バックナンバー
■2006年11月の日記■
3Dなために |
![]() 「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」のタダ券が当たったので、行こう!と母から誘われて出かけた。事前にサイトを確認すると、日にち指定のチケットを購入しなくてはならないらしい?展示会なのに珍しいなぁ〜と思っていたけど、そういえば、結構前からJRに乗ると宣伝してたっけ。 「2日前までに買わなきゃならないなんて、雨降ったらどうすんのよ〜」(雨だと極力出かけたくないので)と思って行く気になれなかった。今回は、前日に電話して聞いたら、空いていれば入れるらしいので、そのままタダ券だけ持ってでかけた。 最初に入り口で3Dシアターの上映をみんなで見てからじゃないと入れないらしく、しばらく待たされた。こんな映像見るためになんて・・とちょっとムカっ。おおげさなわりにたいしたことないし、「3D用メガネはお持ち帰りください」って・・いらないんですけど。 シアター見た後も、ミイラが多い展示でエジプト展好きな私なのに、今回はちょっとがっかり。タダ券でよかった。 (2006.11.29[Wed])
|
呪文のお駄賃 |
![]() またスペイン語の呪文を、それも2曲も覚えなくちゃならなかったこの2週間。先生のお誕生会&新スタジオのお祝いを兼ねた会だから、と半ば強制的に出席にさせられ(今まで一度も出たことないのに)、お祝いのためのスペイン語の歌を2曲覚えろ・・といわれたけど、そりゃ〜無理ってもんです。 1曲は4番まであるので、2番まで覚えて、3番は踊れ・・・と。もう1曲はサビだけ覚えて、あとは口パクでごまかすことに。 せっかくのお休み、のんびりしたかったけど、お祝い会に出て、そのあと打ち上げで、帰ったのは午前さま。疲れた〜来年は出たくないなぁ。 写真は、全員に配られた先生デザインのグラスと、ビンゴで当たったクレージュのルームソックス♪ (2006.11.23[Thu])
|
CATS再び |
![]() 私と妹の誕生日プレゼント(6月なんですが・・)に!と母から自分も行きたいから、劇団四季のCATSの席を取ってくれ〜と言われ、しばらくオークションで狙ってやっとこさ、「回転席」を3枚取った。 CATSは前に新宿かどっかでやったときに見たけど、そのときはネコ好きじゃなかったし、別に大して面白かった!という記憶もないので、今回は「いい席じゃないと行かない」とダダをこね、その結果自分で「S回転席」を取るはめになったくらいだから、楽しいだろうなぁ〜と思ったけど・・。 たしかに席はいい席。最初なんて、「舞台の上を通って自分たちの席に行く」という特別感。でもそれだけなんだな〜。それなりに楽しかったけど、あんまりミュージカルが好きじゃないので、こんなもんか?って感じだった。妹と母は楽しんでいたけど。 プログラム買ったけど、高かった〜この袋で200円!袋くらいタダで付けてよっ! (2006.11.19[Sun])
|
飲まなくちゃ! |
![]() 私の好きな風水師のヒトは、とにかくボジョレーヌーボは解禁日に飲まなきゃいけない!と言う。「始まり」を意味するイイ日になるそうで。 そんなわけで、仕事が終ったのがかなり遅かったけど、スーパーに寄って簡単に出来るつまみ系と一緒に購入。16日の今日にウチでも無事解禁。 チーズ系ピザやローストビーフも開運アイテムと書いてあったのでつい、そんなものばかり買ってしまった。ハーフボトルとフルボトル、どっちもジョルジュ デュブッフ。去年コンビニで買って「アタリ!」だったんで、今年もコレにしました♪ (2006.11.16[Thu])
|
お休みは忙しい! |
![]() でも、せっかくのお休み、のんびりしたいけど出来ない性分。 今日は3ヶ月くらい壊れたまんまになってたトイレのウォシュレットの修理を頼んだ。「11時に来る」というので、先にトイレ掃除だけして、10時過ぎにあわててチャーちゃんに朝ごはんをやりに。その後、戻って掃除機をかけていたら・・・なんとシャガがトイレから戦車のようにダダダ!と出てきた。さっきいそいで掃除した時に入ってたのね。気づかずに戸を閉めちゃったらしい。 トイレを直してもらっている間、リビングのカーテン洗濯と窓掃除。うちは窓が大きくて窓数が多いので、終らなかったけど。これから少しずつやっていこうっと。窓拭きと換気扇が終ればちょっと気が楽よね、大掃除も。 レディースデイなので、絶対映画を見たい!でも見たい映画があんまりない・・無理やり、「メトロに乗って」を見た。「手紙」の方が評判いいみたいだったけど、大沢たかおと堤真一、岡本綾、好きな人たちばかりだったから、こっちを優先。隣に座ってるおばちゃんがバリバリずっと何か食べててうるさかった!いつまで食べるんですっ?って聞こうと思ったら食べ終わったのでよかったけど。 映画自体は、なんだか、画面の切り替えがイマイチだった。なくていいようなラブシーンが興ざめ。原作を読みたくなっちゃった。絶対原作の方が面白い気がする・・。 でもとりあえずは映画を見れて、ちょっとリフレッシュ♪私には映画を見る日が必要なの、と改めて実感。(学生の頃からサボって映画をよく見に言ってたもんで。) (2006.11.15[Wed])
|
紅葉狩り? |
![]() 「早くしないと子猫じゃなくなるよ〜」と言われ続け、「もう中猫だよ〜」と言われてしまった頃、やっとた〜こさん宅へ新入り紅葉ちゃんを見に出かけた。 「生きてる?」とメールをしたら、「生きてるわよ〜」と返事が来たので、お久しぶりの「なるさん」も一緒。 うーくーぽーさん、相変わらずのフレンドリーなお出迎え。ホスト猫さんが多いと楽しい!\(^o^)/ モミちゃんは最初はちょっと怖がりさんだったけど、シャンパンで乾杯〜!の最初からずっと膝の上で爆睡。トロ〜ンとしててあったかくてかわいい。シャンパンゴールドの瞳の色と、ちょっと洋猫が混じっていそうなホワホワ柔らかい毛。もしかしたら、長毛猫さんになるかしら〜?大人っぽい横顔が撮れたけど、「ケーキの生クリーム食べてる図」はまだまだ子猫ちゃん! 横では茶美ちゃんが専用の椅子の上で、ウニャウニャ〜おしゃべり。ちょっとなでると、ウにゃうにゃ・・かわいい♪くーちゃんの大あくびやら、あやしい二人やら・・1階でタワーにギュウギュウに詰まってる白黒ニャンズ・・見てて飽きない! もう帰る帰る、といいながらかなり長居をして、うちに帰ったら0時近かった!居心地よくて〜!!おしゃべりが尽きなくて、楽しい1日だった。 そうそう、うーちゃんが途中で膝で爆睡している時に、背中の肩甲骨の骨をさわってびっくり!「こんな平べったい三角のホネうちの猫にはないよ!」と言ったら二人に呆れらた。うちに帰って触ってみたら、「あった!」今まで気づかなかった!!大発見じゃ!! (2006.11.8[Wed])
|
健康志向? |
![]() 前はテレビの「あるある大辞典」を見ると、食べるものが増えるし眠くなって最後まで見れなかったけど、最近はやたらと見てしまう。納豆やらこんにゃくやら・・相変わらず食べなきゃならないものが増えてて・・・結果、「なんでも食べなきゃだめ」になっちゃうわけで。 最近気に入ってる本が「病気にならない生き方」。まだ全部読んでないけど、「腸」を考えた場合、「良い」と言われている食べ物がイマイチ・・って内容。これを実現するのは難しそうだけど、テレビで見かけた著者のおっさん(先生?)は肌ツルツルですごくきれいだったなぁ・・。でも年に2回くらいしかお肉食べないとか、封をあけたら(それも白米じゃなく玄米)1ヶ月以内に食べきるとか・・ちょっと無理な気がする。癌になったら守っちゃうけど。 (2006.11.6[Mon])
|
さすけく〜ん!ライちゃ〜ん! |
![]() ぜひライちゃんを見に来て〜と、みくさんからお誘いを受けて、kajinさんとお邪魔した。午後からだと時間がもったいない!とわざわざ11時に設定してもらったのに、起きられないので11時半にしてもらうというわがまま客ですみません。おまけに風邪治りかけで、途中でむせて咳き込んで体力消耗。せっかくお呼ばれしているのに、申し訳ないったらありゃしない。 そんなトラブルがあったことを忘れるような、おネコさまたち。ライちゃんは小さくてかわいい〜!みくさんがベッタリ!かわいい〜♪を連発してるのにびっくり!結構クールな感じなのに(*≧m≦*)ププッ。それくらいかわいいのよねっ。小さい頃のちょこみたい。何時間見てても飽きない。色んなコスプレをした結果、ライちゃんは赤が似合うことが判明!ほんとかわいいわぁ〜♪お人形みたいね! そしてやっぱり、茶トラ白は私にとって外せない。さすけ兄さん、たそがれながらベランダで日向ぼっこ。ああ・・この寝姿、みゃあちゃんにそっくり。日にふわふわ光る茶色い毛並みもなつかしい。かわいいなぁ・・。壁に映った影のさすけくんと実物のさすけくんの写真が今回私のお気に入り写真。 しーちゃんは、みくさんに抱っこされて来てくれたけど、すぐ3階へ帰ってしまい・・くるみちゃんは一瞬見させてもらったけど、写真撮るまでには至らず。びっくりマナコだけ目撃。でもかわいかったわ。 なんだか今までにないほどたくさん写真を撮った気がする。楽しかった〜かわいかった〜♪(でもブレブレ写真が多かった。) これでほぼ、ネコ馬鹿隊へのライちゃんお披露目は終ったそうな。期間限定子猫のステージママさんは大変だったわね。(笑)なかなか都合が合わずに行けなくてヒヤヒヤだったね、多分。今月からは水曜休み!また遊びに行かせてもらっちゃおうかな〜!あ、その前にそろそろ大掃除はじめなくっちゃ。 (2006.11.5[Sun])
|
一の酉 |
![]() 今日はフラメンコの後、酉の市へ行ってきた。風邪治りかけ状態なので、レッスンが終った20時に浅草までは行く気になれず、近場で・・と巣鴨へ。去年、おととしは浅草へ行ったから、3年ぶりの巣鴨お酉さま。ここの神社のは、プラス100円出すとこんなオカメ付きのになる。浅草にはないので、結構好き♪おまけに、5円玉も付いてる。これも浅草版にはない。 でも、ここにもないものがあった〜!三の酉まである年は火事が多いから、火の用心の「ミニまとい」を作るもの。(だと思っていた。) おととしは浅草で買ったので、今年は巣鴨で買おう!と思ってたのに・・・。巣鴨では作ってないらしい。「無いんですか?」って聞いたら、「火事が多いと言われているだけなんで特に作ってない」だそうで。そういえば、浅草にはなんだか黄色っぽいお財布も売ってたような・・神社によって色々趣向を凝らしてるのかな?今度は目黒のオオトリ神社に行ってみようかしら? 去年、おととしは神社の熊手のほかに、大きめのかわいいちりめん熊手をフンパツして買っていたけど、今年はパス。本当は毎年買い続けて、値段下げたり小さいのとかにしちゃいけないらしいけど。いきなりナシにして大丈夫なんだろうか?ちょっと不安。でも大きいの買ったからって、それに比例してすごい売上だったわけでもないし、ウチはもうこの小さいのでいいことにした。(かわいいちりめんの招き猫熊手を仕入れ先で見つけたので、それをお店に飾るかも♪) 写真:これがお気に入りのオカメ付き熊手1000円也。ネコタワーなんかで写真撮ったらご利益ないかな? そうそう、フラメンコのスタジオはリノリウム(ゴム)マットを敷いてくれたので、前回のレッスンより100倍よくなった気がする。前回休んでいた人は、反響音が気になる・・と言ってたけど、100倍よくなってるよ〜!と答えておいた。もっとひどいのを知ってると気にならなくなるもんなのね。 (2006.11.4[Sat])
|
風邪だぁ〜 |
![]() どうもここんとこ調子が悪いと思っていたら、風邪を引いたらしい。クリスマスの模様替えでおととい、店の中を大掃除したあとなんだか喉が痛い!ホコリのせい?と思っていたら、違ったらしい。次の日はさらに喉が痛いし、咳は出るし、鼻が詰まる。 う〜ん?と熱を測ってみたら、あるじゃん! アキノリが駅では買えなくなった、「峠の釜めし」を買ってきた。ファラちゃんは中に入っている鶏肉に興味津々・・・。 「ニンゲンの風邪はネコにはうつらないんだから、早く食べてよぉ〜」と目で訴えてます。 (2006.11.1[Wed])
|
|