バックナンバー
■2007年02月の日記■

終ったんですぅ〜〜
今年もやっと、決算書提出が終った。
バンザ〜イ!
毎回、「確定申告は3/15までじゃん、なんでそんなにあせってるの」と言う人がいるけど、違うんだってばっ。個人の確定申告じゃなくて、会社の1年間の決算報告書だって!期限は2月末なの!

明日が期限だけど、明日はオフ。のんびりしたいし、映画もみたいし髪もカットしたい。(のんびりは無理そうだ・・)なんとか今日提出しようと、気合を入れた。夜中になっても検算の数字が合わず、ストレスピークで全身「かゆい!」になったけど何とか終了♪

来年は絶対もっと前からやるから!

そんなわけでこの1ヶ月、すべてを放棄し伝票作業に没頭。掲示板の入金すらほったらかし。(停止の画面も見てみたかったし)↓こんな表示だった。
さっき入金したけど、復帰には時間がかかるみたい。すぐには使わせてもらえないらしい・・・。

(2007.2.27[Tue])

エス3回目
・・効いてるのか半信半疑なまま、エス3回目。近藤勇の墓の前で待たなくてもいいか〜と思い、10時30頃行ったら、すごい人。ぼ〜〜っとしたじいさん&ばあさんの番になって、「入ってください」と言われても即座に行動できないらしく、ゆっくり動いていたら、「入らないなら、次の人!後ろが詰まって行っちゃうから」と中から叫ばれていた。
やっと私の番(とはいっても10分待っただけど。)が来た。「どうですか?」の問いに、「良くはなってきてますが」と言葉を選んだら(だって怖いんだもん!すぐ怒るし。)。「良くはなってる、ってことはまだ痛いんだ。日本語って難しいねぇ。じゃ、どこが痛いか確認するから。」と。
治ってない私が気に入らないらしい(苦笑)。
「確かに軽くはなってきてますね・・・」と、いつもよりちょっと長めに「ホコリ払い」の儀式。

支払をして帰るときに、「もういいんでしょうか?」と聞いたら、「それは本人じゃないとわからない。まだだと思ったらまた来て下さい。」とな!
なんだか最初は2回くらいで治るようなことを言ってたくせに。確かに最初よりはいいけど、完治はしてないよ。次回どうしようかなぁ・・。もう来ないかも、と思って「近藤勇の墓」を撮ろうと思ったけど、修復中で幕がかかっていたので、その横の「近藤勇の像」を撮ってみた。
(2007.2.20[Tue])

「イッパイニナル」のは、一体いつなんです?

なんだか、今週はトラブル続きで仕事させてもらえない感じ。

おととい、いきなりプリンターにこんなメッセージが出て点滅しだした。「ハイインク ガ イッパイニナリマス」なんだそれ?
初めてみたメッセージ。リカバリーボタンを押したら、赤いランプは消えたけど、文字はまだ点滅し続ける。

説明書が家だったので、読んでみたら、なんと「故障」。修理に送らないと自分では直せないらしい。水曜のオフの日に行けばよかったけど、決算準備で結局、スポーツクラブもパスしたくらいなので、わざわざプリンターを買いには行かなかった。

「廃インク」がヘッドにたまって一杯になると、こういうメッセージがどんなプリンタにも出る、とお客様サービスセンターの人は言ってたけど、送料1500円とヘッド交換で4000円。でも通常このメッセージが出た時は他も悪いので、9000円かかることが多いと。10000円出して修理する人なんているんだろうか?

それより、この不吉な「一杯になります」っていうのは、いつなのかが知りたい。プリンタ無いと仕事にならないし・・・。
サービスセンターではわからない、と。役に立たん!バイバイ〜キャノン♪うちは買い換えるぞっ。

ってことで、週末まで待ってて金曜とかにダメになると恐ろしい!代替を用意しておく必要があるので途中店を閉めて池袋にプリンタを買いに行った。今月は予期せぬ出費でお財布はすっからかんだ!(多分お客もやたらと閉まっててどうなってんの?って思っているんだろうなあ。)

買う前にちょっとリサーチして、エプソンにしようと思ってたけど、結構でかい。バイバイ、と言ったけど、キャノンもオススメが多い。ふらふらしていたら、「廃インクがヘッドに詰まりにくい」の文字!!そうよっこれよっ!これが必要。そのメーカーはHP。店員さんに候補のキャノンとどっちがいいか聞いたら、HPの方がいい、とオススメされた。
ってことで、HPのプリンタにした。でもHPってインク代が高い。「持ちがいいのと、替えインクにヘッドが付いてるから、廃インクが詰まらない」のがウリらしい。

肘が痛いのに、持ち帰ってきた新プリンタ。今のプリンタは廃インクが一杯になると動作しなくなるらしいので、それを待ってから新プリンタにすることにして、まだ箱に入れたまま。一杯になったら、「ハイインクガ イッパイニナリマシタ」になるんだろうか?
(2007.2.15[Thu])

またカユイ地獄になる前に!
昨日、朝エスに行った後、夕方16時過ぎに皮膚科に行った。
エスは超早かったけど、皮膚科は1時間半も待たされた。私の診察なんてほんの3分だったのに。

去年の2〜3月に乾燥肌ですごいことになった症状が、またおととい首の辺りに出た。前はガマンできずに掻いて、ひどいことになって、一生温泉に行かれないんじゃないか?と悲しくなるほど掻き毟った。今回は掻くのをガマンしてなんとか今日に。「明日のショップの休みに行けば・・」と一瞬思ったけど、延ばしてひどくなるのはまずい!店を臨時に閉めて行くことにした。

去年も診てもらった初老の先生、「去年は1ヶ月ガマンして3月に来たんだねぇ。今年は早めに来たんだ」とのんびり〜まったり〜な話し方。(だから診察時間がかかるのか??)
「去年1回しか来なかったけど、あの薬で効いたってこと?」と確認されたので、その通り!と答えて同じ薬を処方してもらうことにした。
この先生、全然患部を診ようとしない不思議な医者。「早く来たから、全然ひどくなってないんだよね?最後にちょっと腕見せて」、と、なにやら拡大鏡(p_-)を当てて、「乾燥肌かと思ったけど、乾燥してないね。なんでこの同じ時期に出るんだろう?」と。

同じ時期?去年は3月だと思ったけど、1ヶ月痒い地獄を体験してからだったので、発症は実は2月。
はっ・・!(・・? 決算のせい??決算のストレスと寝不足が原因なのか!!

来年からは、いや、今年の分から溜めずにやります、今度こそ。だから今年あと少しがんばってくれ、ワタシ。

写真:薬局で処方してもらった塗り薬。これがないと生きていけない。「痒い」と思ったらすぐ塗るので、肌の調子は良好♪
治療箇所用のシールを貼るらしいが、「首がかゆい」というと、薬剤師のおばちゃん、「首なんてシールないわ。顔とか腕はあるけど・・・」
「シール貼らなくていいですよ」と言ったのに、でも間違って飲んだりするとまずいから、と、【からだ】シールを貼った。(治って使わなくなるとわからなくなるから、貼ったほうがいいのね、多分。)
(2007.2.14[Wed])

合言葉は「近藤勇の墓で待て!」・・なんちゃって

エス2回目・・・
今日は近所の友人にショップのアイテムを渡すため、早めに下板橋駅で待ち合わせ。

エスのopen時間は10時。9時45分には現地に到着してしまった。
早く着くと、ちょっと困ったことになりそう・・・

前回見た時に色々注意事項が書いてあった。
"朝10時前と、昼3時前に来た場合、このビルの中で待ってちゃいけない。
待ってたヒトは一番最後にします!"という内容。

じゃ、早く来た場合はどうすればいいのさっ?・・・ちゃんと指示がある。「近藤勇の墓の前で待て」
ど、ど、どこですかっ??それは??

ビルの外に出ると右側にソレがあった。柵があるけど、中に入って、近藤勇の墓の目の前?それとも墓やら銅像やらがある囲いの前・・?どこだかわからないので、一応囲いの前に二人で立って話し込んでいると、おばちゃんがやってきて、友人に「ここ、そう?」と聞いたらしい。
友人はなんだかわからず「はい」と答えたら、私たちの後ろにそのおばちゃんが並んだ。
そのあとサラリーマン風の男のヒトがきて、「ここ、エスですか?」と聞かれたので「はい」と。ワタシたち、並んでいた場所は合っていたらしい。

友人が後ろのおばちゃんに「効くんですか?」と聞くと、自身満々に「効く。他がダメなヒトがみんなくる。クチコミが多いから最近混んでるよ。」と。それから、いきなり「さっきビルに入って行った女のヒト、まさか診療所の前で待ってないよね?たまにいるんだよね〜順番はこっちが先なのに、ビルの前にいる人。」と言って、(足が不自由でひきずっているのに)わざわざ見に行った。(でも誰も診療所の前にはいなかったらしい。)

10時3分くらいになってもまだその場でしゃべっていた私たちに、三番手のサラリーマン風おじさんが、「もう10時過ぎてますけど、行かないんですか?」と。おばちゃんは、「最近は10時7分くらいからしか開かないけど、行って見ましょうか」と。・・すっごい事情知ってる(^m^)常連らしい!

10時はとっくに過ぎていたけど、まだ開いていない。前で待っていたら、続々と人がやってくる。「あれ?まだ開いてないの?」とか「前で待ってちゃいけないんじゃないの?あ、10時過ぎたらいいのか」とかしゃべりながら長い列が出来始めた。「今日は先生遅いねぇ・・」とおばちゃん。10時10分に中からドアのカギがガチャンと開いた。(・・・けど、ドアは開けてくれず。自分であけるらしい。)

「さあ、早く!」とおばちゃんに促されて、一番乗り。入ったとたんに、奥から「はい、最初の人どうぞ〜」と呼ばれ、コートを脱ぎ捨てすぐに診療室へ。顔を覚えてくれていると思ったら、「今日二回目だっけ?カルテ書いた?」と聞かれてしまった。

「痛みは減りましたか?」と聞かれて、「まだ痛いです。」と答えたら、「まだ痛いじゃなくて、痛いのは減ったかを聞いてるんです!」と怒られた。もともとすごく痛くて行ったわけでもないので、あんまり変化がないような気もしたけど、怖いので「減った・・と思います」と答えた。「それならよかった。減ってないなら、もう一度見直ししないといけなから」と。
見直ししてもらった方がよかったかなぁ・・・
相変わらず、背中から首のホコリを払うような動作を1分して終わり。

今日で終りだと思っていたら、「全体を調整するために、あと1回1週間以内に来てください」と。また来るのかぁ・・お金続くかな??

終って玄関に行ったら、まだ列の最後のヒトが入りきってなかった。「えっ?あんたもう終ったの?」とびっくりしている最後のおばちゃんにスリッパをゆずって外に出た。

治ってんだかどうだか・・ビミョウ。
(2007.2.13[Tue])

懲りないヤツ
またまた楽しい(ウソ。全然楽しくない!)決算時期がやってきた。

去年、死ぬかと思うほど大変で、店を臨時休業までしちゃったので今年はきちんと!って思ったのに。またこの時期にあせりだす。「1年の売上をまとめてやるなんて、溜め過ぎ!」と周りから言われっぱなし。・・・ハイ、たしかに。
去年の雑記を読み返してみた。(2月はずっと決算がらみのことが書いてあって笑った〜。なんてそんな余裕がないことが判明(大汗))

相変わらずで学習能力が足りないようではあるけど、去年よりは少し(ほんの2週間?)スタート時期が早まった。今日は1月分は終ったぞ♪店休まないで済むようにがんばらなくっちゃっ!

そんなわけで、来週の年に2回の雑貨展示会「ギフトショー」は行くのをパスすることにした。ほんの1日だけど、この差は大きいっ!去年は第一週目だったから、余裕で行ってしまったけど、今年は第二週目だから逆に切羽詰っててよかったのかも。

1月〜2月って春の雑貨の展示会が多いのに、毎回決算がらみで行くのを躊躇しちゃう。とほほ・・決算時期変えたい!!!!
変えられるもんなのかな?
2007.2.10[Sat]

魔法の力?

今日もどうせ工事だし・・・と、朝、例のマッサージへ行くことにした。昨日は全然電話に出なかったけど、今日は「案内テープ」が流れていた。(やっぱ昨日は休みだったのか!)

1人あたりの処方時間は1分とからしいので、10時に着く様に行けば店は十分間に合う、と思ってまず店に荷物を置きにいったら!
今日明日は営業するって不動産屋に言ってあるのに、今日も店の前はすごい状態。「店の中のベンチを出さないと営業できない」と工事のおじさんに伝えて、ちょっとだけ店の前を空けてもらった。そんなこんなで、バタバタ、急ぎのメールが着たりで、10時に着く様には出れなくなり、結局午後から営業に変更。(ショップのサイトには書くの忘れたけど・・・。)

「エス」というマッサージもどき(マッサージでも、整体でも気孔でもない、と言ってるらしい。)の場所はJR板橋。わざわざ池袋からまたJRに乗るより、東武東上線の下板橋から歩ける距離だったので、各駅停車で出かけた。勘をたよりに何とか行き着いた。

マジであやしい・・・
「初診はカルテ書かないと怒られる」とブログにあったので、カルテを書こうにも受付とかないし。待ってるおばちゃんに聞いたら、中の先生に声かけて。と教えてくれた。私の前に2人いたけど、1人あたりは約1分。ひぇ〜超早!!すぐに私の番。

ガランとした1室に長い椅子と事務机と奥になんかヘンな機械。症状を言うと、「ストレートネックなんて気にしなくていい、日本人はみんなそう。私もそうだし。」と先生(男性)。おっさん?なんか怖そうで直視しなかったので、どんな顔かわからん。

長い椅子に寝そべって腰と首と肩をチェック。(ここが痛いでしょう?と軽く押されただけ。)座りなおしてヒジ、というより肩を回して、肩が問題だ、と。

で、奥のなんだかわからない機械でうつぶせに倒されて、ほんの1分。後ろから軽く表面をなでるようにして、終わり!!

確かに痛みにがなくなってる!でも芯の部分は1回じゃ治らないから、と。手首をひねると痛いのはまだだった。

先生:「手首回してみて」
私が回すと・・・
先生:「ええっ??そんなに回っちゃっていいのかっ!?・・って私がびっくりするのもおかしいけど。」
私:「えっ?こんなに回っちゃいけないんでしょうか?」
先生:「いや、別にいいんだけど。フラメンコやってるとそうなのかねぇ」
なんて、変な会話もあった!(*≧m≦*)ププッ

次回1週間以内に来て、そしたら完治だから。前より痛みがましたり、別のところが痛くなるかもしれないけど、大丈夫だから。と。
いったい「なんの力?」とか「どうして?」とか聞くと怒られるらしいから、詳しいことは何も聞かず、それで終わり。

この間約5分かな?そんで8000円。保険効かないからかな?でもフラメンコの教室の人は何人か行ってるらしい。みんな「あやしい〜〜!」とか言いながらも(笑)。これで治るなら、整形外科で1時間以上かけて牽引やらレーザーやらやるより楽でいいけど。

帰ってきてから、肘も肩も痛くなってきたし、腕のあたり全体も。。効いてるのかっ?どうなんだっ!?

写真:この噴水の向こうに見えるビルの奥(緑の看板の不動産屋のとこ)に「エス東京オフィス」がある。(東京ってことは他のオフィスもあるのかっ?)
(2007.2.8[Thu])

工事開始
この前キレてから(っていっても、別に感情的にキレたりはしなかったけど。文句言っただけで。)、あっというまに今日から工事。裏口から入れない&店の前はミニバンやら埋め込む管やらですごいことになっている。今日はお休みでよかった。

テニスヒジから来る肩や腕の痛みがひどくなってきたので、本当なら今日は整形外科へ行かなきゃならないけど、やっぱあの雰囲気はイヤ。午前中に問屋へ仕入れに行き、間に合ったらヨガ・・と思っていたけど、相変わらず朝起きられないので、ヨガはパス。

帰りに「エス」なる不思議なマッサージ(?)のところへ行こうと思っていたけど、詳しいことがわからない。本当は昨日、フラメンコのレッスン仲間(彼女のおうちの近くらしい)に聞いてから行くつもりが、人身事故でレッスンに行かれなかったので、ネットで探してみた。全然無い・・ほんの1件ヒット。2005年に行ったときのレポート。詳しく書いてあるし、最近コメント書き込んでる人がいるので助かった。

・・・水曜休み??電話しても出ないし。行って休みだとだるいのでヤメタ。

夜はベリーダンス。今日から曲に合わせた振り付けをやるというので楽しみに行って見たら、先生が風邪っぴき。やっと熱が下がったと、マスクで来た。そんな状態なのに、腹だしウエアとは!普通のTシャツじゃダメなのかしら?プロ根性?
(2007.2.7[Wed])

いろいろ・・

■昨日たまたま見たテレビ
「極上の夜」という番組で「千手観音」を表現する中国のグループの特集を見た。すごくきれい!引き込まれるような動き。びっくりなのが、21人全員が聴覚障害者で耳が聞こえないってこと。でも音楽に合わせて踊っていた。
ずっとあちこちで公演しているグループらしいが、今年は先頭の千手観音の顔役の子が交代になっていた。以前の子は世界に有名なバレエダンサーですごくかわいかったけど、今回の子はイマイチ地味。「菩薩風の目の細さがいい」と抜擢されてたけど。ちょっと残念!

■イカリ勝ち?
昨日ブチキレたばかりなのに、明日にはもう詰まり下水の工事が決まった。やけに早い!キレたもん勝ち?
明日はコンクリートをはがすので騒音、8日と9日は朝10時〜夕方16時まで水を流せないと。明日は休みだからいいけど、残り二日、トイレどうしよ〜?一日に何度もコンビニに借りに行くのもねぇ・・。臨時休業しちゃおうか???

■せっかく
夜20時近く、毎回遅刻気味のフラメンコに行こうと駅へあせって向かっていたら、なにやら放送していて騒がしい?東武東上線で人身事故があって電車はストップ。隣の駅に行けば池袋まで行けるけど、振り替え輸送はない。逆方向の隣の駅へ行けばJRもあるけど、池袋方面へは行けない。レッスンやる気満々だったのに・・。朝じゃないから、みんな切羽詰まってないし、駅員も「電車動かないと池袋までは行かれないですねぇ」で終っちゃって、何の方法もなし。タクシーで隣駅まで行くしかないけど、遅刻気味なのにさらに遅刻かぁ・・。結局行くの止めた。他の日に振り替えさせてもらえるかなぁ???

■結局プラス?
帰ってテレビを見たら、人身事故はニュースで取り上げられている大事故だった。レッスン行かなくてよかったかも。帰りも大変そうだし。そういえば・・、とふと思ったのが洗濯。いつもは日曜に洗濯をし、月・火曜はパスして、水曜にレッスン着もまとめて洗濯するのに。なぜか今週は月曜に洗濯をした。特に理由はなかったのに、なんとなく・・・。なんで?と思いながら洗濯物を干したのを覚えている。何気ない予知???
(2007.2.6[Tue])

久々にブチ切れ!!

もう何度電話したかわからないくらい、去年から何度も電話をしては掃除をさせている店の裏側の下水。ここんとこ、チャーちゃんを見かけないし、もういいか・・と思っていたけど、やっぱ汚い!おまけに、うちの奥に住んでる1人暮らしっぽい、小太りの男がたまに会うと、この下水の話にかこつけて関係ない自分の仕事の話(お台場に行ってると何度も言う。だからどうしたっ!)やら、風呂場が狭いので銭湯に行ってきたとか夜に話かけられると、ウザイし怖いんだよ・・・。

年末に何度か「水漏れコースケ(掃除のおじさん)」と話したら、「大家に見積もりだすよう言われてる」って言ってたし、調査の人も入ってるから、なんかするのかと思っていたけど、その後も詰まりっぱなし。

おとといもまたひどかったので、電話をすると、今回は若い兄ちゃん。毎回違う人が電話に出るので、「分かる人出して」というと「担当者は特にない」と。(そんなわけないでしょ〜!契約するとき、「家政婦は見た!の市原悦子さん似のおばさん」が担当だったじゃん。)

一応、何度も何度も電話してるし、どうなってるか住人に言うのが普通だろうし、管理費2000円とはいえ払ってるのに周辺の掃除もしないんだから、詰まってるかどうかくらい毎日確認しろっ!って、伝言して、一応「あなたには今回初耳だし、関係ないだろうと思うけど」ってフォローして切った。

でも、その後全然・・・。2日ガマンしたけど、むかついたので、また電話した。またこの前の若い兄ちゃんが出た。面倒なので「掃除の件どうなったか調べて折り返し電話してください。」と言うと、「ちょっと待ってください。」と電話を代わったのが、なんと例の「市原悦子」!やっぱ担当なんじゃん。

「留守電に入れましたよ〜」というけど、どこの留守電だっ?来てないよ、と状況説明させたら、まだこれから見積り出す、なんて言ってる。去年からどんだけ経ってると思ってるんですっ?と文句を言うと、クレーム処理の直接の電話番号を言うから直接かけて聞いてくれ、なんて言いだした。今まで散々電話してるのに、今更他へたらいまわしにする気?そんなのおかしいでしょ!とブチ切れた!

結局、市原さんが「わかりました。確認します。」と折れ、その後すぐに携帯に電話が来て、大家のOKが取れた&これから掃除に行く、と。やればできるじゃん、毎回そうやってちゃんと報告しとけば、別に私も切れなかったのに!

写真は、あまりにも汚い裏口は撮りたくないので、春らしいウサギのお雛さま。
(2007.2.5[Mon])

猫になりたい

昨日今日と、首肩が痛くてどうにもやる気が出ない。仕事も全然〜!毎日の発送だけはなんとかやるけど、冷やかし客だと応対がめんどくさくなっちゃう。
サイトの更新もやってなくて、なんだか「やる気ゼロ」状態。季節の変わり目ってこんなもん?
ほんと、猫になってのんびり昼寝できたらいいのにぃ〜・・・あ、シャガちゃんは昼寝よりご飯食べたいのだろうけど。
(2007.2.2[Fri])

最新版に戻る
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta
http://www.undertrees.com/