バックナンバー
■2006年06月の日記■
最近のベランダ |
![]() (2006.6.29[Thu])
|
まったく疲れちまったよ |
![]() 23時過ぎてもまだ何の案もなくて、先生の意見を聞いてみても、ピン!とくるのがない。最終的に先生に言われた赤水玉の衣装で一応全員同意したものの・・5人で出るのに4枚しかないレンタル衣装だった。おまけに、同意したのに、後で外に出て聞いたら、誰も気に入っていないらしい。私も赤が嫌い!でも先生は構成上、赤とかオレンジを着てもらいたいらしい。0時近くまで話をしても結局何も決まらず。疲れちゃった。 (2006.6.27[Tue])
|
ゆ、許せん・・・ |
![]() 最近暑いから店の戸は全開。これがかなりうるさいけど、チャーが入ってきたりする楽しみも。 今日は夕方、なにやら足を引きずる音がして店の前で止まった。こういう音を出すのって、オープン時期から来てるウザイ爺さんか・・と無視してパソコンに向かっていたら、いきなりそいつが入ってきて、「すみません、お金払うから救急車呼んでください」と言った。 振り返ると、頭にタオル巻いて、工事関係者みたいなおじさん。店を始めてから、自分で救急車呼ばないで、呼んでくれ、っていうのが多くて困る。うちの店とか私の名前とか電話番号とか毎回聞かれるし。 でも、おなかが痛くて・・というので、電話をかけた。救急隊のヒトは、その人何歳か?とかしつこいのでだんだんイライラしてきて、「わかりません。耳が遠いらしいし。」(何度聞いても「えっ?耳が悪くて」とか言って答えないし。)と言ってしまった。それじゃ行きますので、店の前で救急車が来たら、「こっちです」と手を振ってください・・とまで言われ、「仕事中なんですけど」とつい口ごたえ。 その間、そのおじさんは店のものを触ったりしだしたので、あれ?ちょっとヘン?と思って、外に出てベンチに座ってもらうことにした。(普通に歩けるなら、自分で救急車呼べ!って感じ。)机の上に23円くらいを電話代としてよこしたけど、救急車呼ぶのは無料だから、と返して、店の物に触らないでください!ベンチに座って待っててください!、と追い出した。 その後、やたら外のベンチからでっかい声で、「何にも食べてなくておなかすいてて・・何か食べさせてもらえない?」と。コ、コイツ・・浮浪者か・・・そういえば、片目は真っ赤で、歯も数本しかない。怖いぞ・・・。 「救急車来るまでダメですっ!」と答え続けてやっとこさ、5分以上かかって救急車到着。(チャリで5分で行ける距離なのに遅いよぉ〜) 「あなたが呼んだんですか?」「呼んでくれって言われて呼んだんですね」と何度も聞かれた。だって、呼んでくれって言われたんだもん。警察呼べばよかったのか。 救急隊のヒトは一目でわかったらしく、色々聞き込みを始めた。そこで、ふと「おじさん、何食べてるの?」という問いに、なんと!この前妹から誕生日にもらった寄せ植えの鉢を指差すオヤジ! し、信じられん・・・ペチュニアの花が1個しか残ってなくて、真ん中の草をごっそり引き抜いて食べてた!!「ひど〜い!信じられな〜い!」と怒った私に、救急隊のヒトは「あなたの知り合いじゃないんですよね?花をお店に入れて、ドア閉めて中に入っていいですよ・・」と。 聞こえてくる話によると、どうも上野の浮浪者らしい。「救急車呼んで病院いったってごはんは食べられないよ」とか説得されてる。延々20分すぎ、やっと警察が登場し、パトカーに乗って行った。マジでむかつくオヤジだっ!なんでうちの店なのさ、他にパン屋とかお茶屋とかあるのに。 救急隊のヒトが最後に、どうもお疲れさま〜と言って来たので、「また来たら今度は警察呼んだほうがいいですね?」と言うと、「イヤ、もうこないからダイジョウブですよ。」と3人に笑われた。「それにしても何の花食べたんですか?あの人大丈夫かな・・」と。 そんなの私の知ったこっちゃないわっ!アタッテ下痢になってしまえ! この騒動の間、「あっ、ここよ〜ここに来たかったの。・・でも取り込み中なのね、また来るわ。」と言って帰ったおばちゃんたち数人。すっごく迷惑なオヤジだった。二度と来るな!それにしても、救急車が来たときの近所の野次馬たちはすごかった。家からのぞく顔、顔・・遠巻きにしてのぞく顔、顔。夜じゃなくてよかった。 写真は見るもむざんな・・単なる雑草の集まりになった寄せ植え。 (2006.6.23[Fri])
|
AC見習い(ちょこと勉強中?) |
![]() だからって、お仕事でやってお金もらったりしたいわけじゃなく、自分のうちの猫と話がしたい!(さらに、知り合いのうちの猫さんとも話しが出来たら、「こんなこと言ってるわよ」なんて教えてあげれたら楽しいかも。)そんなわけであと数年かけてのんびり鍛えよう。 CDでは、気持ちのいい場所へイメージで行って、そこに猫を呼んでくる、ということらしいけど、何日かやってみてもうちの猫(チャーも含めて)たち、誰も来てくれないの!プンプン! 今日からちょっと自己流で違う方法を試してみた。 うちに帰るとまず、ちょこに心の中で話しかける。 「ちょこちゃん、今日誰かおうちに来た?来たらお目目ぱちぱちしてみて。」 じ〜〜っと人の顔を見てたちょこの目が「ぱちぱち」。 -えっ?マジ? 「ちょこちゃん、その人知ってる人?知らない人ならお耳を後ろにしてみて。」 微動もせず、じ〜〜っと人の顔を見るちょこが、今度は耳を後ろに動かした。 -ええっ?マジですかっ? 「その人、男?女?男の人ならあくびしてみて。」 ・・・あくびをした。 -すごいじゃん!!「知らない男の人が今日うちに来た」でも、ダンナは九州出張中、誰がうちの中に入れるっていうんだ? さらに続けようとしたら、だるそうに寝て、目をぱちぱち、耳を後ろにしてあくび。 やっぱこの方法は正確じゃないかな?アハハっ! でも結構楽しいから、他の子にもやってみようっと。^m^ (2006.6.21[Wed])
|
猫バカ集会 |
![]() 普段の雑記帳ではあとは料理の写真載せて、おもしろかった!おわり!なんだけど、遅刻したので料理写真がない。猫バカ集会だけど、タラネンコさんの写真が2枚しかない!おまけにいつもの猫バカ集会よりは不思議な会だったので、ワタクシの印象なぞメモしておこうかな・・・。(不思議な会でも、猫バカ集会参加は楽しいストレス発散場所ね♪) 千葉組のみくさん(みっちゃんから正解者権利を譲り受け)とその「杖」のどりちゃん。二人はなんだかやたらとキッチンで働いていた。素晴らしい!どりちゃんはシェリーを甘いお酒と勘違いして一口飲むなり「まずい!」を連発。誰が買ってきたか、カドがたたないか心配だった。(自分たちが買ってきたと聞いて安心したけど。)どりちゃんはその後もヘンだったけど、酔っ払ってたのかしら?みくさん、帰りは寄りかかるんじゃなくて、杖を担いで帰ってたかも。 まりきっちゃんは、去年毎月のように会っていたのに、ここんとこ全然だったので久々に会えた。術後の経過もいいようで安心。手術とか入院とかしたことないので、自分だったらマジで怖い、よくがんばったよ。相変わらず頒布会がお好きなようで、シホンケーキ(資本景気と言うらしい?)もそのセットだとか。セットなのよぉ〜と言ってたけど、作るだけエライ! ぱいなぽーさんは髪をアップにしてキャリアウーマン風なのに、下はシワシワの短めパンツスタイル。隣の部屋からやってきたおばちゃんみたいな感じだった。ま、JR沿線だから近いといえば近いのかも(サエコポン説)。ぽーさんの私生活の話とか、ねずみちゃんを虐める話とか、結構おもしろかった♪ぽーさんがいじめたせいでタラネンコさんはベッドの奥深くから「うー」「しゃー」を繰り返すだけで全然姿が見えなかったヨ。 ねこまたさんは具合が悪かったのに、がんばって参加。いつもビールをぐびぐび飲んでる印象だったけど、あんまり飲んでなかったよう。早く直してビアガーデンでも行きませう♪ダーリンが迎えにくるなんてラブラブ?下ネタには走らなかった(走りそうだったけど)のは、自主制御のおかげ?ワタクシ、特に「下ネタ好き」ではないので、よかったかも・・・。 Mintmama!は一番のりでクロアチア料理を持参。ちゃんとサイトで探して作る!と聞いていたので、ほんとに完璧なお料理だった。中に入ってたダイエット用のお米(?)もおもしろい。普通のお米みたいだった。途中から、自分で氷を冷蔵庫から出してきて水割り作ってて、結構酔っ払ってた気がする。私に何度も「みかりん、次何飲むの〜」とたくさん飲ませようとしてた?(笑) もともと日曜がいい!と最初にお願いしてくれたじいやさん。おかげで日曜に会が開いた。じいやさん、いいヒトかも?下ネタ好きで「うへへ」とかいつも書いてるじいやさんに会うのはちょっと怖かった。どんなオヤジっぽい人なのかと思ってたけど、普通の細身のおねーちゃんだった。私たち面長で似ているらしい(サエコポン説)。なぜかフルート持参で、でも吹いた曲は「エクソシスト2のテーマ」。聞いたことないのでよくわからず・・・。遅れてきた私とkazumiさんにもわざわざ吹いてくれたり、トマトが嫌いなのに私が持参したトマト料理のトマトをよけて食べてくれたり、と、結構気を使うおねいさんでした。フルートは、最初だけ吹いて息が続かなくて終ってましたが、今後に期待しようかな。 kazumiさんと私は散々、じいやさんのお兄さんの描くブログの絵には乗せなくていいから!と言っておいたのに、しっかり変なぬらりひょんみたいな人物に描かれてしまった。(実はじいやさん本人作らしい。なかなか絵心(?)がある兄妹?)kazumiさんは影武者みたいだったけど、そっちのほうがいい気がする。kazumiさんは私より遅れてきてすぐ帰っちゃったからねぇ。レオニダスのアイスはおいしかったよん♪kazumiさんはいつもおいしいスィーツを知っているので密かに楽しみ♪ サエコポンには「にゃ〜」と甘えるタラちゃん。人数が半分になったところで、部屋から出てきた。抱っこされてるタラちゃんは、ほんとにかわいいのにねぇ。ぽーさんに気づいて「シャー」だもの。また機嫌悪くなってタンスの上でうなってた。私が抱っこしたのはいつだったかなぁ? ・・・書くの疲れた。この雑記帳はタグ自分で入力なので、リンクとか貼るのがすっごくめんどくさい。こんなに長い日記を書いちゃ、きっと次が続かないな。そうそう、日曜以外も月末に翌月のスケジュールを出すから、スケジュール出す前なら休めるのです。と書いておこう。今度は料理が揃う時間に行きますから(多分)。 (2006.6.19[Mon])
|
念願のアジサイ寺 |
![]() ず〜〜っとず〜〜〜っと行って見たいところがいくつかあって、この時期はサクランボ食べ放題(もうシーズン終わってた!)と北鎌倉のアジサイ寺(明月院)。雨が降ってればよかったのに、梅雨の晴れ間ですっごく蒸し暑い中、それでも9時頃七里ガ浜に到着。遠いようでも、結構うちの方面からは、電車でも車でも行きやすい鎌倉♪今回はパーク&レールライドを使って、七里ガ浜のパーキング(サーファーだらけだった)にとめて、江ノ電で移動。JRも鎌倉-北鎌倉間乗り放題なので、結構お得♪(由比ガ浜パーク&ライドの方が距離的には近いけど、電車じゃなくてバス移動になっちゃうので、遠くても電車で移動できる七里ガ浜の方がおすすめ。) 北鎌倉に10時頃ついたら、すごい人人人・・・。入場制限してたけど、5分くらい待って明月院には入れた。ちょうど満開でいい時期だったみたい。枯れたアジサイは全然なくて、とってもきれい〜♪お地蔵様もアジサイで飾ってもらって、なんだかうれしそう。 満喫して出てきたら、もう駅まで続く勢いの長蛇の列だった。間一髪!いい時間に見に行ったみたい♪ (2006.6.17[Sat])
|
花束うれし〜♪ |
![]() (2006.6.13[Tue])
|
いきつけのお店にしよう♪ |
![]() ここのお店(リコスキッチン)、最高かも。以前猫バカオフで使おうと思って候補にしていたお店だけど、オフじゃ話まくって食べた気しないから、少人数がおすすめ。何が最高って、土日だけのブランチコース♪2品選んで「二人でシェアしたい」って言ったら、ちゃんとお皿を分けてくれる。だから、2品×2人で4種類ものお料理を食べれちゃう。プラス、小さいキッシュとサラダ、デザート&コーヒーで、結構豪華なランチコース。6人くらいから個室も使えるみたいで、狭いけどいい感じだった。 (2006.6.11[Sun])
|
チャーさん、どんどん大胆に |
![]() そして夜19時半くらいにまた正面よりご来店。店の奥に向かってサイトに乗せる写真を撮っていたので、いつ来たかしらないけど、私の仕事を後ろから観察していたらしい。結構奥まで誘導してカリカリを食べさせることに成功!! と喜んでいたら、お客さんが来て、「にゃっ」と声を発してあわてて出て行ってしまった。でも裏口を開けたらちゃんと座って待ってて、裏口から入ってきてカリカリ。 結構なじんできましたねぇ。いつかナデナデさせてくれる?それにしても、性別が未だにわからない。サクランボは無かったような気がするけど。どっちなんだろ? (2006.6.8[Thu])
|
強行スケジュールでござい! |
![]() めったに平日休みが取れない(1ヶ月前から決めて休むけど)ので、今日はここぞっ!!とばかりに活動日。 西千葉に用事があるので、その前にどりちゃん、みくさんと西船橋でランチ。パン食べ放題でおいしかった♪ その後、用事を済ませて、下北沢へフラメンコのシューズを受け取りに。いつもは5年くらい履けるのに、今回は2年でダメになったからちょっと悲しい。この靴3万円はきつい!! せっかくの休みなので、その後、板橋へ移動し、フラメンコの自主練を1時間半。20時にスタジオを出て家に帰ったけど、ぐったり。さすがにちょっと疲れが・・・。 写真は、妹がお店に送ってくれた誕生日の寄せ植え。夜、店の前に置いて朝日を当ててるけど、(朝日しか当たらないので)いつか盗まれそうでコワイ。おまけに妹とは誕生日が5日しか離れていないので、何を送るか毎回悩む・・・。 (2006.6.7[Wed])
|
そしてお誕生日デス |
![]() アキノリがなにやら色々作ってあったので、昨日大量買いしたワインのうち、「ロゼの辛口スパークリングワイン」をあけて乾杯!「昼間母から電話があり、何歳になったんだっけ?」と聞かれたけど、即答できない私。最近人の歳も自分の歳もどうでもよくて、年齢聞かれるとわからないことが多い。脳を鍛えないとだめね。(ニンテンドー、そういえば、ここ数ヶ月やってないや。) (2006.6.5[Mon])
|
プレ誕生日 |
![]() たまにはフンパツ!と、「木曽路」へ行ったら、ガキ連れのグループでごった返している。なんでしゃぶしゃぶをコドモが食べるんでしょ?日本は景気がよくなったのかしら。ジジババ連れが多かったから、孫かわいさのおごりかも? 21時近いのに20分待ちと言われ、とっととあきらめて「万世」へ。ここでしゃぶしゃぶを大量に食べ、道路挟んだ「ドンキホーテ」でワインを大量買いして帰った。 (2006.6.4[Sun])
|
水戸ってお金かかるのね・・ |
![]() 気軽に、いいよ!と言ったけど、水戸までの交通費って高いのね!特急+指定席で4000円(片道)じゃん。いくら公演チケット代無料にしてくれる(でも、お手伝いしなきゃならない)とはいえ、往復8000円も出してみるような公演じゃないと思われ・・・。でも今更断れないし。 行きはバスで行くことにした。バスなら2000円。2時間半もかかって腰が痛かったけど。着いてからは、一緒に行った子が偕楽園へ行きたい!というのでお付き合い。有名な梅は終ってるし何もないじゃん! 公演はチケット切り、花束贈呈を手伝って、帰りは特急で駅弁+ビールで乾杯。だけど疲れた・・・。 (2006.6.3[Sat])
|
終った・・ |
![]() (2006.6.2[Fri])
|
|