バックナンバー
■2008年01月の日記■
どうなんだろう? |
![]() 夜、消毒ジェルを綿棒に付けてピアスの周りを拭いていたら、綿棒に血が付いてるじゃん!!ええっ?なぜに今?とかなり動揺。 ぐいっと押してしまったせいか・・?でも10日以上そんな感じで、結構強引にしてても平気だったのに。翌日もちょびっと血が付いていて、せっかく穴がきれいになってきたのに、また一からのスタート?? 細い綿棒がなくなっちゃって、太いのをむりやり使っていたからかなぁ?と写真右の細い綿棒に変えてみたけど、どうもそれだけじゃないような気もする。体調が悪いと肌にも影響があったんだろうか?幸い、ここ5日くらいは問題ない感じだけど。 来月は1年で一番追い詰められて調子の悪くなる「会社の決算&自分の確定申告」の重なる月。毎年ひどい乾燥肌になって医者にかかることになるけど、今年はまだ。どうなんだろう・・ちょっと恐ろしい。 (2008.1.28[Mon])
|
明日に向けてのんびり〜 |
![]() 薬を飲まない1日だったけど、ちょっと咳が出るくらい。さすがに今月はフラメンコやめとくか。来月も「無理しない」だから、夜はやめとくかな・・。 アキノリがファラに向かって「明日から昼間誰もいないぞ、いいのか?」なんて言ってる。 たしかに、ファラは昼しょっちゅう起きてきて甘えていたからねぇ。ちょこは3日くらいしたら甘えん坊猫は返上、コタツで1人で寝るようになった。でもまだ見張っている。 (2008.1.27[Sun])
|
最終判断 |
![]() 家で計ると35度台とかなのに、なぜか病院で熱を測ると36.7度。私にとってはちょっと微熱。でも医者にとっては、「熱はない」らしい。 指先から酸素量を測ったら98%とかで、「完璧」らしい。 聴診器を当てた先生から、「一応治癒ということで、薬はおしまいね。」とうれしいお言葉。 適当に返事をしていたけど、その後の言葉が、「今後あったかくなるまで無理をせず、マスクを忘れず、寒い日は外出しない。」だった。 これからまだ寒いのに外出しないって無理でしょう?マスクって?店でもするの? とりあえず治ってよかったけど、薬が切れてどうなるかちょっと心配。 ハリーポッター読破しちゃった。こんな終わりって〜〜!すぐに次を予約(もちろん日本語版)。 (2008.1.26[Sat])
|
ギモン解決 |
![]() 気になるので検索してみた。「スターウォーズ エピソード6 ヨーダ オビワン ヘイデン」のキーワードで検索したら、YAHOOの知恵袋に納得の結果が♪ 「http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111917306」 DVDになってから画像処理したらしい。映画公開時には、ダースベイダーに入っていたおじさんアナキンがいたらしい。それで納得。他にも、なんでオビ=ワン・ケノービはライトセーバーで切られて消えたのか・・?とかもそれなりに理由があって、納得した。ふぅ〜んそうなのかぁ・・って感じ。 スターウォーズはこれでおしまい。ハリーポッターの後編が途中で飽きたのでちょびっとラッピングのお仕事。豪華なリボンにしようかな〜なんて楽しんでラッピング。 (2008.1.25[Fri])
|
スターウォーズからハリーポッターへ |
![]() 昨日眠くて見れなくなった「エピソード3」を見てシリーズ完了。 のはずが、初日に見損なった「エピソード4」が最後に入っていた。そういえば、3年前にビデオが足りなくて、後から録画したような記憶が。 全部見終わって話がつながってみると、ギモン点が色々発生してくる!先に作られた「エピソード6」の最後の場面で、あとから作られた映画に出てくる「ヘイデン・クリステンセン(アナキン・スカイウォーカー)」が回想シーンで写っている。どういうことっ??何年も後に作られたのに?っていうより、ルークが自分が生まれる前の若い頃の父親を回想するって変じゃないのか? う〜〜ん?? 時間がたっぷりあるので、買ったっきり読んでいなかった「ハリーポッターと謎のプリンス」を読み出した。当たり前だが時間があるので、あっというまに前編読破し後編へ。 (2008.1.24[Thu])
|
スターウォーズ・デー続き |
![]() 昨日の続き。新シリーズの「エピソード1〜3」をぶっ続けに鑑賞。時代がさかのぼるので、頭を使う。誰が誰やらこんがらがってくるし、連続して見ているので、眠くなってくる。途中で意識がなくなっていたので一時休憩。ずっと目を使っているので、目の奥が痛くなってきた。全然安静になっていないような気がする・・。 一緒に寝てあげなかった翌日から、ちょこの甘えん坊攻撃がすごい。ずっとくっついている。イスに乗れば、写真のように膝で爆睡、コタツに入ってもどこかにくっついている。夜だけじゃなくて昼間もくっつき猫になってしまった。こんな甘えんぼが1人でいたら心配だ。入院しなくてよかった。 (2008.1.23[Wed])
|
26時間スターウォーズ・デー |
![]() 寝ていなくてもいいけど、外には出ない、家の部屋の中にいること・・と医者から言われていたので、3年前にWOWOWで取りっぱなしにしておいた「開局15周年「史上初!26時間スターウォーズ・デー」のビデオを見ることにした。どういう順番で撮ったかも忘れていたけど、映画より先にアニメの前編・後編が最初。その後、大好きな「エピソード4」のはずが、なぜか飛ばしてハリソン・フォードが捕まって凍結して終っちゃう「エピソード5」が入っていた。続いて「エピソード6」。これは変なぬいぐるみが多いのでつまらない。結構飛ばして見てこの日は終了。 (2008.1.22[Tue])
|
変な貼り薬 |
![]() 担当の先生が午後からなので、午前中はおとなしく・・のんびり生活。午後すぐに診察。「8割方改善されているけど、1週間安静に。薬は続けて。」との診断。よかった・・・。 医者にもアキノリにもナイショでそのまま店へ。今日どうしても送らなきゃならない荷物の発送準備。16時に店に着き、17時半に準備が終って佐川急便を呼んだのに。佐川のばかっ!19時半になっても来ない。電話で確認したら20時になると!いつもより遅い!まったく・・・。具合が悪いから自宅に取りに来て欲しい。と言ったら、自宅の担当者も手一杯で無理だと。まったく佐川って使えない!むかつく・・。 今日薬が1個減った。貼り薬って変わってる。こんなんで緩和になるのか・・?胸や背中や腕に張ると、気管支炎の症状を緩和するらしい。貼ってもスースーもしないし、小さいし、こんなんで効いているのか不思議。 (2008.1.21[Mon])
|
薬漬け |
![]() 今日も朝11時に点滴。病院はお休みなので、がら〜んとしている。看護婦さんも入院棟の人が来たらしい。本当は入院して午前と午後に入れるらしいが私は1日なので1000mlのパックを2本なんだそうだ。ぼ〜っとしているうちに点滴終了。1時間半もかかっていた。 薬が結構多い。飲み薬や貼り薬。 (2008.1.20[Sun])
|
病院へ |
![]() 朝起きても死んでなかった・・・。部屋があったまっていたので、6時くらいから起き上がった。猫たちも私が昨日夜中うるさいので、あまり寝ていない様子で起きだした。 朝はいつも夜よりは調子がいい。あんなに辛かった呼吸が普通に戻った感じ。熱もたいしてない。でもまた夜辛いと困るから、すぐ近くの病院へ行くことにした。 病院で熱を測ったら、38度に上がっていた。待っている間にどんどん指が冷たくなってきた。ちょうどそのとき、看護婦さんが「酸素量を測るから指先出して」と。あまりの指の冷たさにびっくりして、「これ抱いてなさい」と湯たんぽを持ってきた。それからずっとその湯たんぽを抱えての検査。 インフルエンザの検査はA/Bとも陰性。タミフル飲めば治るんだし、インフルエンザの方がよかったよ。 聴診器を当てた医者が、「肺炎の人と同じ音がする。」などと不吉なことを言う。確かに肺になんかあっても不思議はないくらい夜はきつかったけど。 血液検査にレントゲン、さらにMRIを撮ると言う。MRIなんて初めて〜♪輪切りにされた肺の写真は、細かい筋のようなものがたくさん写っていた。「肺炎じゃないけど、気管支炎になってる。これはこじらせるとまずいね。入院しましょう。」などとさらっと言う。 予想もしない医者の「入院」って言葉に「え〜〜〜!?」と非難がましく言ったので、「入院した方がいいんだけどなぁ・・。仕事は何やってるの?」と先生。「お店です。」と私。 「お店かぁ、1週間休んでね。」とまたさらりと言われた。 「それから、今日から3日間点滴ね。月曜に様子を見て、改善されてなかったら入院にしましょう」と医者が折れた。 ほっとしたら、「家で絶対安静だからね。家事もしない、水もなるべく使わないこと。入院と同じように何もしないで安静だよ。」と医者と看護婦。 点滴かぁ・・・実際に見たのって、いつ?みゃあちゃんの時くらい?こんなポタンポタン・・と落ちる場面はテレビドラマでしかみたことないかも。父の入院時に見たかな?などと思い起こしている間に、朝は調子よかったのに、点滴で寝ていたら咳でむせて寝ていられない。結局イスに座って点滴してもらった。看護婦がずっと「その咳・・気になるんだよね〜入院した方がいいのにね〜」と言う。この看護婦さん、うちのお店に来てくれてたお客さんだった。気づいてないみたいだったけど。 検査から点滴まで3時間も病院にいたので、アキノリは待合室にあった漫画本を読破していた。 (2008.1.19[Sat])
|
長い長い一日 |
![]() 明け方、なんだかゾクゾクするので、毛布を1枚追加。熱を測ると、38度を超えてもまだ体温計がピピっと鳴らない。「こりゃヤバイ!何度になるんだ?」恐ろしいので、途中で計るのをやめ、また寝付いた。朝、熱っぽいけど、37度に下がっている。今日は早く発送して帰ろう!と決めて、出かける前にまた体温を測ったら、36.5度、平熱に下がった。 「昼」 お店について、早く仕事をして帰ろう・・と思うも、なぜか今日に限って来客が多い。人が途切れない。お昼はラーメンとか体を温めるものを食べよう、と思っていたのに、客が途切れたのは15時過ぎ。外に食べに行くのが面倒なので、パンを食べてランチは終了。 いつも夕方から夜にかけて調子が悪くなってくるので、そろそろ咳が出だした。でもだるくもないし、まぁ大丈夫か?発送作業を終えて、結局のところ20時くらいに仕事は終了。 なんだか息苦しい。マスクをしていたが、息が吸いにくい。「夕飯はコンビニでいいや」と自転車でコンビニへ向かうも、なんか苦しい。マスクを普段しないせいか?とマスクを外して、買い物。歩きながら、「ふぅ〜っふ〜っ」と息をしている自分に気づく。なんかヤバイな・・。 「夜」 やっと家に帰って、寝る準備。布団を敷いている間も、咳は出るし「ふぅ〜っ」「ふぅ〜っ」と大きく息をしないと苦しい。そうこうしている間にアキノリが帰ってきた。食欲がないので、私はそのまま寝ることに・・。 でも、なんか寝付けない。疲れているわけでもなく、熱もない。咳がちょっと多いくらい。普通、こういう時はすぐに寝てしまうのに。寝ているより体を起こしているほうがなんだか呼吸が楽なので、アキノリが見ていた映画「ファンタスティックフォー」と途中から一緒に見る。見たかった映画なので、最初から見ればよかったな〜。寝るより半分起きて見ているほうがぜんぜん息がしやすい。 「夜中」 映画が終っても、寝付けない。アキノリはファラと寝息を立て始めた。私はどうしよう・・? なぜか横になると息苦しい。仰向けも右を向いても左を向いても苦しい。咳が出始めると止まらなくて腹筋が痛くなってきた。それより、じっと体を起こして座っていられなくなってきた。息が苦しい。肺に半分しか息が入らない感じ。半分まで吸ったら、背筋とか横隔膜とかを一気に使って「うっ」とか言いながら残りを吸う。何度もやっているので筋肉痛になってきた。 さらに・・・起きているより、前かがみの方が楽になってきた。寒いから布団に入っていたい。うつぶせ寝を試したけど、だめ。 布団の中で枕に向かって正座をする変な態勢。かなりきつい。 息吸うのってこんなにきつかったっけ?などと考える。このまま息すえなくなって朝起きたら死んでるんじゃない?とか考える。別にあせってはないけど、なんとなくそんな気がしてうつらうつらするけど眠れない。眠いけど息が吸えなくて眠れないのもあって、だんだん頭痛もしてきた。 これはどう考えても肺に穴とか空いてそうだな〜なんて思う。そういえば、胃がんが肺に転移してなくなった父は、これよりかなり苦しそうな呼吸だったっけ・・。 この長い辛い夜に、さらに追い討ちをかけてくれたのが、ちょこちゃんだ。 ちょこは絶対私としか寝ない。それも、最初に寝付くまでは、私の脇と腕の間にくるんと丸まって、両足を私の腕にくっつけ、両手を私の腕にしがみついて寝る。なので、私も一緒に寝ないといけない。起きて本を読んでいたりすると、いじけて絶対寝ない。とにかく、ちょこが寝るまで、一緒に自分も寝なきゃならない。 ところがこの夜の私は寝るのが辛い。横になれない。 「寝付くまでガマン」と横になってあげるけど、「だめだっ!ごめんっ!」とがばっと起きるのでちょこも一緒に起きてしまう。起きている状態で横にくっつけて寝せようとしても嫌がって部屋の隅で寒そうにうずくまる。正座して前かがみになったところに寝せようとしても逃げる。部屋の隅から「ど〜して今日は一緒に寝てくれないの?」と訴える。 「今日は一緒に寝れないの。アキノリと寝なさい。」と言い聞かせてもだめ。かわいそうなんで何度か一緒に寝てあげようとトライするけど、息苦しくて起きてしまう。 ちょっとした風邪なら、猫はあったくていいのに、本当に具合が悪いと猫となんて寝てられないのがよくわかった。 そういえば、昔、具合が悪くなってからはみゃあちゃんは私と寝てくれなくなった。1人でテレビの上やソファーの上に寝ていた。今ならその気持ちがわかるよ。 結局一緒に寝れない、早く朝になってくれ、病院行くから・・長い長い夜だった。ちょこが風邪を引いても困る。私も寝れないし寒いし、3時頃からエアコンを付けてしまった。 (2008.1.18[Fri])
|
食べ物日記 |
![]() 最近、食べ物のことしか楽しみがない私。今日は頼んでいた「コーヒー福袋」が届いた。 コーヒー豆2種類と、電動ミル、おまけのお菓子に送料無料で2222円。 つい、年末にポチっと押してしまった。楽天で大人気らしく、発送日の指定が今頃になっちゃうくらい。 挽きかたが秒数で判断しなくちゃならないのが、ちょっと難しいけど、挽きたてのコーヒーをネルドリップで入れてみた。いい香り〜シアワセ♪お菓子もサクサクしてておいしいし。 でも・・ 週末振り替えでフラメンコに行った時に、風邪を引いて休んでいた人が復帰していた。その風邪をもらったらしく、ここ1週間ずっと調子がイマイチ。レッスンで変な汗をかくので風邪気味?と思った。さっさと着替えればよかったのに、着替えずにレッスン場のテープ張替えをやらされたのがまずかった。 昨日も疲れていたし、今日は夕方から咳が止まらず、ちょっとヤバイかも。夜、家に帰ると更にゴホゴホ。熱は微熱。なんか息を吸うのが疲れるので、早めに就寝。 (2008.1.17[Thu])
|
さすがの私も・・ |
![]() 一度行って見たい!という母と一緒に、パンパシフィック横浜ベイホテル東急内の「クイーンアリス」のランチを食べに行ってきた。 予約を早めにしたせいか、天蓋のついたすごい「半個室」のような場所に通され、いい加減な服装の私たちはかなり面食らう。 ランチはコースだけど、何種類かセレクトできるようになっていた。それにしても、ビール1杯でもかなりなお値段。さすがっ! シェリー酒を食前酒に頼んで、のんびりまったり食事をしていたら、すっかり眠くなってしまった。前菜はまるでデザートのようなプレート。フォアグラのムースだったか。その後、魚料理と肉料理、パンにデザート。食べ放題で慣らしている私なのに、苦しい!量が多いというより、最後の栗のデザートが甘すぎ。 その後、元町へ行って買い物三昧。気に入ったお店を見つけた。ちょっとお値段高いけど。店員さんのセンスがよくて、いいものをすすめてくれるので、ついつい・・。 食べすぎたカロリーを消費するため、その後フラメンコへ。おなかは一杯のまま、疲れた〜。 (2008.1.16[Wed])
|
あさかブランド |
![]() 昨年11月頃に母が、このお菓子の食べ終わった包みをバッグから出してきたときは、「はぁ?」と思ったけど。 「あんまりおいしいので、包みを取っておいた。うちの近くみたいだから探してくれ」、と。母の知人が書いたという地図は、見てもさっぱりわからん。そのまま放置していたら、また正月に催促されたので、ナビで探したのが先週のこと。うちから歩いてすぐだった!おじさんとおばさんしかいないんじゃないの?っていう小さな和菓子屋さんで販売。 確かに、おいしい。お茶にもコーヒーにも合う、サクサクした食感。うちの市は「あさかブランド」と銘打って、この市にしかないものをブランド呼ばわりしているが、包丁とか、なんだかイマイチなものが多かったけど、これはヒットかも。1枚ずつ包装されていてそれぞれに乾燥剤が入っているので、1枚のお値段は高いけど。誰かのおうちにお呼ばれしたら、お使い物にいい感じなのだ。 (ベタな品名を何とかすれば、もっと有名になりそうなのに。ちなみに和菓子屋なので、他にも和菓子がたくさん。「溝沼獅子舞」なんていう、ジモピーにしか通じない命名のお菓子もあった。たべてみたけど、これはイマイチ。) (2008.1.11[Fri])
|
風呂敷の魅力 |
![]() 昨日仕入れの時に、おしゃれな金平糖をもらった。京都の有名なお店らしい。風呂敷みたいな和の香り漂う生地をうまく使ったラッピング。そ〜っと分解して開けてみたら、かわいい箱が出てきた。不思議な形で開けにくい。うまく広げたら中にはカラフルな金平糖♪ 正方形のハンカチサイズの風呂敷が、端をうまく結んで処理するだけで、かわいい包みになるのが感動・・・ (2008.1.10[Thu])
|
ゆったりなハズが |
今年の目標「ゆったり暮す」のはずだったのに。今日は今までにないほど走って仕入れしちゃったわ♪ そもそも、あんまり考えないで予定を入れるのがいけない。 朝、消防点検なので、朝一番(ソレでも9:30)で来てもらい、その後美容院でカラーリング。10時からやってるのに、担当の兄さんが11時出社なので、ゆっくりになっちゃう。 ピアスをして初めての美容院、ちょっと緊張!シャンプーの時に手がちょっと当たるのでドキドキしたぁ。 その後、お昼を食べて問屋へ。昨年から注文していた品物がたまっているので、引き取りに。うちから問屋まで、早くて1時間もかかるのがきつい!駅に15時に到着。(駅の掲示板で、なんと!あと20分出かけるのが遅かったら、人身事故に引っかかって動けないとこだったみたい。難を逃れて、ちょっとラッキー?) すっかり忘れていたけど、バレンタインやら春の桜の雑貨やら、予定よりかなり色々仕入れる必要があって、さらに忙しく、もう「駆け足で進め!」って感じ。 仕入れ先が色々で、ビルも分かれているので、計算すると1ビル(7階建)20分の計算になる。行くフロアーを厳選しないと無理。それでも間に合いそうにないけど、やるしかない!!うまく動かないと回りきれん・・。 おまけに!アホな私は、昨日フラメンコのレッスンの時、いつも空いていないレンタルスタジオが空いているのを発見。つい予約をしてしまった。問屋を回る時間が少ない、ってことわかってたはずなのに。そのため、16時半には移動をしなくちゃならない。バカだったぁ〜! 信じられないほどの早業で仕入れをしたけど、予定より30分オーバー。(いつもこれだけ早く動けば、仕入れも早く終っていいかも?(^m^)。かなり疲れるけど。) 結局レンタル時間には間に合わず、17時〜18時の予約のうち終わりの30分だけ自主練。変更ができればしてくれるのだが、今日はその後本レッスンがあるのでそれも無理。ちょびっと腕ならしをし、本レッスンを受けた。 【反省点】 せっかくの休みだから・・・と、動けるだけ、動くのが良くないのよね。と、いつも思うンですけど。この性分は年が明けても変わらないらしい。ま、このおかげで、しばらく問屋へは行かなくてもだいじょうぶ、オフ日は他のことをして遊べる!(^o^)。 【写真】 「駆け足で進め!」の最中、あまりにおかしくてつい写真をとってしまった、このコピー・・・ 「ツール(つーる)はがし」って何だろう?とマジマジ見ちゃった。「シール(しーる)」じゃん(爆)。 ![]() (2008.1.9[Wed])
|
幸先が・・? |
![]() 昨年、クリスマス前にピアスを何気なく開けた。「期待するほど運命は変わらない」という言葉が多かったのに、あけた直後から「運命変わるよ〜」とか「ちょっと運命変わった」とか言う声が聞こえてくるので、かなりビビリます。 年の初めの初詣は、いつも実家の近くの神社と決めている。そして、1日ではなく2日。1日は混んでいるし、3日は人が少なすぎるので。 この神社、メインの神様(?)のほかにも、お稲荷さんとか金毘羅さんとか色々祭られている。毎年その全部におまいりするけど、今年はメインとお稲荷さんだけでいい・・と思ったのに。アキノリが、全部お参りする、と言い張るので仕方なく例年通りのお参り。 そこで・・・ちょっと足場の悪い階段で、お参りした後にコケました!「グキッ!」と足首がなったよ〜痛いじゃん。だから今年はやらなくていい、って思ったのかも?せっかく予知できたのにアキノリに阻止されました。 おみくじは「大吉」!さて、今年ワタクシ、運命が変わるんでしょうか? 写真:今年頼んだおせち。量が多すぎ。 (2008.1.2[Wed])
|
|