記録に。写真は後で写真サイトに別ページに作ることにした。(←ほんとに作るのか?工事中のままだったりして・・・) 東京→(6時20分発のぞみ)→京都(8時40分着) →(市バス)→三十三間堂→(市バス)→京都→(地下鉄)→北山(乗換)→(市バス)→上鴨神社・・・ちょっと一服(やきもち&お茶) →(市バス)→下鴨神社・・・昼ごはん(みたらし団子) →(市バス)→京都市役所(乗換)→(地下鉄)→東山→(徒歩)→知恩院→(徒歩)→八坂神社→(徒歩)→祇園・・・休憩&買い物(鍵善のくずきり&よーじや) →(徒歩)→花見小路→建仁寺→(市バス)→清水寺→(市バス)→四条河原町→(徒歩)→錦市場→(徒歩)→先斗町→(市バス)→京都 →(20時09分発のぞみ)→東京 本当はこれに、京都市役所のところで、本能寺を見て、その後市バスを乗り継いで晴明神社に行く予定だったけど、時間的に間に合わないのでキャンセル。 今思い返すと、すごいルート。フリーパスの元、十分に取りましたなぁ・・・。目的も果たしたし(^m^)。また行きたいなぁ〜誰か一緒に行く?こんな強行ルートはきっとイヤね。 (2005.6.23[Thu])
|
うだうだするタイプだったんだ? |
どうしても明日京都に行きたかった。明日じゃなきゃだめっ!1dayパスで予約すれば、朝6時台の新幹線で最高13時間京都に居られる!と思っていたけど、朝起きたら雨ざーざー。切符取りに行くのがめんどくさい。おまけにショップの出荷の関係で、なかなか振り込んでくれないお客様の出荷が間に合うのかわからず、悶々。一旦はあきらめたけど、やっぱあきらめきれない。明日じゃなきゃだめなんだぁ〜〜!うだうだと考えてる間に天気は回復。 「やっぱ行こう!」と思い立ったのが15時。電話で予約をし、新宿NSビルまで取りに行く。(遠いよぉ〜駅から歩くし。)16時に電車に乗り、JR東海ツアーズで15分待たされ、チケットを受け取り18時半帰宅。出荷は19時までだぁ〜〜とバタバタ。疲れた・・。 (2005.6.22[Wed])
|
すみれの花〜♪はなかったけど |
![]() 新しくなった宝塚劇場は初めてで、うっかり前に行った仮設劇場へ行ってしまった。一体いつの記憶やら・・・かなり前なのに。 ぎりぎりで到着、相変わらずの女だらけ!だけど父の日だからかな?何かのファミリーデイだったので、子連れやおとーさんもちらほら。階段はシャンデリアが輝き、じゅうたん敷き。入り口から夢の世界って感じ。舞台は楽しくて、華やかな世界を満喫〜!春野寿美礼さんは私はそんなに好きっ!ってほどじゃなかったけど、今回はとってもかっこよくて素敵♪トップの風格が増していた。 宝塚というと、最後は「すみれの花〜咲く頃♪」と最後に必ず歌うかと思ってたけど、最近はそうでもないらしい。おまけに、2部のレビュー(歌や踊り)で、トップの春野寿美礼さんは赤いドレスで出てきた。男役のトップが引退前にドレスを着るのを初めて見た。実際は女の人なんだけど、男役の太い声で歌われると、ニューハーフを連想してしまった・・・。(^^;) (2005.6.19[Sun])
|
ビスコッティ |
![]() 会員にはないので、何か特別な割引(カードとか、はとバスとか?)のグループらしいけど、一度食べてみたいなぁ〜とずっと思って数年。 仲のよかった人たちはどんどん辞めて、一緒に見に行く人もいなくなってきたので、会員を辞めてから1年近いかな?久々にクラスのみんなと行くことになり、会員じゃない私はここぞっ!とばかり「ビスコッティのつくコース料理!」をリクエスト。 前に同じクラスだった人が働いているので、クラスのよしみで電話をしてお願いしたら、「ビスコッティの付くコースは、ショーを2回見れないよ〜」と言われあきらめモード。(会員特典はショーを2回見れてショーチャージがない。今回は会員のお供で行くのでその特典付きだし・・・) でもテーブルについたら、あった!!念願のビスコッティがぁぁ! 私がうるさかったのでプレゼントしてくれたらしい♪ありがと〜Nさん!ありがと〜代わりに電話してくれたYさん♪ (2005.6.18[Sat])
|
日光不足になりそう |
![]() 新婚の頃都内に住んで居た頃、1回だけ市民農園を無料で借りれた(抽選で当たった)時に、枝豆やらトマトやらスイカやら、とにかくすごくたくさん作って楽しかった思い出を引きずるアキノリ。苗や肥料買ってお金も手間もかかって、夏の暑い時期の草むしりとか、すごく大変だったから買った方がいい気がするワタシ。もうやりたくはないけど、採りたての枝豆のおいしさだけは、ナニモノにも変えられない!あんなおいしい枝豆は食べたことがなかった。(最初植えたら、全部トリに食べられて芽が出なくて大変だったけど。) それをずっと引きずるアキノリは、今の家に引っ越してきても枝豆を作りたがる。一度トライしたけど、直植えじゃないし、ベランダのコンクリで日当たりも畑よりは少ないので、ならなかった。それなのに、この時期、園芸店へ行くと「枝豆の苗」と言う。ムリだってば! この間は自分用にクレマチスを買ったので、ついでにアキノリにはプチトマト(イエロー)とトマト(桃太郎!プチもきついのに、できるのかしら?)の苗を買ってあげた。買ったけど、世話をするのはワタシなんだよね〜植え替えすらしなかったし。 畑のように、日中ずっと日が当たっているわけではなく、時間によって日陰にもなるベランダ菜園。また日光不足でひょろひょろトマトになりそう・・・ (2005.6.17[Fri])
|
念願のおうち訪問 |
![]() 総勢11ニャンの時からずっとそのすごいネコ数を見てみたい!と思っていた、た〜こさん宅になるさんとお邪魔した。 玄関あけたら、うーくーぽーちゃんがお出迎え。人が居ても平気なネコさんはたまに会うけど、こんなにもナデナデ、抱っこも最初から平気なニャンズは珍しいので、うれしくなっちゃう。うー助ちゃん、くぅちゃん、ポリンちゃん、それからご長寿の茶美ちゃん、なんてフレンドリーなの!どうやったらこんなにフレンドリーなニャンコに育てられるのかしら?と思ったら、コツは「ミルクで育てるコト」だそうで(^_^;) いくらた〜こさんのブログを見てもニャンズの名前が覚えられず、最初は黒猫くぅちゃん以外の茶系3ニャンは、わからなかったけど、なんとかこの4ニャンの区別がつくようになった。二度目のなるさんは「私はもう区別つくも〜ん」なんて言ってたけど、最初間違ってたし(^m^)。た〜こさんですら、うー助ちゃんとポリンちゃん間違ってたし(^m^)。やっぱ難しいのね。 逃げ遅れたはなちゃんをリビングで発見!他のニャンズは? 虹の橋へ行っちゃったるぅちゃんにも会いたかったな・・・ 買っていたお惣菜&た〜こさんが用意してくれた豪華なオープンサンドに、昼からシャンパンや白ワインのランチ。なんてゴージャスマダムなランチでしょう♪それに、超フレンドリーなネコ付、サイコー\(^o^)/。 食べている間も、3兄弟ちゃんはウロウロ、触り放題♪茶美ちゃんは定位置の椅子の上から、た〜こさんにウニャウニャ話しかけて、立ち上がってお手手で「頂戴、ちょうーだい!」をして、好物のハムをちょびっともらってた。むちゃむちゃかわいい〜〜! た〜こさん宅は、現在ネコ数「10」なはずだけど、4ニャンしかいないようなすっきりした雰囲気。残りのニャンズは、押入れの上やらタンスの上やら奥やらで息を潜めて「早く帰れ〜」オーラを漂わせていたみたい(^_^;)。 家庭内ノラ度が、うちのポッコより数倍高い「バディくん」。なるさんが大ファンらしいけど、コワイよぉ。シャ〜カァ〜って押入れを開けるたびに耳が後ろになって怒ってた。た〜こさんがボビーくんを見せてくれようと、タンスの上から下ろしてくれたら、大パニック。戦車のようにダダダっと走ってきて、私が居たのであわててあちこちバタバタ。突風のように走ってまたタンスの上に避難した。大きいニャンコってことだけはよくわかりました。 ずっとニャンズに遊んでもらっていたので、すっかり長居。こんなに長くお邪魔したお宅は初めてかも〜。おみやげも色々いただいちゃって、ごちそうさまでした! た〜こさん宅を見てると、うちもあと6匹大丈夫かも・・なんて思ってしまう。帰りに子猫落ちてないかな〜?なんて思いながら帰ったけど、やっぱ私はそういう子猫には出会わないヒトみたい。 【写真】 左上:一眠りして元気一杯のくぅちゃんと、ずっとテンション変わらず元気一杯のうー助ちゃん 右上:お宅訪問10分後にはいきなり眠そうだったポリンちゃん 左下:定位置の椅子の上でくつろぐ茶美ちゃん 右下:押入れの中でカァ〜!のバディくん(フラッシュたいちゃって、目が緑でゴメンね。) (2005.6.16[Thu])
|
スペイン人って |
![]() こんなにもオデブでオヤジで太ったカナーレスを見るとは思わなかったヨ。もう50歳くらいのおじさんに見える。おなかは出てるし、首周りに肉がついて、まるで「猿の惑星」に出てきていた服を着た猿みたい。いとしのカナーレス様♪だったのに。 スペイン人って、男も女も年をとると太ってすごいけど、まさか私とあまり年の変わらないダンサーでも、こんなにもすごい体型になるとは・・・。私も気をつけなくっちゃ。 (2005.6.14[Tue])
|
吉だ吉♪ |
![]() 仕入れに行ったら、福引をやっていた。懸賞は出せば小さい物がちょこちょこあたるけど、福引って苦手。最低のティッシュしか当たらないなぁ・・・と思いながら引いたら、「吉」が出た。「大吉」「中吉」「吉」「小吉」の順だから、一歩前進? 柳橋でちょっと有名なおせんべいやさんらしい、逸品会さんの、「ビールに合うおかき」の詰め合わせ。コーヒー味のかりんとうとか、ブラックペッパービーンズとか、おいしそう♪ (2005.6.13[Mon])
|
進歩してる? |
![]() (2005.6.11[Sat])
|
何カクテル? |
![]() ダラダラ寝てたら、平日だけどアキノリがご飯を作って、なにやらワケのわからないカクテルを食後に出してきた。ウォッカとグレナデンシロップとライムらしい。料理人じゃなくて、バーテンダーにもなれるかも? (2005.6.10[Fri])
|
やっとお気に入りを・・ |
![]() 2、3ヶ月ネットサーフィンで探し続けたアンティークキーが届いた。「幸福のお守り」とかで最近人気らしいけど、ショップでの撮影に使いたいなぁ〜と思って探し始めたら、「SOLD OUT」が多くてびっくり!入荷するとすぐ売れちゃうらしい。やたらサビてるのとかも売ってるし、おまけに値段が高い! アンティークのモノは、なんか気持ち悪いなぁ・・と思っていたけど、キーに関しては新品じゃキラキラしすぎてて味がない。大きすぎたり小さすぎたり、ごてごてしてたり、シンプルすぎたり・・・数ヶ月探し続けて、やっとお気に入りを見つけた。小さい字で“PARIS”の刻印がかかれている、パリのアパートの鍵では?という説明。サビはないし、形も気に入ったので即購入!2500円はちょっと高い気もしたけど、フランス語の新聞に包まれて届いたキーは、とってもかわいくて大満足♪ (2005.6.9[Thu])
|
仕入れと展示会と京都 |
![]() 朝、久々にギューギュー詰めの満員電車に乗った。 昔はいつもこんなのに(いや、もっとすごかった。乗れないこともあったくらいだし)乗ってたのね・・今じゃ毎日は無理だわ。 頼まれていた品を問屋に仕入れに行き、その足でビックサイトの国際インテリア見本市へ。今年はドイツ年なの?なんかそんなことがかかれているパンフレットをもらい、中を物色。お堅い(?)イメージで、皆さんスーツを着込んでいる。ジーパンなんかで行ってるヒトが少なくてちょっとびっくり。ギフトショーとはエライ違いだっ。 夜は、妹が誕生日のお祝いをしてくれるというので、ビックサイトからわざわざイクスピアリへ。ディズニーランドもすぐそこだけど、展示会で歩き回った後は無理だ〜ということで、ココに決定。 実はどうしても「イクスピアリ」という名前が重い出せなくて、パレットタウンとかビーナスフォートとか、出てくるのはお台場あたり。どうせニ駅だっ!と舞浜駅まできて、やっと名前を思い出した。ヤバイ! お店は京料理を出す、しっぽり薄暗いお店。おしのびのカップルにもぴったりなカウンターがあったりして雰囲気ばっちり!・・なはずだったけど、どやどやとおば様8人のグループがすぐ後ろに陣取って、うるさかった!料理も、コースが違うとはいえ、静かな(?)私たちはかなり待たされたし・・。ゴージャス&おいしくてよかったけど。 ディズニーリゾートも終わりくらいの時間は、イクスピアリもだんだんと人が減って、石垣風の道も薄暗くなってきておとぎの国の終わりみたい。毎回、ここへ来ると帰りの電車をきにしつつ、ショットバーで飲んで帰る。お子様が居なくなってイイ雰囲気なので好き♪ (2005.6.8[Wed])
|
xDピクチャーカード |
![]() 他のメモリ部分に差し込むアダプタは7000円近くするし、仕方がないので、別に専用のを買うことにした。カタログに載っていたのは2種類。コードはうざいので、USBのを購入。ポイントを使って無料だったからいいけど、3000円近くする。無駄だなぁ・・・。 本体はメモリーフラッシュみたいで、小さくてかわいい。とにかくコードがないのが、すっきりしてて持ち運びにも便利♪ (2005.6.7[Tue])
|
なかなか・・ |
![]() それにしても、暗くても撮れるし、手ぶれもないし、何より横にスライドさせるだけで起動するっていうのがすごいっ! (2005.6.6[Mon])
|
新デジカメ |
![]() いつも誕生日には、コドモじゃあるまいし、ミャウリンガルだの、世界のネコ辞典だの・・・変なモノばかりくれるアキノリ。今年はナンだ?と思っていたら、「しゃぶしゃぶを食べに行こう!」って。自分が食べたいだけじゃん。 ふとテレビを見たら、手ぶれなし、暗いところでもフラッシュなしで撮れるデジカメのCM。「いいなぁ〜アレ」の一言で、しゃぶしゃぶ」からFUJIのFIINEPIXに変更。安いもんじゃないのに、そんなに簡単に決めていいのかなぁ〜? いつもショップの写真の接写のピントが合わない、苦手な色が多いkyoceraのデジカメにブツブツ文句を言ってたのを聞いていたらしい・・・。 買ってみたら、ピント直ぐ合う〜♪ネコたちバシバシ撮影!最高ジャン!今までのデジカメは一体なんだったんだ?っていうほど楽チンだぁ〜〜 写真:「ワタシの」誕生日なので、ファラちゃんと記念撮影。 (2005.6.5[Sun])
|
料理人を勧めたい |
![]() 天ぷらなんて、新婚の時以来うちでは食べていないような気がする。なんだか独創的なモノもあって、不思議。板チョコレートのてんぷらとか・・・(^_^;) 相変わらず、寿司飯じゃない海苔巻きとかも作ってるし。アキノリは会社をやめて料理人になればいいのに・・・ (2005.6.4[Sat])
|
買ってしまいました |
![]() メルマガって危険!去年買った絞りの浴衣。そこのお店からやたらとメルマガが来るので、ついポチっとページへ飛んでしまう。 お気に入りだったけど、結局1回しか着なかった絞りの浴衣。今年は冷夏かもしれないし、もう少し着るかも〜なんて思いながらページをブラブラ見ていたら、去年売り切れて買えなかった帯を発見!献上帯を買おうかと思ってたけど、これでいいや♪と買ってしまった。ついでに、夏用の付け襟と足袋。これがあれば、浴衣を着物風に着れるらしい・・・夏が楽しみ! (2005.6.3[Fri])
|
まりきち邸 |
![]() まりきち邸に着いたら、いつも一番のりのみくさんが既にしっぽなちゃんを撮影中。ご主人とまりきっちゃんも。ソックスちゃんは相変わらず、フレンドリーで、撮影をしようとするとスリスリしてうまく撮れない。下見をしたはずのなるさんがちょっと遅れて到着し、さらに撮影。 その後持ち寄りご飯を食べているうちに、チャトランちゃんご帰宅。いっつもご老公のようなショボショボ顔のイメージしかなかったけど、茶トラのかわいい女の子じゃん〜!目がかわいい♪ いろいろ食べて、しゃべって、最後にまたニャンズを堪能して帰ってきた。楽しかった〜(*^_^*) (2005.6.2[Thu])
|
舞台を見るときには・・ |
![]() 何を着て行こうかな〜?と直前まで決まらない。以前、バレエの舞台を見る時に、出演者の人が「お客様がフォーマルなど、気合を入れた洋服を着てくれていると、こちらもがんばろう!って思うんです。」なんていう対談を読んだことがあったので、こういう舞台のときは、ちょっとだけ気合を入れた服を着て行くことにしている。 今回は、いつも行く新宿のエルフラメンコだったので、上をお気に入りのビーズタンクトップとショールにしてみた。ビーズは黒と白の花の形なので、私らしくなくてかわいい!(^_^;)とクラスのみんなから好評だった。 (2005.6.1[Wed])
|
|